関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 「読むこと」の言語活動を具体化する学習活動実践集
  • 「読むこと」の学習指導とその歴史的変遷
書誌
実践国語研究 別冊 2001年11月号
著者
北園 安夫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 戦後、「読むこと」の学習指導がどのように行われてきたか、その変遷を考察するのが私に与えられた課題であるが、このことについてはこれまで多くの学者によって明らかにされている。私はそれらの論説…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全13ページ (130ポイント)
  • 「読むこと」の言語活動を具体化する学習活動実践集
  • これからの「読むこと」の学習指導
書誌
実践国語研究 別冊 2001年11月号
著者
北川 茂治
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語科教育の課題  1 「生きる力」の育成 今回の教育改革においては、これからの教育の在り方は、「ゆとり」の中で、子供たちに「生きる力」をはぐくんでいくことが基本であるとの考えが示された。「生きる…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 「読むこと」の言語活動を具体化する学習活動実践集
  • 「読むこと」の学習指導の革新
書誌
実践国語研究 別冊 2001年11月号
著者
森山 勇
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに  「読むこと」の学習指導の転換が迫られている。縮減された「読むこと」の時間の中で、これからの時代に対応できる「読むこと」の能力を、どのような言語活動を通して、育てていけばよいのであろうか。高…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全19ページ (190ポイント)
  • 「読むこと」の言語活動を具体化する学習活動実践集
  • 「読むこと」の言語活動例とその具体化
書誌
実践国語研究 別冊 2001年11月号
著者
川邉 成人
ジャンル
国語
本文抜粋
一 新学習指導要領における「言語活動例」  1 「言語活動例」の例示の意義 新学習指導要領における国語科の内容の改善の一つは、具体的な言語活動例を三領域に例示したことである…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 「読むこと」の言語活動を具体化する学習活動実践集
  • 昔話や童話などの読み聞かせを聞くこと
  • [実践へのコメント]読み聞かせによって本の世界へ子供を誘う
書誌
実践国語研究 別冊 2001年11月号
著者
上山 昭雄
ジャンル
国語
本文抜粋
読み聞かせを聞いて読書に親しむ子供を育てる 読み聞かせは、本来読書になじめない子供を本の世界へ誘い、読書への意欲や興味を深めさせたり、文字をよく読めない子供にお話の世界を楽しませると同時に、豊かな言葉…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「読むこと」の言語活動を具体化する学習活動実践集
  • 絵や写真などを見て想像を膨らませながら読むこと
  • [小2]お話の世界を広げ、本好きな子どもを育てる授業の創造―「お手紙」―
書誌
実践国語研究 別冊 2001年11月号
著者
畑添 辰也
ジャンル
国語
本文抜粋
一 具体化に当たって 1 子どもの学習経験と言語能力の実態 本学級の子どもたち(三十三名)は、これまでに四月単元「ふきのとう」や六月単元「スイミー」の学習において場面ごとに配置されている挿し絵を見なが…
対象
小学2年
種別
記事
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 「読むこと」の言語活動を具体化する学習活動実践集
  • 絵や写真などを見て想像を膨らませながら読むこと
  • [実践へのコメント]絵や写真などを見て想像を膨らませながら読むこと
書誌
実践国語研究 別冊 2001年11月号
著者
川邉 成人
ジャンル
国語
本文抜粋
一 理解を助け想像を広げる 絵や写真などの映像を見ることは、教材の理解を助け児童の想像を広げるものである…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 「読むこと」の言語活動を具体化する学習活動実践集
  • 自分の読みたい本を探して読むこと
  • [小2]シリーズ読みを通して読書を楽しむ子どもを育てる―「お手紙」―
書誌
実践国語研究 別冊 2001年11月号
著者
盛 真由美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 具体化に当たって 1 児童の学習経験及び言語能力の実態 本学級の子どもたちは、これまでに五月単元において、同作家の作品を探して読み、それを紹介する活動を行っている。ここでは、教科書教材「スイミー…
対象
小学2年
種別
記事
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 「読むこと」の言語活動を具体化する学習活動実践集
  • 自分の読みたい本を探して読むこと
  • [実践へのコメント]自分の読みたい本を探して読むこと
書誌
実践国語研究 別冊 2001年11月号
著者
園田 善孝
ジャンル
国語
本文抜粋
読書意欲を高め、自ら読みたい本を探して読む姿勢を培うことは、おそらく人生における大きな課題の一つであろうと考えられる。小学校低学年において、その指導をいかに進めるか、次の四つのポイントをもとに二つの実…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 「読むこと」の言語活動を具体化する学習活動実践集
  • 読んだ内容に関連した他の文章を読むこと
  • [実践へのコメント]児童の読む能力を伸ばす指導
書誌
実践国語研究 別冊 2001年11月号
著者
中橋 藤七
ジャンル
国語
本文抜粋
中学年に示された言語活動例「読んだ内容に関連した他の文章を読むこと」の二つの実践授業について解説する…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 「読むこと」の言語活動を具体化する学習活動実践集
  • 疑問に思ったことなどについて関係のある図書資料を探して読むこと
  • [実践へのコメント]図書資料を活用して学習する子供の育成
書誌
実践国語研究 別冊 2001年11月号
著者
押川 和成
ジャンル
国語
本文抜粋
共に学び、関連図書を読む力の育成 子供たちが、問題解決的な学習、探究的な学習等、主体的に図書資料を活用して学習を進めることができるよう、調べていく対象に対しての興味・関心を高めるための指導がたいへん大…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「読むこと」の言語活動を具体化する学習活動実践集
  • 読書発表会を行うこと
  • [実践へのコメント]読書発表会を行うこと
書誌
実践国語研究 別冊 2001年11月号
著者
宇都 洋志
ジャンル
国語
本文抜粋
今回の実践においては、「自分の考えを深めるためのテーマ読書」「作者を感じ自分の考えを深める読書発表会」のように発表会の目的が明確にされている。このことは、読みの目的を子供たちが理解し、その読みを収束さ…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 「読むこと」の言語活動を具体化する学習活動実践集
  • 自分の課題を解決するために図鑑や事典などを活用して必要な情報を読むこと
  • [実践へのコメント]情報活用能力を育てる読むことの指導
書誌
実践国語研究 別冊 2001年11月号
著者
森山 勇
ジャンル
国語
本文抜粋
二つの実践に共通しているのは、図鑑や事典などを活用して自分の考えをつくり上げる過程で情報活用能力を育てようとしていることである。このような情報活用能力を育てる「読むこと」の授業づくりを行うためには、ど…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 「読むこと」の言語活動を具体化する学習活動実践集
  • 目的や必要に応じて音読や朗読をすること
  • [実践へのコメント]目的や必要に応じて音読や朗読をすること
書誌
実践国語研究 別冊 2001年11月号
著者
小島 三郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読みの技能を高め思いを深める音読指導(一年) 1 指導のポイント (1) 帯単元を設定し、継続的・計画的に音読指導を取り入れている…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 「読むこと」の言語活動を具体化する学習活動実践集
  • 実践を振り返って
書誌
実践国語研究 別冊 2001年11月号
著者
和田 耕一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 現在、鹿児島実践国語教育研究会の会員数は五十名程度です。ほとんどが小学校に勤務しています。鹿児島県は、本土最南端に位置しており、数多くの離島があります。会員の中にも離島の学校に勤務してい…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全4ページ (無料提供)
  • 「読むこと」の言語活動を具体化する学習活動実践集
  • 執筆者・研究協力者一覧
書誌
実践国語研究 別冊 2001年11月号
ジャンル
国語
本文抜粋
〈執筆者〉(執筆順) 北園 安夫(鹿児島実践国語教育研究会代表) 北川 茂治(鹿児島国際大学教授…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 〈一つ上の言葉の力〉をつける国語を創る
  • T 一つ上の言葉の力はこれだ!
  • 一つ上の<話す・聞く>は「聞き手」を育てることから
書誌
実践国語研究 別冊 2006年12月号
著者
嶋田 肇
ジャンル
国語
本文抜粋
1 一つ上の〈話す・聞く〉に必要な「聞き手を育てる」という視点 国語科の使命は「聞く・話す・書く・読む」ということばの力を培うことである。音声言語領域に限るならば,人の話をきちんと聞く,自分の考えを筋…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 〈一つ上の言葉の力〉をつける国語を創る
  • T 一つ上の言葉の力はこれだ!
  • 一つ上の<書く>は楽しんで「書くこと」
書誌
実践国語研究 別冊 2006年12月号
著者
田中 信一
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 表現方法の一つとしての「書くこと」の重要性は,いつも指摘され続けている。しかし,「書くこと」を大切にする指導者の様々な実践事例は紹介されているが,「書くのが嫌い」「書けない」という実態は相変…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 〈一つ上の言葉の力〉をつける国語を創る
  • T 一つ上の言葉の力はこれだ!
  • 一つ上の<読むこと>の授業とは「読むことの本質」に迫ること
書誌
実践国語研究 別冊 2006年12月号
著者
若松 広美
ジャンル
国語
本文抜粋
1 授業における「読むことの本質」 数年前の「読解に偏った指導」に始まり,今,「読解力の低下」が叫ばれている。あたかも振り子のようにそれぞれの立場で国語科の学習が論じられてきている…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ