関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 教師が教え込む授業×子供が学び取る授業
超一流に学ぶ「自ら学ぶ子供」が育つ授業のつくり方
4
書誌
授業力&学級経営力 2021年6月号
著者
葛原 祥太
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師が教え込む授業×子供が学び取る授業
超一流に学ぶ「自ら学ぶ子供」が育つ授業のつくり方
1
書誌
授業力&学級経営力 2021年6月号
著者
盛山 隆雄
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
Point1 「ハテナ?」から「ナルホド!」の成功体験を味わわせる 最初わからなかったことも,見方を変えたり別の視点で考えたりすることで「わかった!」「なるほど!」と感じます。数学的な見方・考え方…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師が教え込む授業×子供が学び取る授業
超一流に学ぶ「自ら学ぶ子供」が育つ授業のつくり方
2
書誌
授業力&学級経営力 2021年6月号
著者
大前 暁政
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
Point1 問題を,教師と子供の間に置く 基礎的な知識や技能を習得させる場合は,教師が教え込んでもよいのです。しかし,習得の後に見つかった発展的な問題を探究させる場合は別です。答えのない問いの探…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師が教え込む授業×子供が学び取る授業
超一流に学ぶ「自ら学ぶ子供」が育つ授業のつくり方
3
書誌
授業力&学級経営力 2021年6月号
著者
青山 由紀
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
Point1 子供の疑問から単元を構想する 子供は自身が疑問に思ったことや本当に知りたいことに対しては,進んで追究し続けます。子供が抱く疑問を「単元を貫く課題」として,その解決過程で学習のねらいを…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師が教え込む授業×子供が学び取る授業
超一流に学ぶ「自ら学ぶ子供」が育つ授業のつくり方
5
書誌
授業力&学級経営力 2021年6月号
著者
胡子 美由紀
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
Point1 学習規律を確立する 学習規律の確立が自ら学ぶ学習者を育てる土台です。教室が教師との確固たる信頼関係のもとで学習者が安心して学びに向かい,どの子も自信を持って感性を発揮できる盤石の空間…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師が教え込む授業×子供が学び取る授業
【「教師のいらない授業」に学ぶ】“教師が消える”までのプロセス
書誌
授業力&学級経営力 2021年6月号
著者
若松 俊介
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
“教師が消える”とは まずは,教師が「いる」状態から考えてみます。授業において,どうしても教師の存在感は大きくなってしまいます。なぜなら,教師には教える人としての役割があるからです。子供たちは,教師…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師が教え込む授業×子供が学び取る授業
【自ら学ぶ力を育てるキーワード】「自己調整学習」ってなんだ?
書誌
授業力&学級経営力 2021年6月号
著者
伊藤 崇達
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 主体的・対話的で深い学びと自己調整学習 「自己調整学習」は,教育現場の言葉でいう「自ら学ぶ力」や「主体的な学び」のことを指しています。「アクティブ・ラーニング」や「主体的・対話的で深い学び」とも…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師が教え込む授業×子供が学び取る授業
【実は違いは紙一重!?】教師が教え込む授業×子供が学び取る授業
課題提示
書誌
授業力&学級経営力 2021年6月号
著者
瀧ヶ平 悠史
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教師が教え込む授業は教師が「方法」を渡し,子供が学び取る授業は子供が「考え方」を判断する
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師が教え込む授業×子供が学び取る授業
【実は違いは紙一重!?】教師が教え込む授業×子供が学び取る授業
自力解決
書誌
授業力&学級経営力 2021年6月号
著者
永田 美奈子
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教師が教え込む授業はヒントを出し,子供が学び取る授業は友だちの考えをヒントにする。 私がまだ若い頃,教師からヒントカードを出すことが流行っていました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師が教え込む授業×子供が学び取る授業
【実は違いは紙一重!?】教師が教え込む授業×子供が学び取る授業
話し合い
書誌
授業力&学級経営力 2021年6月号
著者
横田 富信
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教師が教え込む授業は話型を徹底させようとし,子供が学び取る授業は話型を選択させようとする
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師が教え込む授業×子供が学び取る授業
【実は違いは紙一重!?】教師が教え込む授業×子供が学び取る授業
振り返り・まとめ
書誌
授業力&学級経営力 2021年6月号
著者
前田 健太
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教師が教え込む授業は教師がまとめ,子供が学び取る授業は子供がまとめる。 算数の「まとめ」。先生が授業前に準備したまとめの言葉を提示し,それをそのまま子供達が書き写すという場面をよく見かけます。し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師が教え込む授業×子供が学び取る授業
【実は違いは紙一重!?】教師が教え込む授業×子供が学び取る授業
ペア・グループ学習
書誌
授業力&学級経営力 2021年6月号
著者
鈴木 正則
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教師が教え込む授業は「伝える」に目が向き,子供が学び取る授業は「聞き合う」を大切にする。 ◆対話による相互作用…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師が教え込む授業×子供が学び取る授業
【実は違いは紙一重!?】教師が教え込む授業×子供が学び取る授業
板書
書誌
授業力&学級経営力 2021年6月号
著者
八巻 修
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教師が教え込む授業は教師が説明して板書し,子供が学び取る授業は子供が板書して比較する。 自分が経験したことをもとに,心に残った思い出を文章に書くといった活動は,どの学年でも,度々行われることと思…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師が教え込む授業×子供が学び取る授業
【実は違いは紙一重!?】教師が教え込む授業×子供が学び取る授業
発問
書誌
授業力&学級経営力 2021年6月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教師が教え込む授業は発問をくり返し,子供が学び取る授業は問い方を教える。 発問は子どもの思考に働きかける教師の問いかけである。また,発問は,教科の目標を達成するために構成される。つまり,子どもが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師が教え込む授業×子供が学び取る授業
【実は違いは紙一重!?】教師が教え込む授業×子供が学び取る授業
学習環境
書誌
授業力&学級経営力 2021年6月号
著者
福山 憲市
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教師が教え込む授業は学びがその場で終わり,子供が学び取る授業は継続的振り返りができる。 教師が教え込む授業では,学習したことが,その時間内で終わりという学習環境になることが多いです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師が教え込む授業×子供が学び取る授業
【実は違いは紙一重!?】教師が教え込む授業×子供が学び取る授業
教科書
書誌
授業力&学級経営力 2021年6月号
著者
尾ア 正彦
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教師が教え込む授業は教科書をなぞり,子供が学び取る授業は自ら課題に働きかける。 算数2年生・学校図書の教科書「10000までの数」単元に,次の問題があります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師が教え込む授業×子供が学び取る授業
【実は違いは紙一重!?】教師が教え込む授業×子供が学び取る授業
ノート指導
書誌
授業力&学級経営力 2021年6月号
著者
柳沼 孝一
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教師が教え込む授業は板書を写す書式を用い,子供が学び取る授業は考えさせる書式を用いる。 私は,学び取るノート指導の根幹を有田和正氏の名言である「ノートは思考の作戦基地である」だと考えます。ですか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師が教え込む授業×子供が学び取る授業
【実は違いは紙一重!?】教師が教え込む授業×子供が学び取る授業
ICT活用
書誌
授業力&学級経営力 2021年6月号
著者
東口 貴彰
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教師が教え込む授業は先に必要な技能を伝え,子供が学び取る授業は先に必要感を抱かせる。 ICTを活用するということに,抵抗感を抱く先生は未だにたくさんいらっしゃいます。これは,今までICTを活用す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師が教え込む授業×子供が学び取る授業
【実は違いは紙一重!?】教師が教え込む授業×子供が学び取る授業
宿題
書誌
授業力&学級経営力 2021年6月号
著者
宍戸 寛昌
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教師が教え込む宿題は覚え込ませようとし,子供が学び取る宿題は気付かせようとする。 すべての子供の真面目な取り組みが前提になっていないか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師が教え込む授業×子供が学び取る授業
【“隠れ強制”に陥らないための】「自主学習」 6つのチェックポイント
書誌
授業力&学級経営力 2021年6月号
著者
須永 吉信
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
Point1 子供たちの「願い」からスタートする 「どのようにやるのか」ではなく「何のためにやるのか」からスタートし,目的意識をもって取り組めるように準備をします…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1号まるごと!超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座2021
宿題
書誌
授業力&学級経営力 2021年8月号
著者
葛原 祥太
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
スキル1 「自己コントロール感」を感じさせる 悩まされるのは嫌だけど,悩むのは楽しい。やらされるのは嫌だけど,やるのは楽しい。これはどんなことでも同じ。宿題もそんな「自己コントロール感」を感じることで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 刺さる!言葉かけ
菊池省三本人が選ぶ深く刺さる価値語オールタイムベスト10
授業力&学級経営力 2022年11月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る