詳細情報
「読むこと」の言語活動を具体化する学習活動実践集
読書発表会を行うこと
[実践へのコメント]読書発表会を行うこと
書誌
実践国語研究 別冊
2001年11月号
著者
宇都 洋志
ジャンル
国語
本文抜粋
今回の実践においては、「自分の考えを深めるためのテーマ読書」「作者を感じ自分の考えを深める読書発表会」のように発表会の目的が明確にされている。このことは、読みの目的を子供たちが理解し、その読みを収束させずに発展させることを目指したものであり、読みの活性化につながるものである…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「読むこと」の学習指導とその歴史的変遷
実践国語研究 別冊 2001年11月号
これからの「読むこと」の学習指導
実践国語研究 別冊 2001年11月号
「読むこと」の学習指導の革新
実践国語研究 別冊 2001年11月号
「読むこと」の言語活動例とその具体化
実践国語研究 別冊 2001年11月号
昔話や童話などの読み聞かせを聞くこと
[小1]子供自らが楽しむ読み聞かせ―「ずうっと、ずっと、大すきだよ」―
実践国語研究 別冊 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
読書発表会を行うこと
[実践へのコメント]読書発表会を行うこと
実践国語研究 別冊 2001年11月号
2 「主体的に学習に取り組む態度」の評価事例集
2年
[一次関数]図形の面積の変化について調べよう
数学教育 2024年2月号
「行動の記録」・文例と道徳授業〈小学校〉
「自主・自律」
道徳教育 2002年3月号
学年別オススメ「福祉」の資料と内容項目
小学校下学年/これらの資料で「福祉」の心を
道徳教育 2000年10月号
「できる」「わかる」に「かかわる」をプラス! 子ども同士がグッとつなが…
Enjoy Exercise〜みんなでEE(いい)ね〜
6年生/体ほぐしの運動
楽しい体育の授業 2020年2月号
一覧を見る