関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア (第34回)
  • シュートボール
  • 学ばせたい学習内容を明確に
書誌
楽しい体育の授業 2021年1月号
著者
五代 孝輔
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア (第36回)
  • 合言葉(リズム言葉)で「わかる」「できる」「つながる」
書誌
楽しい体育の授業 2021年3月号
著者
五代 孝輔
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
●「合言葉(リズム言葉)で表現しよう」 運動する感覚やコツは,それまでの運動経験やその子の特性によってさまざまです。しかし,もしこの一人ひとり違う運動する感覚を共通のものにできたならば,子どもたちは飛…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア (第35回)
  • ブルーラインを攻略せよ!
  • コートを工夫しよう
書誌
楽しい体育の授業 2021年2月号
著者
五代 孝輔
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
●「トランジション」を学習する 私には大学時代に受けた忘れられない授業があります。それは,「アーリークロスとオフサイドトラップ」の授業です。サッカー未経験の私にとって,戦術的な学習はとても新鮮で,刺激…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア (第33回)
  • 実態に合わせたワークシートを
  • 友達や自分の姿から学ぼう
書誌
楽しい体育の授業 2020年12月号
著者
五代 孝輔
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
●自分たちの事実からの出発を 「学習の成果として,技能の達成度や伸びに気づかせたり,新たな課題を見出したりするために活用したいのが,学習カード(ワークシート)である。」(『改訂版 初等体育科教育の研究…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア (第32回)
  • 動き方を楽しく学ぼう
  • ホールディングバレーボール
書誌
楽しい体育の授業 2020年11月号
著者
五代 孝輔
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
「ネット型ゲーム(ホールディングバレーボールなど)」をすると,アタックを打ちたいけれど,うまく打てずに空振り…ボールが近くに落ちようとしているけれど,動き方が分からずに立ったまま…このような場面に多く…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア (第31回)
  • 目指せ!前方倒立回転跳び!
  • 自分に合った方法で
書誌
楽しい体育の授業 2020年10月号
著者
五代 孝輔
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
●難しいからこそじっくりと… 学習指導要領解説(体育編)では,マット運動の指導内容の例示として下のように示されています。マット運動をマット上での身体表現と捉え,集団マットや音楽マットの魅力的な実践が全…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア (第30回)
  • 水泳指導は,陸上での動きのイメージづくりがカギ!
書誌
楽しい体育の授業 2020年9月号
著者
五代 孝輔
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
泳ぐことが苦手な子にとっては,息を止め,浮力を感じ,ゴーグルで水中を見ながら泳ぎに大切な技術を頭で考えるというのは大変なこと。次第に頭の中はパニック状態になってしまいます。大切なのは,「泳ぎのイメージ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア (第29回)
  • 順次接触と腰の角度で「前転」の質を高める
書誌
楽しい体育の授業 2020年8月号
著者
五代 孝輔
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
「『開脚前転』で起き上がれず尻もちをついてしまう」「『伸膝前転』ができる気がしない」など,授業をしているとうまくいかないことが多くあります…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア (第28回)
  • 全力で逃げろ!ゴーマーク鬼ごっこ!
書誌
楽しい体育の授業 2020年7月号
著者
五代 孝輔
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
トップスピードでのバトンパスに向けて 2016年8月リオデジャネイロオリンピック「男子陸上4×100mリレー」で日本は見事に2位となり銀メダルを獲得しました。右の表は,その時の各国リレー出場選手の10…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア (第27回)
  • そうだ!「ボッチャ」しよう!
  • 誰もが楽しめるスポーツを
書誌
楽しい体育の授業 2020年6月号
著者
五代 孝輔
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
●「ボッチャ」を授業でやってみよう♪ 来年夏に東京2020オリンピック・パラリンピックが開幕予定です。「ボッチャ」は,重度の脳性まひ者や同程度の重度障がいが四肢にある人のために考案されたスポーツです…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア (第26回)
  • 「跳ね跳び」に向け,上方向への力強い踏み切りを求めて
書誌
楽しい体育の授業 2020年5月号
著者
五代 孝輔
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
●「踏切技術」で雄大さが決まる! 4枚の写真を比べてみましょう。左側から「開脚跳び」,「台上前転」,「頭はね跳び」,「前方倒立回転跳び」です。それぞれ踏切後の空中局面です。腰の位置を比較してみましょう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア (第25回)
  • 「ペースランニングのススメ」
  • スプリットタイムを意識せよ!
書誌
楽しい体育の授業 2020年4月号
著者
五代 孝輔
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
●学習内容は「ペースコントロール」 大人はランニングブーム,子どもたちは大嫌いな持久走。ただ走るだけ。子どもたちの意識は何位だったか…。「頑張れ!」の根性論的授業。学習指導要領解説(体育編)には,体つ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第60回)
  • 低学年/表現リズム遊び(リズム遊び)
  • なりきり★ダンサーズ!
書誌
楽しい体育の授業 2023年3月号
著者
酒井 祐太
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:いろいろな振り付けを考えて踊りたい 子:かっこよくノリノリで踊りたい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第60回)
  • 中学年/表現運動(リズムダンス)
  • レッツ!ダンス!パーティー!!
書誌
楽しい体育の授業 2023年3月号
著者
梅本 尚武
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:恥ずかしがらずに,踊りたい 子:友達と関わりながら,楽しく踊りたい
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第60回)
  • 高学年/表現運動(フォークダンス)
  • フォークダンスを踊ろう!みんなでつながろう!
書誌
楽しい体育の授業 2023年3月号
著者
八反田 耕士
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:音楽に合わせて,人の目を気にせず動きたい 子:友達と楽しく踊りたい
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • メンドウな機器管理までサクッとわかる! 本気で取り組む体育授業ICT活用術 (第24回)
  • 音を視覚化して学びを深める!
書誌
楽しい体育の授業 2023年3月号
著者
岸名 祐治・鈴木 直樹
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
ICT活用のポイント ・音を可視化する適切なアプリを活用する(本実践はiPadでボイスメモを活用…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 線1本で今すぐできる!動きづくり&ケガ防止におすすめ ライントレーニング動画付き講座 (第12回)
  • 方向転換する動きにつながるライントレーニング
書誌
楽しい体育の授業 2023年3月号
著者
佐藤 哲史・森田 哲史
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
今月の領域と授業づくりの視点 方向転換する動きは,ボール運動系領域のボールを持たないときの動きの一つで,ゲームを有利に進めるために重要な動きです。ゴール型では,ボール保持者と自己の間に守備者が入らない…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもの学びを逃さない!体育指導リカバリー技術 (第12回)
  • 改めて,学び直しとリカバリー技術とは ほぐしと編みなおし
書誌
楽しい体育の授業 2023年3月号
著者
鈴木 一成
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 アンラーン(unlearn) 本連載を通して,私自身が「学び直し」をしなければいけませんでした。それは以下(太文字)を拝読させていただいたからです1…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • インクルーシブ教育時代に対応する! 通常学級における特別な配慮が必要な子どもたちへの体育指導アドバイス (第12回)
  • 仲間と楽しく学習できる!関わり合いと環境づくりのポイント
書誌
楽しい体育の授業 2023年3月号
著者
萩原 雄麿
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに これまで授業づくり(カリキュラム)と教師のアプローチについて述べてきました。最終回は,社会性や知的に課題がある子がクラスの仲間と関わり合うことができるポイントと様々な課題を抱える子が落ち…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第59回)
  • 中学年/跳び箱運動
  • 「ふわっ」「くるん」を感じて発見!レベルアップポイント
書誌
楽しい体育の授業 2023年2月号
著者
佐藤 春日
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:跳べるようになりたい 子:どこに気を付ければよいか知りたい 教:「できた」を感じて達成感を味わってほしい…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第59回)
  • 高学年/跳び箱運動
  • Today's best movie!
書誌
楽しい体育の授業 2023年2月号
著者
光本 允
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:技ができるようになりたい 子:友達と高め合っていきたい 教:達成感を味わってほしい…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ