関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 漢字で創る心の授業 (第9回)
書誌
道徳教育 2017年12月号
著者
駒井 康弘
ジャンル
道徳
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 漢字で創る心の授業 (第12回)
書誌
道徳教育 2018年3月号
著者
駒井 康弘
ジャンル
道徳
本文抜粋
我がクラスの五年生に問うた。 「和」と板書し、「読めますか?」。即座の回答が「わ」。算数の足し算の答えを連想したという…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 漢字で創る心の授業 (第11回)
書誌
道徳教育 2018年2月号
著者
駒井 康弘
ジャンル
道徳
本文抜粋
「あなたは今幸せですか」 こう問われて「幸せです」と答えられる人がどれだけいるだろうか。 試しに教室で尋ねてみた。するとどうだろう、予想に反して我がクラス(五学年)では「幸せ」と答える子がほとんどだっ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 漢字で創る心の授業 (第10回)
  • 素直
書誌
道徳教育 2018年1月号
著者
駒井 康弘
ジャンル
道徳
本文抜粋
先日、ある国語科研究会で授業を参観する機会があった。その学級にとても活発な男児がいた。名前が「すなお」であると、担任教師が呼ぶ声でわかった。その名の通りとても素直な子だった。授業の振り返りの発言を求め…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 漢字で創る心の授業 (第8回)
書誌
道徳教育 2017年11月号
著者
駒井 康弘
ジャンル
道徳
本文抜粋
「みんなは友達、何人いますか?」 教室で問うと、互いに確認し合う光景が見られる。目と目で確認し合う。「ぼくときみは友達だよね」と。低学年なら指折り数える。「○○ちゃんでしょ、○○ちゃんでしょ、そして…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 漢字で創る心の授業 (第7回)
  • 先生
書誌
道徳教育 2017年10月号
著者
駒井 康弘
ジャンル
道徳
本文抜粋
教師なら一度は問われた経験があるだろう。 「先生はどうして先生になろうと思ったのですか?」 子どもに問われたらどのように答えるだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 漢字で創る心の授業 (第6回)
  • 聴く
書誌
道徳教育 2017年9月号
著者
駒井 康弘
ジャンル
道徳
本文抜粋
「聴く」と板書する。 「みんなで読みましょう。はいっ!」 「きーくー」 「いやいや、もっと短くスパッと。きくっ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 漢字で創る心の授業 (第5回)
  • 優柔不断
書誌
道徳教育 2017年8月号
著者
駒井 康弘
ジャンル
道徳
本文抜粋
お昼休み、教室で子どもたちがなにやらやりとりしていた。遠足の班のメンバーが、昼のお弁当の後で何をして遊ぶかについて相談しているらしい…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 漢字で創る心の授業 (第4回)
  • 勉強
書誌
道徳教育 2017年7月号
著者
駒井 康弘
ジャンル
道徳
本文抜粋
「学校は何をするところですか」 「勉強をするところです」 これまでこれ以外の回答を耳にしたことがない。日本全国の子どもが条件反射的にこう答えるに違いない。だが、次の問いには即答できるだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 漢字で創る心の授業 (第3回)
  • 普通
書誌
道徳教育 2017年6月号
著者
駒井 康弘
ジャンル
道徳
本文抜粋
「調子はいかがですか?」 「はい、普通です」 どうもすっきりとしない回答である。 「普通」の一語が表す意味があまりにも漠然としているからだ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 漢字で創る心の授業 (第2回)
書誌
道徳教育 2017年5月号
著者
駒井 康弘
ジャンル
道徳
本文抜粋
「好きか嫌いかは自分が決める。 良いか悪いかは社会が決める。 正しいか正しくないかは歴史が決める…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 漢字で創る心の授業 (第1回)
  • 有難う
書誌
道徳教育 2017年4月号
著者
駒井 康弘
ジャンル
道徳
本文抜粋
私には四人の娘がいる。有り難いことだ。「有ることが難い」、つまり「稀」がもとの意味だ。四人の娘に対して、「有難う」といつも思っている。この宇宙に一個の生命細胞が生まれる確率は、一億円の宝くじに百万回連…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 突撃! あなたのクラスの学級目標を教えて下さい。 (第6回)
  • 教師の念いを伝える
書誌
道徳教育 2018年9月号
著者
駒井 康弘
ジャンル
道徳
本文抜粋
小学校現場、人と人とがつながることの難しさを感じるようになった。人間関係をスムーズに築くことが苦手な子が増えた。今年度の学級目標を「みんなが幸せな学級をつくろう」とした。私が理由を語った。「一人も見捨…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どものメンタルケアと道徳授業づくり
  • 導入,説話,朝の会etc.明日話したい「心に栄養が満ちる」名言&メッセージ
  • 自分はしない
書誌
道徳教育 2020年10月号
著者
駒井 康弘
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
これは私が中三の冬に,担任の先生から聞いた話です。 「今朝,車で学校に向かっているときのことです。交差点で赤信号になり止まりました。そのとき何気なくバックミラーを見ると,後ろの車の運転手がとてもきれい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり いじめを許さない学級経営&道徳授業
  • 日常生活&道徳授業のこんな場面、どうアプローチしますか?
  • 「いじめられている…」子どもや保護者からの訴え、どうアプローチする?
書誌
道徳教育 2016年5月号
著者
駒井 康弘
ジャンル
道徳
本文抜粋
1丁寧に聴く 「いじめられている…」 この一言を発するには大きなエネルギーが要ることを、私たち教師は忘れてはならない。それが子どもであれ、保護者であれ「いじめ」の事実があることを担任教師に告げるのはた…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 道徳授業の可能性を広げるアイデアグッズ (第3回)
  • メグミンのわくわくグッズB
  • 「話の聴き方名人」
書誌
道徳教育 2025年6月号
著者
田代 めぐみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳授業における話し合いを活性化させるためには,支援的風土を醸成する学級(学年・学校)経営と聴き手の態度の指導が不可欠です。話す手が安心して話せる環境を作ることでコミュニケーションの質が高まり,より深…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 道徳授業の可能性を広げるアイデアグッズ (第2回)
  • メグミンのわくわくグッズA
  • 「いろいろなマイク〜魔法のスティック〜」
書誌
道徳教育 2025年5月号
著者
田代 めぐみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳授業で話し合い(対話や発表)を活性化するのに活躍するのが、いろいろなマイクです。手作りでもいいのですが、今回ご紹介するのは身近な玩具の活用です…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 道徳授業の可能性を広げるアイデアグッズ (第1回)
  • メグミンのわくわくグッズ@
  • 「道徳の学び方の極意」
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
田代 めぐみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳授業の第1回目は授業開き。私はこの時間をとても大切にしており,特別な気持ちで準備に臨みます。年間35時間の道徳授業はどんな時間か,どんな「わくわく」が待っているのか,どのように学べばよいのか等を子…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 心を育てる黒板メッセージ (第12回)
  • 3月。区切りの最終日には…。
書誌
道徳教育 2025年3月号
著者
彦阪 聖子
ジャンル
道徳
本文抜粋
卒業式当日。門出を祝い「学級通信最終号」を紙ではなく黒板に。描いた花は白いバラ。花言葉は学年目標の「RESPRCT」。毎日「おかえり」と書き続けた言葉も,この日は「いってらっしゃい」に…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 心を育てる黒板メッセージ (第11回)
  • 全力ファイナルコンサート♪やりぬこう!!
書誌
道徳教育 2025年2月号
著者
彦阪 聖子
ジャンル
道徳
本文抜粋
3学期,小学校生活最後の参観日には,保護者へ合奏や合唱のプレゼント。 この日に向かって,音楽の時間に重ねてきた練習の成果を発揮しようと頑張る子どもたち。私からは朝,「見守っているよ! 栄光をつかめ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ