関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 読書活動のある国語教室
  • 「読書活動」を国語教室にこう位置づける
  • 「読書」の機会と方法
書誌
実践国語研究 2003年5月号
著者
吉田 裕久
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読書」力の今日的背景 今日の社会は、情報化社会である。この情報化社会では、様々な情報があふれている。こうした中から、自らに必要な情報とそうでない情報、むしろ有害となる情報をどう選別しながら読むこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読書活動のある国語教室
  • 「子どもの読書の日」何をするか
  • 新たな読書活動スタートの日に
書誌
実践国語研究 2003年5月号
著者
相澤 克也
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 昨年の「子ども読書の日」に、本校では、兄弟学年(一・六年、二・五年、三・四年)の読み聞かせを行った。六年生が入学まもない一年生が好みそうな絵本を、自分で選んで読み聞かせた。六年生が寄り添…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読書活動のある国語教室
  • 「子どもの読書の日」何をするか
  • 一年間の見通しを持った活動を
書誌
実践国語研究 2003年5月号
著者
小林 路子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 学校中を巻き込む 「子ども読書の日」一日だけの行事にするのはもったいない。読書活動は、積み重ねが大切であり、特に四月二十三日という年度始めの時期には一年間を見通した取り組みを考えたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読書活動のある国語教室
  • 「子どもの読書の日」何をするか
  • 「外」へ向かって伸びる読書
書誌
実践国語研究 2003年5月号
著者
横山 康代
ジャンル
国語
本文抜粋
十一月七日木曜の昼休み、三年E組Nさんがやって来た。表情が硬い。「ノドに何かつまっているような感じがするんです。声が出なくなる夢を見ました。大丈夫でしょうか。」小学校の教室にお邪魔して「絵本の読み聞か…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読書活動のある国語教室
  • 「子どもの読書活動の推進に関する基本的な計画」をどう具体化するか
  • 子どもの読書活動を推進するために
書誌
実践国語研究 2003年5月号
著者
森本 幸平
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 「うれしきもの まだ見ぬ物語の一を見て、いみじうゆかしとのみ思ふが、のこり見出でたる」(『枕草子』二百六十段)。読みたいと思っていた本の続きを見つけたときのうれしさを綴る清少納言。「ひとり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読書活動のある国語教室
  • 「子どもの読書活動の推進に関する基本的な計画」をどう具体化するか
  • 「夢と智恵」を育む読書活動の推進
書誌
実践国語研究 2003年5月号
著者
野村 修
ジャンル
国語
本文抜粋
「子どもの読書活動の推進に関する基本的な計画」策定によって、読書活動推進の波がうねりとなって全国的に広がっている。本校はこれまで「読書活動の推進」を学校の教育目標のひとつに掲げ推進してきた。これからは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読書活動のある国語教室
  • 「読み聞かせ」で何を読むか
  • 子どもと楽しむ読み聞かせ
書誌
実践国語研究 2003年5月号
著者
北川 通子
ジャンル
国語
本文抜粋
図書の仕事を始めて四年。一年生から六年生まで図書の授業と図書館の管理を担当している。 図書の授業は、読み聞かせから始める。どの学年も個人の読書力の差は大きいが、読み聞かせはどの子も楽しめる読書活動だか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読書活動のある国語教室
  • 「読み聞かせ」で何を読むか
  • 幸せに 幸せに生きていってね!
書誌
実践国語研究 2003年5月号
著者
西田 千加子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 好きな本をもてる子どもたちを育てるために 低学年の子どもたちに、どんな本を読み聞かせたらよいのか、いろいろな考え方があるように思う。そこで今回は、「先生、この本おもしろいよ。みんなにも読んであげて…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読書活動のある国語教室
  • 「読み聞かせ」で何を読むか
  • 生徒が楽しみとする本の読み聞かせを
書誌
実践国語研究 2003年5月号
著者
塚本 緑
ジャンル
国語
本文抜粋
中学生に絵本の読み聞かせを、というと懸念する方も多いであろう。が、私はそうは思わない。なぜなら、十二年前に卒業を控えた最後の国語の授業で絵本『おおきな木』(シェル・シルヴァスタイン作)を読み聞かせたと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読書活動のある国語教室
  • 「読み聞かせ」で何を読むか
  • 小学校の教科書で「読み聞かせ」を
書誌
実践国語研究 2003年5月号
著者
神村 三枝子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 本校は北海道定時制普通科では最も大きく一学年三クラスである。中学校時代には対人関係問題や怠学のため不登校だった生徒が多く、授業を受ける基本的な姿勢や基礎的な言語能力が身についていない。授…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【単元デザイン】単元デザインは第三次からの逆算で
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
石丸 憲一
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 連続性のある単元デザインに 技術02 「個別最適」と「協働」を同時に実現する単元デザインに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【教材研究】教材分析の観点を多く持ち,教材の特性を掴む
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
内山 季方
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 一読者として作品を「感覚的に」読む 技術02 多くの観点から「精細に」分析する 技術03 教材の特性を基に,指導事項を焦点化する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【学習課題】子供たちが課題の設定に納得することが全て
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
石丸 憲一
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 自分の課題だと思うようにする 技術02 学習課題の設定と振り返りをセットにする  技術01 自分の課題だと思うようにする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【発問】教師主導の発問から,児童の問いづくりへ段階的に移行する
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
内山 季方
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 質の高い問いで児童の読みへの意欲を高める 技術02 ゆさぶり発問で深い学びに誘う 技術03 「問いづくり」で自ら問える子を育てる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【板書】子どもの思考力をひき出す板書
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
遊免 大輝
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 構造を土台に子どもの思考力を育てる 技術02 思考のプロセスを可視化する  技術01 構造を土台に子どもの思考力を育てる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【交流】自然発生的な交流を生み出す環境をつくる
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
木 富也
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 交流の【目的】を捉える 技術02 交流の【土台】に立たせる 技術03 【ズレ】を可視化する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【振り返り】学んだことを自覚する振り返り
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
上地 真理子
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 わかったことや学んだことを整理する 技術02 友達から学んだことを整理する 技術03 考えたことや思ったことを整理する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【学習評価】「学びの勢い」を生み出す学習評価の極意
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
三浦 剛
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 「点/線/面」を使い分ける 技術02 受容・肯定・称賛の言葉がけをする 技術03 子どもたちと「ロールモデル」を共有する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!場面別「子ども主体」になる指導技術
  • 【漢字指導】漢字の定着には,思い出させて,使わせること
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
土方 大輔
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 「読み」「書き」を一緒にせず,「読み」を先行する 技術02 漢字小テストは,熟語の他用例も全力で記入する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!場面別「子ども主体」になる指導技術
  • 【音読指導】自己を見つめ,自己を高める音読指導
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
沼田 拓弥
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 音読のバリエーションを提示する 技術02 自分の音読をモニタリングする 技術03 「音読バトル」で力試しをする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ