詳細情報
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第59回)
高学年/跳び箱運動
Today's best movie!
書誌
楽しい体育の授業
2023年2月号
著者
光本 允
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:技ができるようになりたい 子:友達と高め合っていきたい 教:達成感を味わってほしい 教:練習方法やこつを理解してほしい…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
高学年/表現運動(フォークダンス)
フォークダンスを踊ろう!みんなでつながろう!
楽しい体育の授業 2023年3月号
白熱の試合をつくる!チームづくりの工夫
ネット型(連携プレー)
楽しい体育の授業 2019年8月号
メンドウな機器管理までサクッとわかる! 本気で取り組む体育授業ICT活用術 24
音を視覚化して学びを深める!
楽しい体育の授業 2023年3月号
線1本で今すぐできる!動きづくり&ケガ防止におすすめ ライントレーニング動画付き講座 12
方向転換する動きにつながるライントレーニング
楽しい体育の授業 2023年3月号
子どもの学びを逃さない!体育指導リカバリー技術 12
改めて,学び直しとリカバリー技術とは ほぐしと編みなおし
楽しい体育の授業 2023年3月号
一覧を見る
検索履歴
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
高学年/跳び箱運動
Today's best movie!
楽しい体育の授業 2023年2月号
10月の仕事
学級目標・学習目標の再点検―まとまりあるクラスを作る
「個別評定」と「やり直し」で「丁寧さ」を身に付けさせる
心を育てる学級経営 2003年10月号
スポーツと健康づくり 2
子供のスポーツの基本 効果的な練習方法
楽しい体育の授業 2000年5月号
わたしの道徳授業・中学校 257
よりよい道徳授業を行うために
道徳教育 2007年8月号
終末の工夫 Best Selection
写真
道徳教育 2022年9月号
一覧を見る