関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 言語事項を楽しく学ぶ―アイディア25
  • 実践/言語事項を楽しく学ぶ―アイディア25
  • 漢字学習のアイディア
  • 高等学校/年度当初に行う漢字学習
書誌
実践国語研究 2003年9月号
著者
高山 実佐
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 漢字学習というと、「ワークブックを使っての練習→小テスト→合格点に満たない場合は再提出か、再テスト」という一連の流れが思い浮かぶ。実は、私もこの通り、年間を通して、帯単元として漢字の学習…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 言語事項を楽しく学ぶ―アイディア25
  • 実践/言語事項を楽しく学ぶ―アイディア25
  • 文法学習のアイディア
  • 高等学校/「百人一首」を用いた文語文法の学習
書誌
実践国語研究 2003年9月号
著者
矢持 昌也
ジャンル
国語
本文抜粋
一 受験前の3年生からの相談 センター試験が近づく頃になると、毎年のように3年生から次のような相談を受ける。「古文を読んでいてだいたいの意味はとれるのだが、本文に和歌が出てくると急に難しくなってしまっ…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 言語事項を楽しく学ぶ―アイディア25
  • 実践/言語事項を楽しく学ぶ―アイディア25
  • 言葉遣い・言語生活学習のアイディア
  • 高等学校/ショウ・アンド・テル
書誌
実践国語研究 2003年9月号
著者
栗原 峰夫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元の構成 1 単元名「ショウ・アンド・テル―自分を語ろう」 2 対象 本校国際学科一年生(三十六名…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 言語事項を楽しく学ぶ―アイディア25
  • 実践/言語事項を楽しく学ぶ―アイディア25
  • 国語一般学習のアイディア
  • 高等学校/古語を生きた言葉に!
書誌
実践国語研究 2003年9月号
著者
星合 智賀子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 古典の面白さを生徒に伝えるためには、日本の言葉の豊かさや意味の深さを感じさせることも大切であると考えている。四月に担当クラスの生徒に、古典学習で困っていることを尋ねると、単語と文法につい…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語授業のDXアプリ フル活用アイデア50
  • Google for Education
  • [Google スプレッドシート(1)]新聞スクラップ一覧表で整理と分析
  • 中学校〜
書誌
実践国語研究 2023年7月号
著者
一木 綾
ジャンル
国語
本文抜粋
Googleスプレッドシートで一覧表にしてスクラップ記事を整理できる 新聞記事の発行年月日・発行元・記事の要約・分類などを一覧にして整理することで,自身のスクラップの傾向を分析したり,さまざまな分野の…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 国語授業のDXアプリ フル活用アイデア50
  • Google for Education
  • [Google スプレッドシート(2)]グループワークのメンバー表や資料を1か所に
  • 中学校〜/「伊勢物語」「平家物語」など
書誌
実践国語研究 2023年7月号
著者
一木 綾
ジャンル
国語
本文抜粋
学習活動の際にシェアしやすいようにまとめる グループワークをしていると,各グループが作った資料がGmailやGoogle Classroomなどさまざまな方法でシェアされていきます。それらをGoogl…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 国語授業のDXアプリ フル活用アイデア50
  • Google for Education
  • [Google サイト]作品理解のための資料サイトをつくろう
  • 中学校〜/「故郷」(光村図書ほか)
書誌
実践国語研究 2023年7月号
著者
一木 綾
ジャンル
国語
本文抜粋
教材作品の深い理解と,共同作業における学びになる 文学作品の読解にあたって,調べたり考えたりしたことをGoogleサイトに共同編集でまとめます。サイト内の構成を考えたりデザインを統一したりと,さまざま…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」と国語授業
  • 提言 国語授業における「探究的な学び」とは
  • 高等学校国語科の探究的な学び―知識を活用した「探究的な学び」へ
書誌
実践国語研究 2022年1月号
著者
本橋 幸康
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
■小・中の学びと結び付けた「探究的な学び」 平成三〇年告示高等学校学習指導要領解説国語編「国語科改訂の趣旨及び要点」「(3)学習内容の改善・充実」には,「(3)学習過程の明確化,『考えの形成』の重視…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」と国語授業
  • 事例 「探究的な学び」につなげる国語授業づくり
  • 高等学校2年/短歌「Googleドキュメントでレポートを作りZoomで発表練習をしよう」
  • 【教材】短歌・俳句(教育出版 国語総合)
書誌
実践国語研究 2022年1月号
著者
戸川 貴之
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ポイント1 ICT機器は毎時間使って慣れておく ICT機器を特別な時に使うものと扱っていては,都度,アプリケーションの使用方法を教えるところに立ち戻ってしまう。授業の流れを再構築し毎時間使うようにする…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」と国語授業
  • 事例 「探究的な学び」につなげる国語授業づくり
  • 高等学校2年/「これからの私たち」に必要な本を紹介しよう
  • 【教材】表現2 報告書(教育出版 改訂版現代文B)
書誌
実践国語研究 2022年1月号
著者
枝 康弘
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ポイント1 評価の観点を生徒と共有する 単元を通じて育成したい資質・能力を明確にし,生徒と共有する。スピーチが上手にできるかどうかではなく,生徒がスピーチの内容を検討するにあたり,どのように検討し,学…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」と国語授業
  • 事例 「探究的な学び」につなげる国語授業づくり
  • 高等学校3年/源氏物語の冒頭部分について,人物関係と展開を理解しよう
  • 【教材】源氏物語(大修館書店 古典B改訂版古文編)
書誌
実践国語研究 2022年1月号
著者
松永 千希
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ポイント1 課題に取り組む前に必要な視点を共有する。 メインの課題に取り組む前に,課題に必要な視点(今回であれば,物語が盛り上がったり,視聴者が面白いと感じたりする要素)を全体で共有することで,既有知…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」と国語授業
  • 事例 「探究的な学び」につなげる国語授業づくり
  • 高等学校3年/ものづくり道具図鑑をつくろう〜説明の仕方を工夫する〜
  • 【教材】なし
書誌
実践国語研究 2022年1月号
著者
藤倉 遼介
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ポイント1 生徒にとって身近な題材のよさ・魅力に気付かせ,共有する 分かりやすい説明の仕方を工夫することを通して,生徒にとって身近な工具や機器の使い勝手のよさや機能を捉え直し,「ものづくり」活動を充実…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 自己表現力を育てる―国語科をこえて―
  • 実践/話す・聞くことの自己表現力を育てる指導
  • 高等学校/科学的な根拠を導入にしたスピーチ活動*一分間スピーチに挑戦(1年)
書誌
実践国語研究 2004年1月号
著者
吉田 隆
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 本稿は、六年一貫中等教育学校のカリキュラム開発の途上で、第四学年・国語総合をどのように位置づけるかを考えていく中で、「表現」をキーワードとして授業実践を行った実践報告である…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 自己表現力を育てる―国語科をこえて―
  • 実践/書くことの自己表現力を育てる指導
  • 高等学校/「読み手」を意識して書く*自己紹介(3年)
書誌
実践国語研究 2004年1月号
著者
鴨志田 新一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「書くこと」に関する意識付け 現行の「学習指導要領」は教育課程審議会答申の「自分の考えをもち、論理的に意見を述べる能力」「目的や場面などに応じて適切に表現する能力」の育成を重視することを求めたこと…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 説明文を生かす―要約から引用へ
  • 実践/説明文を要約する力を育てる
  • 高等学校/書き手の主張を要約する指導と評価*水の東西(3年)
書誌
実践国語研究 2003年11月号
著者
佐藤 和彦・堀川 真理子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 高等学校の学習指導要領では、文章を読み取り要約することは、国語科教育における基本的な(換言すれば重要な)指導事項の一つに位置付けられている。これは、文章を読み取り要約するという学習活動が…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 説明文を生かす―要約から引用へ
  • 実践/説明文を引用する力を育てる
  • 高等学校/文章を正確に理解し、意見をしっかり持つ*身近な動植物の名を覚えよう(1年)
書誌
実践国語研究 2003年11月号
著者
宮腰 洋子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 中教審答申の、自ら考え自ら学ぶ「生きる力」に対応するものとして、教課審答申は、読むことの指導において、目的に応じて的確に読み取る能力の育成を国語科に求めた。新学習指導要領では、「国語総合…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 説明文を生かす―要約から引用へ
  • 実践/要約・引用しながら活用する
  • 高等学校/要約で確実な読解をめざす*心が生まれた惑星(1年)
書誌
実践国語研究 2003年11月号
著者
熊谷 芳郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 説明文読解における「要約」 「高等学校学習指導要領」において、例えば必修科目「国語総合」の「読むこと」の指導事項として、「文章の内容を叙述に即して的確に読み取ったり、必要に応じて要約したりすること…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 説明文を生かす―要約から引用へ
  • 教材開発研究/引用のパターンを探す
  • 高等学校/比べ読みで引用パターンを探る
書誌
実践国語研究 2003年11月号
著者
渡辺 通子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 年間計画での「説明」の位置づけ 新学習指導要領の実施に伴い、選択必履修科目として選択した「国語総合」では、「A話すこと・聞くこと」「B書くこと」「C読むこと」の三領域を偏りなく学習することになった…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 構想メモを作成する
  • 実践/書くことの様式に構想メモを具体化する
  • 小論文を書くための構想メモの指導
  • 高等学校/三色カードメモで構想力を鍛える*多様な知識の組み合わせを
書誌
実践国語研究 2003年7月号
著者
吉田 繁
ジャンル
国語
本文抜粋
一 三色カードメモを活用した読解・小論文指導 私の試みはきわめてシンプルである。赤色、黄色、青色の三色の色用紙に印刷した三色カードメモ(※1)を、評論文の読解や小論文の執筆に活用する、という方法である…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 構想メモを作成する
  • 実践/書くことの様式に構想メモを具体化する
  • 研究報告文を書くための構想メモの指導
  • 高等学校/学校設定教科「環境」における研究報告文作成*鹿児島の希少野生生物
書誌
実践国語研究 2003年7月号
著者
井川 澄明
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 本校は平成十二年度から十四年度の三年間にわたり、文部科学省研究開発学校の委嘱を受け、「評価を生かした多様な教育活動」を研究主題として研究を行ってきた。その一つの柱として学校設定教科「環境…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ