※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業デザイン (第11回)
  • 中学校/教材の言葉と登場人物の変化からつくる発問
書誌
道徳教育 2022年2月号
著者
喜田 貴美枝
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント ねらいにむかって,生徒の中で道徳的価値の自覚が深まっていく授業を目指してきました。今回は登場人物の変化をイメージし,文中の語句を捉えることから,生徒が考えや思いを深めてい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業デザイン (第10回)
  • 中学校/議論するだけの授業から,より深く考える授業へ
書誌
道徳教育 2022年1月号
著者
喜田 貴美枝
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 考え,議論する道徳の授業をつくっていく上で,話し合ったり,ときには動画をみたりすることで心を揺れ動かすことも大切です。しかし,それだけで終わらず,発問によって「人間の生き…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業デザイン (第9回)
  • 中学校/内面に問いそれを可視化することによってねらいに向かう授業
書誌
道徳教育 2021年12月号
著者
喜田 貴美枝
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 今月は心情円盤や心の数直線などを使って,自分自身の内面に問い,それを可視化することで,自己を見つめていくことができる授業をご紹介します。前号までにお話してきたねらいにむか…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業デザイン (第8回)
  • 中学校/学習テーマと発問の工夫によってねらいに向かう授業
書誌
道徳教育 2021年11月号
著者
喜田 貴美枝
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 教材を読み取るだけの授業や後半に望ましい行動を問う授業になってしまい,「もっと深まりのある授業をしたい」と思ったことはありませんか。学習テーマや発問の工夫による授業をご紹…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業デザイン (第7回)
  • 中学校/生徒の言葉を使い,生徒の内なる言葉を引き出す授業
書誌
道徳教育 2021年10月号
著者
喜田 貴美枝
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 「伝統と文化の尊重」にかかわる教材は,登場人物の心情の揺れ動きや起承転結が明確でないものが多いです。当たり前に使われている言葉を生徒自身の言葉に置き換えることや教師も言葉…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業デザイン (第6回)
  • 中学校/生徒の内面にあるイメージ画から,考えを深める授業
書誌
道徳教育 2021年9月号
著者
喜田 貴美枝
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント  教材の文章から授業のねらいに迫る発問ができないとき,生徒の内面にあるイメージを引き出し,登場人物の表情や会話を描かせました。その数枚の絵から発問をし,考え深めていく授業…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業デザイン (第5回)
  • 中学校/「広がりと深まりのある発問」で構成する授業
書誌
道徳教育 2021年8月号
著者
喜田 貴美枝
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 教材を読めば予想がつく授業ではなく,一時間の授業で「そうか,そういうことか」と生徒がそれぞれの気づきを見出す授業を目指したいです。そのためには「広がりと深まりのある補助発…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業デザイン (第4回)
  • 中学校/様々な立場の思いと人との関わりを考え深める授業
書誌
道徳教育 2021年7月号
著者
喜田 貴美枝
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 「表面的な授業」や「いろんな考えを出し合い,それで終わりの授業」になってしまうというお困りの声をよく聞きます。今月は登場人物のそれぞれの思いと関わりの中で,考えを深めてい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業デザイン (第3回)
  • 中学校/自己と向き合う授業の三つのポイント
書誌
道徳教育 2021年6月号
著者
喜田 貴美枝
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 今月は前回までの指導方法を三つのポイントにまとめます。生徒が教師の望む意見を言おうとしようとするのでなく,多面的・多角的に考え,自己をみつめ「よりよい生き方」を求めようと…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業デザイン (第2回)
  • 中学校/自己との関わりから考え,自己と向き合う授業
書誌
道徳教育 2021年5月号
著者
喜田 貴美枝
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 今月のポイントは「自己を見つめ,内面の自分に気づく授業」です。「考え,議論する道徳」とは道徳的な課題について生徒が自分自身の問題と捉え,向き合える授業です。生徒の内面に届…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業デザイン (第1回)
  • 中学校/「道徳科って何だろうか」からのスタート
書誌
道徳教育 2021年4月号
著者
喜田 貴美枝
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 今月のポイントは,「道徳科の目標」です。「考え,議論する」の言葉が先行すると指導技術重視となり,道徳科の目的や魅力を損なうかもしれません。「道徳科とは」について考える授業…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート
  • 4つのSTEPでわかる! 道徳×教材研究の手順
  • 指導の意図は,内容項目,子どもの実態,教材の3つで決まる!
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
01 手掛かりとする内容項目を理解する 道徳科の授業では,年間で相当する各学年において全ての内容項目を取り上げることとしています。そこで,学習指導要領解説 特別の教科 道徳編を読み,授業で手掛かりとす…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート
  • 授業を深める! 教材研究ノートのつくり方
  • 価値についての押さえを授業展開へと広げていく
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
齋藤 眞弓
ジャンル
道徳
本文抜粋
ポイント1 『学習指導要領解説』にある「内容項目の指導の観点」をよくよく読む 教材そのものの研究に取り掛かる前に,その基となる内容項目についての理解と観点の押さえをしておくことが大切になる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート
  • 授業を深める! 教材研究ノートのつくり方
  • 教材分析シートで,教材の内容と授業の流れを可視化する
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳
本文抜粋
ポイント1 主題名,教材名,内容項目を記入する 本時の学習で構想したい学びのポイントを明確にするために,主題名,教材名,内容項目の位置づけについて記述します。特に内容項目は,どの道徳的価値を中心に位置…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート
  • 授業を深める! 教材研究ノートのつくり方
  • 児童の考えの深まりを軸に考える教材研究
書誌
道徳教育 2024年6月号
ジャンル
道徳
本文抜粋
ポイント1 ねらいの仮決定 「内容項目」「教材」「児童の実態」の3つのつながりを考えながら,授業のねらいを仮に決めます。ねらいは,教材研究を進める中でより的確になっていくため,このときは仮決定でかまい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート
  • 実物で見る! 超有名教材の教材研究ノート
  • 中学校
  • [自主.自律,自由と責任]裏庭でのできごと
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
山田 将之
ジャンル
道徳
本文抜粋
1裏庭でのできごとの分析 道徳的判断力は,「それぞれの場面において善悪を判断する能力である。つまり,人間として生きるために道徳的価値が大切なことを理解し,様々な状況下において人間としてどのように対処す…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート
  • 実物で見る! 超有名教材の教材研究ノート
  • 中学校
  • [遵法精神,公徳心]二通の手紙
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
戸上 琢也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1二通の手紙の分析 動物園の入園係をしていた元さんが,ある日,幼い姉弟を,入園時刻を過ぎているにもかかわらず入園させ,さらに保護者同伴という決まりも破ってしまった話である。元さんに入園を許可された姉弟…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート
  • 実物で見る! 超有名教材の教材研究ノート
  • 中学校
  • [国際理解,国際貢献]六千人の命のビザ
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
松原 弘
ジャンル
道徳
本文抜粋
1六千人の命のビザの分析 第二次世界大戦中のドイツによるユダヤ人大量虐殺。そこから逃れようとするポーランドのユダヤ人たちはリトアニアの日本領事館に助けを求めて集まってきます。領事代理の杉原千畝は彼らを…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート
  • 実物で見る! 超有名教材の教材研究ノート
  • 中学校
  • [思いやり,感謝]カーテンの向こう
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
1カーテンの向こうの分析 教材「カーテンの向こう」は,中学3年生の教科書(教育出版)に掲載されています…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート
  • 実物で見る! 超有名教材の教材研究ノート
  • 中学校
  • [よりよく生きる喜び]二人の弟子
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
藤井 裕喜
ジャンル
道徳
本文抜粋
1二人の弟子の分析 この教材は,文章量もあり,なかなか難解な資料だと思います。どのように,この教材を解釈し,どう授業にしていくかをしっかり考える必要があると思います。そのためには,まず,教材をしっかり…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ