詳細情報
発達障がい児への指導法/支援法 (第2回)
QAレッスンシート 基礎基本編2
書誌
特別支援教育教え方教室
2012年6月号
著者
河村 要和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
【解説】 1「ほんとだ。飛んでるね」と一旦受ける 「今は授業中です。前を向きなさい」とすぐに注意したくなる。しかし,すぐに中断させ,戻すとその後イライラを残して,やらない,後でパニックを起こす,ということが起こりうる。いったんその思いは受け止め,すぐに「続きはここからだよ」と指さすなどして,戻る場所…
対象
幼児・保育
/
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
発達障がい児への指導法/支援法 8
QAレッスンシート―脳内物質の働きを意識した授業行為を行う―
特別支援教育教え方教室 2013年11月号
発達障がい児への指導法/支援法 7
QAレッスンシート―摂食や食事指導で知っておかなければならないこと―
特別支援教育教え方教室 2013年8月号
発達障がい児への指導法/支援法 6
QAレッスンシート―「怒鳴る指導」は周りにどのような影響を与えるか―
特別支援教育教え方教室 2013年5月号
発達障がい児への指導法/支援法 4
QAレッスンシート イギリス自閉症児協会・SPELLの法則
特別支援教育教え方教室 2012年11月号
発達障がい児への指導法/支援法 3
QAレッスンシート 新1年生対応
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
一覧を見る
検索履歴
発達障がい児への指導法/支援法 2
QAレッスンシート 基礎基本編2
特別支援教育教え方教室 2012年6月号
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 7
「学び合い」のある算数授業・板書アイデア(編集/石田 淳一)
小学4年/平行四辺形の性質を調べ理…
授業力&学級経営力 2015年10月号
「つまずき」を生かした国語科授業の発見
電子辞書の活用で「つまずき」を撃退する!
授業研究21 2007年7月号
いじめ発見システム
【問診的調査】アンケート実施の際は子どもへの配慮が重要だ。
教室ツーウェイ 2011年7月号
道徳授業力スキルアップ講座2022
(1)教材研究力アップ講座
道徳教育 2022年8月号
一覧を見る