詳細情報
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第78回)
【群馬県】生徒と共につくる道徳科の授業
書誌
道徳教育
2019年10月号
著者
富岡 栄
ジャンル
道徳
本文抜粋
群馬県には小学校と中学校の道徳研究会があり,それぞれ独自に研究活動を行っています。本節では中学校の研究会を紹介したいと思います。群馬県中学校道徳教育研究会は,昭和三十三年に道徳の時間が特設されたのを機に自主的な研究会からスタートし,その後組織化され今日に至っています。発足当時は教科調査官を招聘するな…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 126
【群馬県】生き方について考えを深める道徳科授業
道徳教育 2023年10月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 144
【香川県】学びの主人公である子どもに寄り添う道徳科の授業づくり
道徳教育 2025年4月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 143
【新潟県】道徳科の授業づくりを提案する4人の先生
道徳教育 2025年3月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 142
【岡山県】「心豊かに,たくましく,未来を拓く」人材の育成を目指して
道徳教育 2025年2月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 141
【佐賀県】いつかの開花(心の成長)をめざして!! よりよい授業づくりの追求
道徳教育 2025年1月号
一覧を見る
検索履歴
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 78
【群馬県】生徒と共につくる道徳科の授業
道徳教育 2019年10月号
シンポ=活用型学力に必要な学習材とは
提案を読んで
四観点と「活用力」の関係整理と吟味が今後の課題
社会科教育 2009年2月号
提言・なぜ討論の授業が「道徳」を活性化させるか
討論で人間理解を深める
心を育てる学級経営 2003年11月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 110
【沖縄】子どもの「自己肯定感の高まり」と「学び・育ちの実感」の視点に立った道徳授業デザイン
道徳教育 2022年6月号
一覧を見る