関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「○つけ法」の実践と指導のポイント
  • 実践事例
  • 5年/学習はじめの○つけを大切に―5年「面積」平行四辺形の面積の公式を考えよう
書誌
楽しい算数の授業 2005年8月号
著者
柴田 みどり
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 クラスが元気になる○つけ法 〇つけ法は,子どもたちをやる気にさせる。特に,自分の考え方が合っているかどうか不安な子や活動が途中で行き詰まっている子に, 「その考え方でいいよ」「ここまであっている…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 習熟度別学習を効果的にする教材開発
  • 実践事例
  • 習熟度別学習における課題提示の工夫―5年「小数のわり算」
書誌
楽しい算数の授業 2004年11月号
著者
吉門 浩児
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 算数では,特に計算領域で児童個々の習熟 度に違いが多く生ずるため,習熟度別に分け た少人数指導授業を行っている。各コースで…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 習熟度別学習を効果的にする教材開発
  • 実践事例
  • 習熟度別学習における補充教材と発展教材の開発
書誌
楽しい算数の授業 2004年11月号
著者
羽田野 庸史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 少人数指導と習熟度別学習 「基礎学力の向上」をねらいとして,少人数 指導に取り組む教員の配置が行われるように…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 習熟度別学習を効果的にする教材開発
  • 実践事例
  • スマートボードで楽しい算数的な活動を!
書誌
楽しい算数の授業 2004年11月号
著者
名村 嘉洋
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●3年 長方形づくりの例 <スマートボードを使って>マスターコース フラッシュコンテンツを作成し,スマート…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 習熟度別学習を効果的にする教材開発
  • 実践事例
  • 基礎・基本の確実な定着をめざす算数科学習指導―第5学年「小数のかけ算とわり算」
書誌
楽しい算数の授業 2004年11月号
著者
増田 忠廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 算数科の目標を実現するために一人一人の 児童の思いや願いを大切にする少人数指導を 実施することにより基礎的・基本的な力を定…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 習熟度別学習を効果的にする教材開発
  • 実践事例
  • 理解度に合わせたワークシートの開発
書誌
楽しい算数の授業 2004年11月号
著者
井関 和代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 計算の仕方を唱える・書き込むシート Aコースのワークシートは,繰り上がりの ある足し算,繰り下がりのある引き算にまだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 習熟度別学習を効果的にする教材開発
  • 実践事例
  • 習熟度別だからこそ学び合う楽しさを
書誌
楽しい算数の授業 2004年11月号
著者
佐々木 義智
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本校の習熟度別学習への取り組み (1) 実施学年と単元 ・全学年で実施。 ・児童の実態から,習熟度別学習に適した…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 自己評価カードによる算数授業の改革
  • 実践事例
  • 5年/子どもの反省的思考を促す自己評価の在り方
書誌
楽しい算数の授業 2003年12月号
著者
薄葉 征子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 学習指導要領では,厳選された基礎的・基本的な知識と技能を,すべての児童に確実に身に付けさせるために,学習内容を最低基準という位置づけで打ち出している。しかし,児童に基礎的な知識と技能を…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 自己評価カードによる算数授業の改革
  • 実践事例
  • 5年/キーワードは自己決定・自己分析
書誌
楽しい算数の授業 2003年12月号
著者
熊川 輝代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業改善の方向を示す自己評価 第七次教職員定数改善計画を受けて13年度より少人数指導を担当した。同時に,自校の学校長の経営ビジョンの1つ「学びの主体は子ども」という視点で授業を見直す「授業改善プ…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 年間計画・時間割作成のアイデア
  • 実践例
  • 5年/指導内容を整理して,実態に合ったものを
書誌
楽しい算数の授業 2002年3月号
著者
山岸 寛也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに いよいよ新学習指導要領の本格実施が,間 近に迫ってきている。完全学校週五日制が始 まる平成14年度の教育計画も,そろそろ整い…
対象
小学5年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 子供の「知ってるよ!」から始まる授業
  • 特集の解明
  • 素直な子供の姿に寄り添おう!
書誌
楽しい算数の授業 2002年2月号
著者
細水 保宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 子供の「知っているよ!」から始ま る授業 情報化の進んだ現在,学校で学ぶ内容は, 子供にとって必ずしも初めての内容ばかりで…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 子供の「知ってるよ!」から始まる授業
  • 実践例
  • 高学年/楽しもう! 分数の考え方
書誌
楽しい算数の授業 2002年2月号
著者
後藤 克文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数の見方を育てる 【100=】と板書し,等号の右側にくる式を 考えさせたことがある。100という数を多様…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 生活にもっと算数を活用しよう
  • 特集の解明
  • いつも生活の中に算数を探している子供
書誌
楽しい算数の授業 2002年1月号
著者
山田 和美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 いつも算数を探している子供 身の回りの事象の中に,知的好奇心を持っ て,「算数が潜んでいないか?」といつも探し…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 生活にもっと算数を活用しよう
  • 実践例
  • 「総合的な学習の時間」に生かす
  • 地図を作って,町めぐりをしよう
書誌
楽しい算数の授業 2002年1月号
著者
久末 節子
ジャンル
算数・数学/総合的な学習
本文抜粋
1 はじめに 「そんなことわからなくたって,全然困ら ないよ」 「算数なんて,役に立たない」 算数嫌いがふえていることが新聞などでよ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 生活にもっと算数を活用しよう
  • 実践例
  • 他教科・領域に生かす
  • 必要は学習意欲の源泉
書誌
楽しい算数の授業 2002年1月号
著者
滝澤 福一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 私達は児童に問題解決能力や主体的に学ぶ 力を育てたいと願って日々授業に取り組んで いるが,実態としてはなかなか児童の身につ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 生活にもっと算数を活用しよう
  • 実践例
  • 日常生活に生かす
  • 「見なす」ことで日常生活の中に算数のよさを見つける
書誌
楽しい算数の授業 2002年1月号
著者
永井 宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
  C となりのグループの巻き尺とつなげて測 れば,いっぺんに長く測れるよ。 C 廊下にマスの線があるんだけど,これの…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 算数における情報活用能力の育成
  • 特集の解明
  • 問題解決過程における情報活用能力とは何か
書誌
楽しい算数の授業 2001年12月号
著者
西谷 泉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 情報活用能力とは 平成元年の学習指導要領の作成に向けて, 教育課程審議会等で示された情報活用能力と…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 算数における情報活用能力の育成
  • 実践例
  • 発表のための表現
  • 自分の考えを分かり易く伝えるための表現の工夫
書誌
楽しい算数の授業 2001年12月号
著者
小西 豊文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 子供たちは,文章でかかれた問題を図や式 を用いて解決する。その後,お互いの考え方 を説明しあって考え方を練りあげる。説明に…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 コンピュータ活用のアイデア
  • 特集の解明
  • コンピュータをマインド・ツールとして活用しよう
書誌
楽しい算数の授業 2001年11月号
著者
清水 克彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 コンピュータという言葉の意味の広がり 先生方の多くはコンピュータという言葉か ら,ディスプレイと四角い箱のコンピュータ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 コンピュータ活用のアイデア
  • 実践例
  • 算数の学習にインターネットを
書誌
楽しい算数の授業 2001年11月号
著者
清水 雅之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 2002 年を目前に,インターネットを導入す る学校が急激に増えている。それに伴い,学…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ