詳細情報
言葉の学びを創造する国語科学習の展開―伝え合い・高め合う総合的な国語科学習を創る―
言葉の学びを創造する授業創り
書誌
実践国語研究 別冊
2002年11月号
著者
伊ア 一夫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 確かで豊かな国語教室の実現を目指す 私たちは、「伝え合う力を高める」ために、さまざまな言語活動が、確かにしかも豊かに行われる国語教室の実現を目指したい…
対象
小学校
/
中学校
種別
記事
仕様
全15ページ (
150ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「伝え合い・高め合う総合的な国語科学習」の根底にあるもの
実践国語研究 別冊 2002年11月号
伝え合い・高め合う総合的な国語科学習を創る
実践国語研究 別冊 2002年11月号
[コラム]アメリカにおける<伝え合い>学習活動の工夫の例
実践国語研究 別冊 2002年11月号
[コラム]アメリカの小学校における「ポートフォリオ・フェア」の様子
実践国語研究 別冊 2002年11月号
[コラム]アメリカの小学校における「個人ポートフォリオ」に蓄積された学習成果の例
実践国語研究 別冊 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
言葉の学びを創造する授業創り
実践国語研究 別冊 2002年11月号
編集後記
道徳教育 2024年7月号
国語教育人物誌 184
大分県
国語教育 2006年7月号
現場訪問 「学力向上の国語教育」最前線 137
詩の暗唱大会で活用型国語力と人間関係力を 「習得・活用・探究力」獲得
国語教育 2009年8月号
学級話し合い活動を面白くする演出
中学生/わがクラスのすばらしさは何かを言えること
心を育てる学級経営 2004年3月号
一覧を見る