詳細情報
言葉の学びを創造する国語科学習の展開―伝え合い・高め合う総合的な国語科学習を創る―
[コラム]アメリカの小学校における「ポートフォリオ・フェア」の様子
書誌
実践国語研究 別冊
2002年11月号
著者
堀江 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
つみあげられたポートフォリオ学習記録帳 はい,1年間の学びがここに記録されているわよ。 ああそうだ。これも勉強したなあ。これ楽しかったね。 エミリイ,どの活動が一番楽しかったの。たくさん勉強したわね…
対象
小学校
/
中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
伝え合い・高め合う総合的な国語科学習を創る
実践国語研究 別冊 2002年11月号
[コラム]アメリカにおける<伝え合い>学習活動の工夫の例
実践国語研究 別冊 2002年11月号
[コラム]アメリカの小学校における「個人ポートフォリオ」に蓄積された学習成果の例
実践国語研究 別冊 2002年11月号
「伝え合い・高め合う総合的な国語科学習」の根底にあるもの
実践国語研究 別冊 2002年11月号
言葉の学びを創造する授業創り
実践国語研究 別冊 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
[コラム]アメリカの小学校における「ポートフォリオ・フェア」の様子
実践国語研究 別冊 2002年11月号
知的発問づくりのポイント―文学教材を例に
物語教材の読み方を身につけさせる発問
国語教育 2005年9月号
歴史遺産・文化遺産学習に使えるレプリカ教材=ベスト10
中部の歴史・文化遺産ならベスト10
社会科教育 2009年9月号
編集後記
国語教育 2004年1月号
人間関係を築く力を育てる集団活動展開のポイント
集団活動の展開方法での工夫
特別活動研究 2005年1月号
一覧を見る