関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 日本の伝統行事・ルーツ話 (第4回)
  • 七夕は雨が良い?
書誌
学校運営研究 2000年7月号
著者
柴崎 直人
ジャンル
学校経営
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 日本の伝統行事・ルーツ話 (第12回)
  • 雛祭り(上巳の節供)
書誌
学校運営研究 2001年3月号
著者
柴崎 直人
ジャンル
学校経営
本文抜粋
草の戸も住み替はる世ぞ雛の家 芭蕉  芭蕉が奥の細道の旅に出た元禄二年のころには、既に雛人形を飾る風習があったことがわかります。自分が住んでいた草庵を譲り受けた新たな住人の雛飾りの華やかさとは対照的に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 日本の伝統行事・ルーツ話 (第11回)
  • 節分
書誌
学校運営研究 2001年2月号
著者
柴崎 直人
ジャンル
学校経営
本文抜粋
節分とは季節の分かれ目のことです。四つの季節の分かれ目である立春、立夏、立秋、立冬の日において、それぞれの前日を節分の日といいます。つまり、節分の日は一年に四回あることになります。それがなぜ立春の前日…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 日本の伝統行事・ルーツ話 (第10回)
  • 正月とは
書誌
学校運営研究 2001年1月号
著者
柴崎 直人
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一年の始まりである元旦は、もともと正月の満月の夜に歳神を迎えて旧年の豊作と平穏とを感謝し、あわせて今年の豊穣と平和を祈念する日でした。この歳神は祖先の霊である祖霊を神格化したものであり、一年に二回、盆…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 日本の伝統行事・ルーツ話 (第9回)
  • 正月迎えと大晦日
書誌
学校運営研究 2000年12月号
著者
柴崎 直人
ジャンル
学校経営
本文抜粋
師走。この語は一年の総仕舞いということで「仕極(しは)つ」なのだという説があります。古くは新年というものは、歳神がもたらすものという感覚があり、歳神が降臨されないことには新年は迎えられませんでした。新…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 日本の伝統行事・ルーツ話 (第8回)
  • 七五三
書誌
学校運営研究 2000年11月号
著者
柴崎 直人
ジャンル
学校経営
本文抜粋
子どもの成長を祝う素朴な気持ちはいつの時代も一緒です。かつての祝いの行事としては三歳男女の「髪置き」、五歳男児の「袴着」、七歳女児の「帯解き」がありました。それぞれ子どもの装いから大人の装いへの成長を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 日本の伝統行事・ルーツ話 (第7回)
  • 神無月
書誌
学校運営研究 2000年10月号
著者
柴崎 直人
ジャンル
学校経営
本文抜粋
旧暦十月は神無月(かんなづき・かみなしづき)。この月は日本国中の神々が出雲大社に集合するので、神が土地から居なくなってしまうことになり、そのため「神無月」と呼ばれることはご存じのとおりです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 日本の伝統行事・ルーツ話 (第6回)
  • 十五夜(旧暦八月十五日)
書誌
学校運営研究 2000年9月号
著者
柴崎 直人
ジャンル
学校経営
本文抜粋
♪「十五夜お月さん、見て跳ねる」♪歌にもあるように、旧暦八月十五日の満月、いわゆる仲秋の名月は一年で最も美しい月として古くから月見の宴が催されました。八月を仲秋と呼ぶのは旧暦では七〜九月が秋で、その真…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 日本の伝統行事・ルーツ話 (第5回)
  • 土用の丑と暑中見舞い
書誌
学校運営研究 2000年8月号
著者
柴崎 直人
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「石麻呂に吾もの申す夏痩によしといふ物ぞむなぎ取り召せ」 万葉集にある大伴家持の歌です。鰻が夏痩せに有効なことは上代から広く知られていたのです。現代でも何か精の付く物を食べよう、ということになると登場…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 日本の伝統行事・ルーツ話 (第3回)
  • 七夕と七夕飾り
書誌
学校運営研究 2000年6月号
著者
柴崎 直人
ジャンル
学校経営
本文抜粋
七夕の行事は日本文化の構造を生徒に伝える好材料です。なぜならこの行事は「中国の乞巧奠(きこうでん)の行事」と「盆迎えの祓えの行事」、そして「畑作の収穫祭」といった習俗が習合して成立しており、日本文化を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 日本の伝統行事・ルーツ話 (第2回)
  • 端午の節供は男児の行事?
書誌
学校運営研究 2000年5月号
著者
柴崎 直人
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「節は五月にしく月はなし」と枕草子にある端午の節供。古い中国の思想では五月は忌月であり、午日を忌日として祓えを行い、災厄を逃れ不浄を除いた厄払いの行事がそのルーツです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 日本の伝統行事・ルーツ話 (第1回)
  • 「ころもがえ」の文化
書誌
学校運営研究 2000年4月号
著者
柴崎 直人
ジャンル
学校経営
本文抜粋
剃り捨てて 黒髪山に 衣更へ 芭蕉の「奥の細道」紀行に同行した際に河合曾良が日光で詠んだ句です
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 心に滲みる“感動の卒業式”シナリオ
  • 卒業式における児童生徒の言葉づくり指導
  • 礼・お辞儀の仕方指導
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
柴崎 直人
ジャンル
学校経営
本文抜粋
はじめに ハレの場としての卒業式の機能を最大に発揮するためには、できるだけ日常では得られない体験を仕掛けるべきである。「新しい演出」も学びの機会として得るものが多い。しかし「伝統型卒業式」こそ大人しか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 大事な「しつけ・習慣」定着の場面指導28
  • 大事な“しつけ・習慣”をつくる場面指導のヒント
  • 儀式におけるしつけ・習慣づくりのヒント
書誌
学校マネジメント 2005年6月号
著者
柴崎 直人
ジャンル
学校経営
本文抜粋
学校教育における儀式は、特別活動の「儀式的行事」の項目で目的と内容が示され、その存在理由が明らかです。現行の学習指導要領では、小学校・中学校・高等学校のすべてが次のような同一の表記によって、次の3つ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の人間力―キー・コンピテンシーを考える (第12回)
  • 熟練教師の人間力
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
立田 慶裕
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 キー・コンピテンシーとは 本連載では、経済協力開発機構(OECD)のプロジェクトで提出されたキー・コンピテンシーという考え方を、教師の人間力としてどう活用すればよいかについて考えてきた。キー・コン…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学校は何を期待されているか―新指導要領が刺激したもの (第12回)
  • 校務の効率化
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
無藤 隆
ジャンル
学校経営
本文抜粋
学校が子どもと向き合う時間を増やすとするなら、それには教職員数の増加が不可欠である。その要求はさらに進める必要がある。その上で、学校としての校務の効率化を行わないと今までムダが多すぎたのではないか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私から見た“全国学テの光と影” (第12回)
  • かみ合わない議論の教訓
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
中西 茂
ジャンル
学校経営
本文抜粋
折衷案も〈仕分け〉で否決されたが 二〇〇七年度から三年間、悉皆で実施されてきた全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)は、鳩山政権の手で新年度、学校単位の抽出調査に切り替えられることになった。文部科学…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 大阪“教育の陣” (第12回)
  • 学力調査結果説明会で思ったこと
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
早瀬 展子
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 学力調査結果説明会がありました 一一月下旬の土曜日の午前中、私の子どもが通っている小学校で、全国学力調査の結果説明会があるという案内がきました。確か去年もそんな説明会があったように思うのですが、今…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新指導要領の学力観と学力評価の方向 (第12回)
  • 自己評価の力を育てることによって、自らの学びの力を育てること
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
加藤 明
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 新学習指導要領がめざす育ちの姿 新学習指導要領において教科や領域の教育課程の柱の成果を統合して実現をめざす育ちの姿は、総則に示された「生きる力」であり、それは「確かな学力」を軸として「豊かな心」や…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 担任への不満―親の本音の拾い方 (第12回)
  • インクルージョン よりよい学校づくりのための塾からの提案K
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
高濱 正伸
ジャンル
学校経営
本文抜粋
◆公立がんばれ 連載も最後になった。あらためて、私がこの連載を引き受けた気持ちを書いておきたい。それは、公立学校が改革されないと、日本の将来は暗いということであり、一言で言うと「公立学校がんばれ」とい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ