関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業デザイン (第5回)
  • 小学校/本時の後に事後学習を展開する
  • 「青いアルバム」の授業(二年)
書誌
道徳教育 2021年8月号
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 道徳科授業の「事前」と「事後」。先月号では,「本時の前に事前学習を展開する」ポイントと実践例を紹介しました。今月号は,「本時の後に事後学習を展開する」方法に焦点をあてます…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり (第12回)
  • 小学校/学校生活は「トライ&エラー」の繰り返し 「直線」ではなく「曲線」で見せる
書誌
道徳教育 2023年3月号
著者
山崎 太輔
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント ポイントは,「トライ&エラー」を「曲線」として示すことです。低学年ならば,教材のよさを言葉で表すよりも視覚的に目立たせてあげることで考えを広げる一助になると思います。また…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • おもしろすぎて授業したくなる 森岡健太の教材研究ノート (第12回)
  • 教材研究を楽しみ,授業の形にするには
書誌
道徳教育 2023年3月号
著者
森岡 健太
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
教材を純粋に楽しむ 早いもので,連載も最終回を迎えてしまいました。自分の教材研究について真剣に思い返しながら執筆をしていると,教材研究の奥深さや楽しさを再発見できた一年間となりました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり (第11回)
  • 小学校/比較で見せる!「見た目は同じ」だけど「質が違うもの」
書誌
道徳教育 2023年2月号
著者
山崎 太輔
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 「金のおの」に出てくる木こりは,はじめの木こりも,あとから出てくるもう一人の木こりも,共に「正直さ」をもっています。二つの「正直さ」は何に対してのベクトルなのか,これら二…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • おもしろすぎて授業したくなる 森岡健太の教材研究ノート (第11回)
  • 条件を変えて思考を浮彫にする
書誌
道徳教育 2023年2月号
著者
森岡 健太
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
01 いかに思考を引き出すかを考える 今月は一年生の教材にチャレンジです。一年生は可愛いですよね。でも,授業をする上では,一年生特有の難しさがあります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり (第10回)
  • 小学校/「考えづらいもの」を考えやすくするための工夫―デフォルメ化で見えるつながり
書誌
道徳教育 2023年1月号
著者
山崎 太輔
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 「国同士の関わり方」と言われると,自分事として捉えることへの難易度が上がってしまいます。自分事として捉えさせるためには,「子どもたちが考えやすいもの」に置き換えてあげるこ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • おもしろすぎて授業したくなる 森岡健太の教材研究ノート (第10回)
  • Cの視点で教材研究するときに大切にしたいこと
書誌
道徳教育 2023年1月号
著者
森岡 健太
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
01 Cの視点で教材を考える 連載の回数も残り三回となり,すでに寂しさが漂ってきている次第です。さて大詰めを迎えた今回は「いじめ」に関する教材です。いろいろな価値観がある中でも「いじめをなくす」という…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり (第9回)
  • 小学校/子どもと大人 ときには同じ目線に立って考えてみませんか?
書誌
道徳教育 2022年12月号
著者
山崎 太輔
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 人間は不完全な生き物であり,その一点において子どもも大人も同じと言えます。わからない・はっきりしないものをあたかもわかったつもりで語るのではなく,わからないからこそ「子ど…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • おもしろすぎて授業したくなる 森岡健太の教材研究ノート (第9回)
  • ねらいとする諸様相から授業の展開を考える
書誌
道徳教育 2022年12月号
著者
森岡 健太
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
01 ねらいとする諸様相を定める みなさんは,ねらいを定めるときにどのようにして定めているでしょうか。私は,教材のもつ価値の側面と,クラスの子の実態をから,一時間のねらいを定めています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり (第8回)
  • 小学校/命を大事にすることのよさって何だろう? 問いを生むきっかけとなる板書
書誌
道徳教育 2022年11月号
著者
山崎 太輔
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 今月のポイントは,登場人物の関係性を「子どもたちに描かせること」です。自分が考えたものと友達が考えたものには自然と「ずれ」が生じます。「あれ? 僕と違う…」という表情をし…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • おもしろすぎて授業したくなる 森岡健太の教材研究ノート (第8回)
  • 主人公の変容は「行為」だけではない
書誌
道徳教育 2022年11月号
著者
森岡 健太
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
人物関係を捉える みなさんはドラマを見ることはあるでしょうか。主人公とその恋人役という関係性くらいなら,見ていてわかりやすいのですが,人数が多くなり関係性が複雑になってくるとわかりにくくなってきますよ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり (第7回)
  • 小学校/「いっぱい書いたこと」を逆手に思考を焦点化させていく
書誌
道徳教育 2022年10月号
著者
山崎 太輔
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 今月のポイントは「黒板を子どもに明け渡すこと」です。黒板を開放し,子どもの自由度を高めることで,教師が書き足す余地がないほどの黒板ができあがります。発問は,隙間のなさを逆…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • おもしろすぎて授業したくなる 森岡健太の教材研究ノート (第7回)
  • 自作教材は作者のメッセージを大切にする
書誌
道徳教育 2022年10月号
著者
森岡 健太
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
作者が伝えたいメッセージとは 今回は,長年温めてきた自作教材の紹介です。絵本『りんごがたべたいねずみくん』を使っての実践です。有名な『ねずみくんのチョッキ』のシリーズの絵本です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり (第6回)
  • 小学校/「すぐには書かないこと」で思考を広げる,深めていく
書誌
道徳教育 2022年9月号
著者
山崎 太輔
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 今月のポイントは「書くこと」と「すぐには書かないこと」を整理しておくことです。「書かない部分」の余白は,のちに仕掛けとして機能させることができます。子どもの中に「問い」が…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • おもしろすぎて授業したくなる 森岡健太の教材研究ノート (第6回)
  • 素材研究を徹底的にやってみる
書誌
道徳教育 2022年9月号
著者
森岡 健太
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
01 素材研究を徹底的にする 美味しい料理を作るには,料理方法を知るのも大切ですが,「素材の良さを知る」ことも大切です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり (第5回)
  • 小学校/「A−希望と勇気,努力と強い意志」は「乗り越えることができたパワーの源」に注目させる
書誌
道徳教育 2022年8月号
著者
山崎 太輔
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 今月のポイントは「学んだことを自分の言葉で語れる子ども」にするための板書と発問です。偉人や有名選手が描かれている教材で,「○○みたいに頑張ります」のような言葉を出させるよ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • おもしろすぎて授業したくなる 森岡健太の教材研究ノート (第5回)
  • 視点をずらして「自我関与」をねらう
書誌
道徳教育 2022年8月号
著者
森岡 健太
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
視点をずらす 教材には,「実話」「(実話を元にした)創作の話」「寓話」など,さまざまなタイプのものがあります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり (第4回)
  • 小学校/余白が子どもの「やってみたい!」を生む
書誌
道徳教育 2022年7月号
著者
山崎 太輔
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 今月のポイントは「板書計画は余白を残す」です。意図的な余白は,子どもたちの想像力をかきたてます。余白に明るい未来が描ければ描けるほど,子どもたちの道徳的実践意欲は高まり続…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • おもしろすぎて授業したくなる 森岡健太の教材研究ノート (第4回)
  • いかに「自分のこと」として考えられるか
書誌
道徳教育 2022年7月号
著者
森岡 健太
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
イメージをもつ さて,いきなりですが,みなさんは「タヒチ」という国についてご存知でしょうか。 今回は,「タヒチからの友だち」という二年生の教材についてです。内容項目は,国際理解,国際親善です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり (第3回)
  • 小学校/三つの視点で読む! 教材の読み方
書誌
道徳教育 2022年6月号
著者
山崎 太輔
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
考え、議論する道徳のポイント 今月のポイントは「教材の読み方」です。 「この教科書教材、扱いづらいなぁ……」と感じたことはありませんか。視点を少し変えてみるだけで、授業内容は大きく変わってきます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ