関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ミニ特集 授業と学級のきまり徹底!“趣意説明”の極意
  • 学級編⇒友だちの悪口を言わない
  • 禁止事項とともに、行動の仕方を示す
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1趣意説明 ASDの子は言葉だけでなく,図や絵があると理解しやすい。したがって,趣意説明する際に黒板に図や絵をかきながら行う…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 特別支援の校内研修=主任発プランの極意
  • 具体的な上にも具体的に行う
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1研修プラン 研修で長い時間を確保するのは難しい。職員会議や他の研修との抱き合わせで時間をつくる。1つの研修時間は20分程度とする…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 外部専門家と連携指導の工夫 〜コーディネーター編
  • 言いにくいことを言ってもらうこと,カウンセリングをしてもらうこと
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年8月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1スクールカウンセラーとの連携 私が過去に連携してきたのは次のような方々である。 児童相談所,市役所の福祉課の職員,医師,スクールカウンセラー等である…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発達障がい児に教える!定型発達者がキレる言葉遣い28
  • 1 相手のよくないことを指摘する
  • @自分もしゃべっているのに,友だちに「うるさい」と指摘する
  • 状況理解とうまくできている時を見逃さずほめる指導が大切である
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年11月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1基本的な方向性 子どもの行動を改善していくためには,基本的には次の方法しかない。 ほめる形で改善させていく…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 保護者とのかかわり方・成功事例集
  • 保護者とともに歩もうとする肯定的な姿勢が大事である
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 保護者からの手紙 保護者からのありがたい手紙をいただいた。以下である。  J小学校の特別支援棟での,先生方の打ち合わせを聞いたことがあります。それは決して楽しそうではなく,重々しい険悪な雰囲気の言…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 ギフテッド―もう1つの特別支援教育
  • すべての人を笑顔にする力
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年2月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
◇出会う人を笑顔にするR君 R君と過ごした日々の学級通信を紹介する。  4月10日2年生と3年生にR君を紹介しに行きました。どのクラスでも歓迎してくれました。2年生でも3年生でもR君を紹介した後に気を…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 震災と発達障がい児の“心のケア”にどう取り組むか
  • 楽しい体験,笑いの出る授業を心がける
書誌
特別支援教育教え方教室 2011年9月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1心のケアという言葉に惑わされない 福島県教育委員会主催「震災時における心のケアセミナー」での浜松医科大の辻井正次氏の言葉が,次である…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 発達障害児の生活リズム
  • 一日をパターン化することで生じる様々なメリット
書誌
特別支援教育教え方教室 2010年5月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 同じパターンで過ごす かつて担任していた子は知的な遅れがあり,身辺自立ができていなかった。重複障害で,発語もあまりなかった…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 発達障害児の余暇活動
  • 人とかかわる力を伸ばし,情報を得る
書誌
特別支援教育教え方教室 2010年2月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 小学校で培うこと 学校での余暇活動に似た時間は休み時間に当たる。担任の手を離れ,自由に休み時間を過ごす…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 教室で育てるソーシャルスキル
  • 望ましい行動を取り上げ,教えてほめることでできるようにしていく
書誌
特別支援教育教え方教室 2009年11月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 子どもたちに育てたいスキル 子どもたちに一番育てたいスキルは何かと聞かれると,次のように答える…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新指導要領と特別支援:授業づくりの改変点
  • 基礎的知識や技能を習得させた事例
  • 国語 作文
  • 書く観点を与え,量と質を保障する
書誌
特別支援教育教え方教室 2009年4月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 作文が書けないAさん 数年前に担当したAさんは4年生。作文が書けなかった。脳性麻痺の障害があり,新版K式発達検査で次のような結果であった。(検査時9歳9か月)(DQ発達指数DA発達年齢…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発達障害児とみんなが友達になった学級物語
  • 係活動や行事を通して仲のいい学級ができた
  • トラブルを通して考えさせる
書誌
特別支援教育教え方教室 2008年12月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 トラブルは起きて当たり前 数年前に担当したクラスにYがいた。Yは自分勝手な言動が目立ち,人とかかわるのが苦手。自閉的な傾向があった。人を傷つけることを平気で言うのでクラスの中では,孤立しがちな子で…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 コーディネーターのための“発達障害児の行動解釈”に立つ対処法
  • こだわりが強い行動にはこう対応する
  • 行動を教え,こだわりをなくそうとしない
書誌
特別支援教育教え方教室 2008年8月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 謝れないA君  数年前,私自身に発達障害の知識があまりなかった頃の話である。 転勤してすぐに,A君の名前が職員室であがるようになった。休み時間が終わっても,教室へ戻ることができず,1人でグラウンド…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発達障害児のいる学級:3日間の準備ノート
  • 3日間でどのようなメッセージを伝えるか
  • 1年間を決定づける春休み,そして黄金の3日間の動き
書誌
特別支援教育教え方教室 2008年4月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 3日間の準備ノート 特別支援学級を担任すると決まった春休みに1冊のノートを準備した。数年前である。ノートを作る際に一番参考になったのは,『教師修業十年』(向山洋一著,明治図書)である。その中には…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 LD,ADHD対応の“黄金の三日間”
  • 学習不振児対応の学級づくり
  • ほめる場面をつくってほめる
書誌
教室の障害児 2004年3月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
学習不振児A君との出会い 数年前にA君を担任した。6年生である。 前担任との引き継ぎで次のことを言われた…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教育の新課題と特別支援教育
  • 「夜8時に寝かす」家庭は,けっこうあります
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
向山 洋一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
十年近く前のことです。 尊敬する研究者の方から,すごい話を聞きました。 「早く寝る」ことは,とても大切だということなのです…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 巻頭言
  • 「黎明期」の特別支援教育あれこれ
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
向山 行雄
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1特別支援教育という言葉 冷静に考えてみると,「特別支援教育」とは,かくもあいまいでとらえどころのない用語である。「特別支援教育」の用語は,平成17年2月の中教審答申で基本的な考え方が示されてから使わ…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 『教育』と『医療』の連携で特別支援教育を強化する (第19回)
  • 教育と医療の連携で,対象児の症状と障がいを理解し,可能性を引き出す
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
福田 恵美子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「教育に医療は関係ない」と伝え聞いた経緯があるが,近年,教育現場から医療的判断を問われるようになっている。TOSSの先生方と交流し,リハビリテーション一分野の作業療法の観点から協力できるであろうと思わ…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 『龍馬くんの訴え』から学ぶ発達障がい指導原則 (第15回)
  • 小さなことを毎日無理なく続けるから,できないことができるようになる
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
今井 豊
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1授業のシステムを変えない 『龍馬くんの6年間』の中で,龍馬くんは,次のように書いている。 「4月の入学式は一番大変な時です。いろいろ変わってわけがわかりません…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもに力をつけるTOSS教材教具
  • 〈ソーシャルスキルかるた〉理屈を抜きにして望ましい行動を楽しく教える
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
森本 麻美
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1子どもに大人気のソーシャルスキルかるた 「かるたで遊びましょう」 私が言うと,子どもたちは, 「いぇーい!」「どうとくのかるただ…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ