詳細情報
特集 習熟度別学習を効果的にする教材開発
実践事例
スマートボードで楽しい算数的な活動を!
書誌
楽しい算数の授業
2004年11月号
著者
名村 嘉洋
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●3年 長方形づくりの例 <スマートボードを使って>マスターコース フラッシュコンテンツを作成し,スマート ボード上での算数的な活動ができるようにし…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
低学年
(言語力の観点から)記号ってすごいな! おもしろいな!!
楽しい算数の授業 2008年8月号
実践事例
低学年
(活用の観点から)「遊び」の中に「活用」あり
楽しい算数の授業 2008年8月号
実践事例
低学年
(基礎・基本の観点から)基礎・基本になる力をつけよう
楽しい算数の授業 2008年8月号
実践事例
低学年
(算数的活動の観点から)子どもの思考過程を鍛える「算数的活動」をめざして
楽しい算数の授業 2008年8月号
実践事例
中学年
(言語力の観点から)思考のスパイラルを意識しよう
楽しい算数の授業 2008年8月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
スマートボードで楽しい算数的な活動を!
楽しい算数の授業 2004年11月号
トピックス 77
外国人児童生徒等の教育の充実に関する有識者会議 他
特別支援教育の実践情報 2020年1月号
実はあまり知られていないけど,とても効果的な指導法 7
「自由で即興的な動き」で楽しむ「創造的な活動」へ
楽しい体育の授業 2024年10月号
スーパーとびなわ
「スーパーとびなわ」を使わせて、上達をほめるだけで上手になる
特別支援教育教え方教室 2010年11月号
<菊池省三プロデュース>明日からできるコミュニケーションゲーム 6
9月 中学年/聞く力を鍛える! コミュニケーションゲーム
授業力&学級経営力 2018年9月号
一覧を見る