詳細情報
特集 教師が教え込む授業×子供が学び取る授業
【実は違いは紙一重!?】教師が教え込む授業×子供が学び取る授業
ICT活用
書誌
授業力&学級経営力
2021年6月号
著者
東口 貴彰
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教師が教え込む授業は先に必要な技能を伝え,子供が学び取る授業は先に必要感を抱かせる。 ICTを活用するということに,抵抗感を抱く先生は未だにたくさんいらっしゃいます。これは,今までICTを活用することなく実践されてこられたベテランの先生に限った話ではありません。私が前任校で教育実習主任をしてい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
超一流に学ぶ「自ら学ぶ子供」が育つ授業のつくり方
1
授業力&学級経営力 2021年6月号
超一流に学ぶ「自ら学ぶ子供」が育つ授業のつくり方
2
授業力&学級経営力 2021年6月号
超一流に学ぶ「自ら学ぶ子供」が育つ授業のつくり方
3
授業力&学級経営力 2021年6月号
超一流に学ぶ「自ら学ぶ子供」が育つ授業のつくり方
4
授業力&学級経営力 2021年6月号
超一流に学ぶ「自ら学ぶ子供」が育つ授業のつくり方
5
授業力&学級経営力 2021年6月号
一覧を見る
検索履歴
【実は違いは紙一重!?】教師が教え込む授業×子供が学び取る授業
ICT活用
授業力&学級経営力 2021年6月号
算数の授業開きを楽しめるワーク
6年/補充教材で,学習内容をしっかり身に付ける
授業のネタ 学習ワーク 2005年4月号
このギモンに答える
数式
なぜ文字式では×を省略して+は省かないの?
数学教育 2006年2月号
現場訪問 「学力向上の国語教育」最前線 84
学力向上を目指す国語科研究法の発見と確立
国語教育 2005年3月号
クラスの学力が急上昇! わたしの秘訣
算数教科書を教える授業がA問題もB問題も乗り越える力をつける
教室ツーウェイ 2013年11月号
一覧を見る