関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 発達障がい児への指導法/支援法 (第8回)
  • QAレッスンシート―脳内物質の働きを意識した授業行為を行う―
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年11月号
著者
河村 要和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特別な支援の必要な子どもは脳の伝達物質の流れが悪いため,適切な行動をとれないとも言われます。次の物質について質問に答えてください…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 発達障がい児への指導法/支援法 (第6回)
  • QAレッスンシート―「怒鳴る指導」は周りにどのような影響を与えるか―
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年5月号
著者
河村 要和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1自己肯定感が下がり,他で荒れる 怒鳴りつけられ,押さえられた場合,その相手の教師がいるときだけ静かにしている,ということが生まれやすい。自己肯定感が崩れていくので,自制心がついたとは言えず,他の場や…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 発達障がい児への指導法/支援法 (第4回)
  • QAレッスンシート イギリス自閉症児協会・SPELLの法則
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年11月号
著者
河村 要和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1分かりやすい提示・環境づくりをする これはTEACCHの構造化と同様で,整理され,次の手段が分かりやすい場づくりをすることである。イラストを提示して指示する。必要な場所に写真カードを貼る。カラービニ…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 発達障がい児への指導法/支援法 (第3回)
  • QAレッスンシート 新1年生対応
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
著者
河村 要和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
【特別支援教育Q&A新1年生対応】レッスンシートB 次の質問に対して自分なりの答えを考えてください…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 発達障がい児への指導法/支援法 (第2回)
  • QAレッスンシート 基礎基本編2
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年6月号
著者
河村 要和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
【解説】 1「ほんとだ。飛んでるね」と一旦受ける 「今は授業中です。前を向きなさい」とすぐに注意したくなる。しかし,すぐに中断させ,戻すとその後イライラを残して,やらない,後でパニックを起こす,という…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 発達障がい児への指導法/支援法 (第1回)
  • QAレッスンシート 基礎基本編1
  • 校内研修会で使える・数人のチームでも確かめられる基本事項(対象:小/中学校)
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年2月号
著者
河村 要和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
【解説】 1A:黒板の周りはすっきりと何も貼らない。黒板の中にも通常,ものを貼らない 発達障がいのある子は,視覚的に興味を引くものがたくさんあると気が散りやすい。黒板の周りに「姿勢の写真」,「子どもた…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 発達障がい児への食事指導 (第5回)
  • 食事指導を進める手立て
  • 今後、重要な指導の一部として、教科指導と同レベルで教育課程に位置づける必要性
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
河村 要和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
【解説】 1計画・実行・評価・改善のプロセス PDCAとは,@計画(Plan)A実行(Do)B評価(Check)C改善(Action)ですが,その前に実態把握を丁寧に行います。その上で,@計画に入りま…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 発達障がい児への食事指導 (第3回)
  • 安心な食事環境づくり
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
著者
河村 要和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
【解説】 1窒息事故を防ぐ 肉団子,丸いチーズ,堅めのゼリーなどを一口二口噛んだだけでのみ込み,痛ましい事故につながるケースが現実にあります。発達障がいのある子は,口の中の筋肉の未発達,生まれつき口腔…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 発達障がい児への食事指導 (第2回)
  • 食べる機能と発達段階
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
著者
河村 要和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
【解説】 1大人で2p,子どもで1p程度 喉の奥にある気管の入り口に1p以上の食べ物がすっぽり乗ると息を吸えなくなります。よく噛んでのみ込むことが大変重要です…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 発達障がい児への食事指導 (第1回)
  • 発達障がいのある子の抱える課題
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
著者
河村 要和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
【解説】 1アナフィラキシーショック じんましん,かゆみといった皮膚症状,せき,くしゃみといった呼吸器症状,腹痛,吐き気といった消化器症状など様々なものがありますが,最も恐ろしいものはアナフィラキシー…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 【最新】特別支援教育―最新用語や最新情報 (第4回)
  • ストラテラの最新データとその効用
書誌
特別支援教育教え方教室 2011年12月号
著者
河村 要和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
つくば市の鈴木直光医師。今年,発達障がいの子どもたちのために,心のケアと周囲の理解を願ってクリニックを開設した。初診で,「育てのせいではない」と伝えると,ほとんどの母親は涙を流すという。「子どもだけで…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “夢と希望”で構築!特別支援の教育システム
  • 3.新提案〜システムが安定する発達障がいを教える授業
  • 特別支援学校
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
河村 要和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
授業中に体が絶えず動いてしまう。姿勢が崩れる。このようなとき,「落ち着きのない子」「姿勢の悪い子」とされ,注意を受け続ける…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 外部専門家と連携指導の工夫 〜コーディネーター編
  • 連携はすべての子どもたちの力へと跳ね返る
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年8月号
著者
河村 要和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
ある小学校。心理士の資格をもつ特別支援学校のコーディネーターが年間8回にわたり支援活動に入った。特定の課題を抱えた児童の支援から,やがて学級全体としての対応の基本の徹底,環境調整,授業づくりへと進み…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援教育の実践用語辞典=保存版
  • B 多種多様な子どもたちの障がい
  • (9)高次脳機能障がい
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
著者
河村 要和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
高次脳機能障がいとは,運動障がいや感覚障がいを除いた,言語や記憶,意欲にかかわる脳の働きの障がいである。高齢者の脳血管障害から起こることが知られているが,若年層では頭部外傷のためになることがかなりの比…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 特別支援教育の実践用語辞典=保存版
  • C 様々な検査方法や教育方法
  • (4)太田ステージ
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
著者
河村 要和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1992年に東大病院の精神神経科小児部で,太田昌孝氏・永井洋子氏を中心にまとめられた,認知発達治療(主に自閉症)のための理論と実践の方法。短時間で発達の段階(ステージ)が分かり,さらに段階ごとの課題が…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 『教育』と『医療』の連携で特別支援教育を強化する (第19回)
  • 教育と医療の連携で,対象児の症状と障がいを理解し,可能性を引き出す
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
福田 恵美子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「教育に医療は関係ない」と伝え聞いた経緯があるが,近年,教育現場から医療的判断を問われるようになっている。TOSSの先生方と交流し,リハビリテーション一分野の作業療法の観点から協力できるであろうと思わ…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 『龍馬くんの訴え』から学ぶ発達障がい指導原則 (第15回)
  • 小さなことを毎日無理なく続けるから,できないことができるようになる
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
今井 豊
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1授業のシステムを変えない 『龍馬くんの6年間』の中で,龍馬くんは,次のように書いている。 「4月の入学式は一番大変な時です。いろいろ変わってわけがわかりません…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ポイントを外さない〜特別支援の子の保護者への対応術 (第13回)
  • 保護者の思いを受け止め,子どもの成長の様子をこまめに知らせる努力を
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
異動し,特別支援(知的)学級の担任になった初年度に実践したことの中から,保護者への対応事例を2つ紹介する…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ポイントを外さない〜特別支援の子の保護者への対応術 (第13回)
  • 本を読み,知識を持って対応すれば信頼される
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
細井 俊久
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1.信頼される教師とは ある保護者から言われた言葉が,今でも忘れられない。 アスペルガー症候群を保護者から言われて,「初めて知りました」と言った先生がいました。支援学級の先生としてはいかがなものでしょ…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援教育を視野に入れた学校づくり (第12回)
  • 「教えてほめる」指導法の工夫を学校経営の全面に据える
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
木村 宏之
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
◆なぜ学校運営に特別支援教育の視点が必要なのか 立岩小学校の児童数は,平成26年度644名で,普通学級が20クラスと,特別支援学級1クラスの,合計21クラスである。文科省の発表のように,どのクラスにも…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ