関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • これからの授業を創る
  • 心の教育の基礎基本 (第12回)
  • どんなしつけがすたれてきたか
書誌
教室ツーウェイ 2001年3月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 中学生と大人のしつけの比較から 心の教育の基礎・基本は家庭教育にあるという視点から連載を続けてきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 心の教育の基礎基本 (第11回)
  • 発達課題を見直そう
書誌
教室ツーウェイ 2001年2月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 『論語』の中の発達課題 今はボーダレス時代といわれる。 高校生と大学生の違いがみられない。制服が消えたので外見だけでは区別がつかない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 心の教育の基礎基本 (第10回)
  • 兵庫県の「トライやる・ウィーク」で何を学ぶか
書誌
教室ツーウェイ 2001年1月号
著者
明石 要一
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 心の教育の基礎基本 (第9回)
  • 高校で行われた23名の課外授業
書誌
教室ツーウェイ 2000年12月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 ユニークな課外授業 先般、高校で行われている課外授業を見る機会があった。 課外授業といえば、NHKが行っているドキュメンタリー番組を思い出す。一芸に秀でた有名人が母校で授業するイメージが強い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 心の教育の基礎基本 (第8回)
  • 家の中で一番怖いのは誰か
書誌
教室ツーウェイ 2000年11月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 家の中で誰が一番怖いか 家の中で誰が一番怖いか、と質問されたとき、あなたならどう答えるか想像して欲しい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 心の教育の基礎基本 (第7回)
  • 親子の絆はどうして生まれるか
書誌
教室ツーウェイ 2000年10月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 親子の絆は何でつくられるか 親子の絆はあって当然という考え方が強い。しかしそうではない。その絆は親と子どもがお互いを識別しながら作っていく。そして絆のでき方はさまざまである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 心の教育の基礎基本 (第6回)
  • スチュデント・アパシーと不登校は違う
書誌
教室ツーウェイ 2000年9月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 大学で増え始めている不登校  文部省の大学生の生活に関する調査協力者会議が、大学生に対して細かな生活指導を行う必要がある、というまとめを出した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 心の教育の基礎基本 (第5回)
  • 子育ての鉄則「手を抜いても気を抜くな」
書誌
教室ツーウェイ 2000年8月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 子育てで合格点をつける母親は六割強  幼児を抱えた母親で育児不安を持つ人が増えている。「子育ては好きだがどうしても子どもが好きになれない」「子どもをどうあやしてよいかわからない」という不安を持つ母…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 心の教育の基礎基本 (第4回)
  • 民族学的な子育てを見直そう
書誌
教室ツーウェイ 2000年7月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 桃源郷に近い環境を作る 人生で一番すてきな時代はいつか。哲学者が考えるテーマではあるが、そんなに難しく考えることはない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 心の教育の基礎基本 (第2回)
  • 国際交流で何を育てるか
書誌
教室ツーウェイ 2000年5月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 心の教育の四つの領域  心の教育のねらいは、前回で示したように「次の世代を育てる心」の育成である。そしてそのねらいは、次の四つの領域を対象にする…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 心の教育の基礎基本 (第1回)
  • 次世代を育てる心
書誌
教室ツーウェイ 2000年4月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 次世代を育てる心の危機  社会はこれまで様々な危機に直面してきた。20世紀は戦争の世紀といわれる。戦争はまさに典型的な社会の危機的な場面である。しかし、そこには少なからず次世代を育てる心はあった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 国語授業の基礎基本 (第12回)
  • くり返し教える言語事項こそ重要なのだ
書誌
教室ツーウェイ 2001年3月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
今回は、本連載に書き残した内容を断片的に、重点的に書き記すことにする。 @ 文章を速く読むのは、国語の実力である。速く音読できるのは、読書量が多く、国語の実力がある証拠である。速く読める生徒は、誤読も…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 国語授業の基礎基本 (第11回)
  • 教科の特性に応じた授業の進め方
書誌
教室ツーウェイ 2001年2月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教科の体系性の特色を知ろう 今回は、知的好奇心の強い子を育てるには、どうするかを考えてみたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 国語授業の基礎基本 (第10回)
  • 説明文の読書指導に入門百科を
書誌
教室ツーウェイ 2001年1月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 国語授業の基礎基本 (第9回)
  • 論説文の「むすび」のむずかしさ
書誌
教室ツーウェイ 2000年12月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 説明文とは何か 最近は少なくなったが、「説明文」という語を「取り扱い説明書」の説明の文章のことだと思っている先生がいる。また、教科書編集者の中にも「取扱い説明書」と同じ種類の文章を教科書に載せよう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 国語授業の基礎基本 (第8回)
  • 報告文のリライト教材
書誌
教室ツーウェイ 2000年11月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「ありの行列」の後半 前回は「ありの行列」の前半のリライト教材を掲げた。今回はその後半を掲げる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 国語授業の基礎基本 (第7回)
  • リライト教材で教える
書誌
教室ツーウェイ 2000年10月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 説明文の基礎基本 前号では、リライト教材の作り方とその留意点を述べた。実は、その留意点がこれ
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 国語授業の基礎基本 (第6回)
  • リライト教材で生徒を鍛えよう
書誌
教室ツーウェイ 2000年9月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 文章の教材模型  リライト教材は文章の模型である。文章の模型が、なぜ必要か。これは、幼い者が難しいものを理解する方法を見るとわかる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 国語授業の基礎基本 (第5回)
  • 「リライト教材」を作ろう
書誌
教室ツーウェイ 2000年8月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 説明文の文章がだめだ  文章構成を教えたい、キーワードを教えたい、意味段落を教えたい。 こういう説明文の基礎を指導しようとすると、現在の国語教科書の教材文の多くはぐちゃぐちゃで役に立たない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 国語授業の基礎基本 (第4回)
  • すらすら斉読の次の指導は
書誌
教室ツーウェイ 2000年7月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに  すらすら斉読が済んだらどうするか。ここから先は、文学教材と説明文教材とでは指導の手順がはっきりと分かれる。そこで、最初に文学教材、次に説明文教材の順に述べる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ