関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ミニ特集 保護者からの感謝の便り
  • 教室実践が充実すれば感謝のことばをいただける
書誌
教室ツーウェイ 2007年10月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
若い教師が担任になると、親は不安になる。大丈夫かしらと心配になる。 私は、大四小での勤務を終え、調布大塚小学校に着任したのは、三十一歳の時だった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 保護者からの感謝の便り
  • 保護者からの便りは、学級経営の明確な評価基準である
書誌
教室ツーウェイ 2007年10月号
著者
河田 孝文
本文抜粋
一 保護者は、授業への関心が高い 年度末、多くの保護者から便りをいただく。綴られている感謝の内容から、保護者が担任に求めていることが何なのか分かる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 保護者からの感謝の便り
  • 無我夢中になってTOSSの実践を追試した
書誌
教室ツーウェイ 2007年10月号
著者
松井 靖国
本文抜粋
一 春の風を感じ始めた三月。数年前に卒業させた子の保護者から手紙が届いた。 「先生は、覚えていらっしゃるでしょうか。瑞希が小学校六年生の時には大変お世話になりました。この度、瑞希が高校に入学しました…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 保護者からの感謝の便り
  • 目に見える子供の成長が、保護者を応援団に変える。
書誌
教室ツーウェイ 2007年10月号
著者
長谷川 博之
本文抜粋
技量検定D表の「あたたかな表情・対応」は何も授業に限ったことではない。もちろん私は子供に阿らないから、叱るべき時は厳しく叱るし、怒るべきと判断すれば大きな声も出す。だが、その割合は1割に満たない。平生…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 保護者からの感謝の便り
  • 「家で音読するようになった」と感謝された。
書誌
教室ツーウェイ 2007年10月号
著者
細羽 朋恵
本文抜粋
一、T君のお母さんからの手紙 一、二年生の時、「音読ガード」による宿題が出ていた学年を担任した
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 保護者からの感謝の便り
  • アイマスク体験を授業参観に!
書誌
教室ツーウェイ 2007年10月号
著者
勇 和代
本文抜粋
一、連絡帳に気軽に書いてもらう 私は、今までに年間54通のお便りをいただいたことがある。これらは、すべてコピーを取ってファイルにしてある。内容は、ほとんどが授業の感想だ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 学校予算で揃えたい教材・教具
  • ベスト5の第1位はスマートボード
書誌
教室ツーウェイ 2007年5月号
著者
岡 惠子
本文抜粋
【1位 (もちろん)スマートボード】 スマートボードのおかげで能率的に学習が進んだ。特に恩恵を受けたのは算数だ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 なぜ五色百人一首でクラスがまとまるのか
  • 学校生活を楽しくする五色百人一首
書誌
教室ツーウェイ 2004年11月号
著者
岡 惠子
本文抜粋
五色百人一首を毎日の朝の会で行っている。二つの効果があるからだ。 @勝ってもおごらず、負けてもがっかりしない子になる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 検証 輪郭漢字の効果
  • 「輪郭漢字」の効果
書誌
教室ツーウェイ 2003年7月号
著者
岡 惠子
本文抜粋
一年生の子ども達は漢字が大好きだ。一文字では意味の無いひらがなより、漢字は面白い。漢字から絵が見えることがあるからだ。一年生は漢字から絵を見つける天才かもしれない…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 私の授業準備・記録ノート
  • 1年生を迎える
書誌
教室ツーウェイ 2002年3月号
著者
岡 惠子
本文抜粋
1年生の入学式は学年の担任4人で学校開きをした。そのシナリオを「読み先習」を考慮して計画し直した…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “いじめ”発見から解決へ=学校・教師ハンドブック
  • Y いじめ未然防止と早期発見・対応とアフターケアのポイント―いじめ対応セミナーの提案レポートから―
  • AいじめられていたY君に楽しい学校生活を送らせよう
書誌
教室ツーウェイ 臨時増刊 2013年3月号
著者
岡 惠子
本文抜粋
(1) 前担任より 能力は低くないが、ぼおっとして、話を聞いていないことが多い。忘れ物が多い。「どうして忘れるのか考えさせたが、自分が頭が悪いからといって逃げてしまう」と話していた。改善が見られないと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発達障害の子を救う「教材ファイブ」
  • 教師のこの対応が大切 宮尾ドクターとの研究会
  • どんな発達障がいがあるか想定し、その子に合った対応をする
書誌
教室ツーウェイ 2011年2月号
著者
岡 惠子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
一 どんな発達障がいがあるか想定する 医療につなげることの困難な子ども達がいる。宮尾益知ドクターとの第一回共同研究会での学びは「その子についての解釈」だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 黄金の三日間 学級崩壊を防ぐ50の局面
  • (25)練習問題をたくさんさせる工夫がない。(26)宿題、練習問題をやらせっぱなし。
  • 練習問題はノートに書かせる
書誌
教室ツーウェイ 2010年4月号
著者
岡 惠子
本文抜粋
1年生の算数には、印刷して使えるプリント学習がたくさんある。そのプリントには、たくさんの練習問題がある。一枚に20問から25問、50問もあるものもある。しかも答えを書き込ませるタイプだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 知的けんか・討論の授業
  • ここから始める初歩の討論授業への道
  • 教科書本文から証拠を見つけさせる
書誌
教室ツーウェイ 2010年2月号
著者
岡 惠子
本文抜粋
一年生三学期、クラスのほとんどの子が教材文を暗唱できるようになり、教師の意見に反論できる子が出てきた。反論できなくとも「先生の言っていることは変だ。どうしてだろう」と考えられるようになった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新 授業の原理・原則
  • 新 授業の原理・原則10ヶ条
  • 9 授業時間がのびない
  • 1秒だってもったいない!
書誌
教室ツーウェイ 2009年10月号
著者
岡 惠子
本文抜粋
「1秒だってもったいない!」 今年、相模原の体育トスデーの帰り道に、学校生活が今年いっぱいで終わる山岸明子氏がつぶやいた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級崩壊を防ぐ黄金の三日間の対策
  • 私を学級崩壊から救ってくれたこの指導
  • 授業で子ども達とつながっている
書誌
教室ツーウェイ 2009年4月号
著者
岡 惠子
本文抜粋
【10分でも15分でも授業をすること】 教え方教室で、向山洋一氏から言われた。学級崩壊して45分の授業が成立しなくなったときだ。肩の荷が下りたようにほっとした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 この指導で成功体験を子どもに! 黄金の三日間のメニュー
  • 入学式までの数日間 何を準備するか
  • 「備えあれば憂いなし」を目標に準備しよう
書誌
教室ツーウェイ 2008年4月号
著者
岡 惠子
本文抜粋
1 とっさの対応で使えるもの 【お絵かきプリント・色ぬりプリント】 トラブルは起こるものだ。大きな騒ぎになる前に手を打ちたい。そのための「お絵かきプリント」だ。何種類も用意しておく。何かあったらすぐお…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 いじめ発見(触診・問診・検査)システム、対応システム
  • 対応システム
  • カウンセラーとの協力対応システム
  • チームを組んで対応
書誌
教室ツーウェイ 2007年7月号
著者
岡 惠子
本文抜粋
「特別支援の必要な子へのいじめに発展しそうだな」……そう感じたら一人で抱えないことが大事だ。 以前受け持ったクラスにYちゃんがいた。学年、カウンセラー、管理職と連絡を取り合って対処した。担任・学校カウ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級崩壊をさせない法則 ―黄金の三日間から始まる年間の見通し―
  • 黄金の三日間に私がしたこと
  • ヴェテラン 名前を覚える 担任の心意気を示す
書誌
教室ツーウェイ 2007年4月号
著者
岡 惠子
本文抜粋
1 雨の始業式。明日の連絡 6年生担任になった。この日名前を呼ぶ時間はとらなかった。雨がひどくなってきたので、急ぎ桜の木の下に避難した。明日は前任校での離任式のため2時間は自習になる。笑顔で「学校は勉…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 クラス統率の決定版 五色百人一首
  • 五色百人一首 特別支援の子への配慮
  • まずは自分の得意札を作ろう
書誌
教室ツーウェイ 2007年1月号
著者
岡 惠子
本文抜粋
特別支援の必要な子への配慮で効果があったのは次の三つ。 1 毎日同じシステムで続ける 毎日やるから次のように話すことができる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ