詳細情報
道徳授業の可能性を広げるアイデアグッズ (第2回)
メグミンのわくわくグッズA
「いろいろなマイク〜魔法のスティック〜」
書誌
道徳教育
2025年5月号
著者
田代 めぐみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳授業で話し合い(対話や発表)を活性化するのに活躍するのが、いろいろなマイクです。手作りでもいいのですが、今回ご紹介するのは身近な玩具の活用です…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳授業の可能性を広げるアイデアグッズ 7
メグミンのわくわくグッズF
登場人物なりきりグッズ〜バスと赤ちゃん〜
道徳教育 2025年10月号
道徳授業の可能性を広げるアイデアグッズ 6
メグミンのわくわくグッズE
「簡単手作りグッズ〜心の数直線(心情スケール)〜」
道徳教育 2025年9月号
道徳授業の可能性を広げるアイデアグッズ 5
メグミンのわくわくグッズD
「めざせ!ファシリテーションの天才」
道徳教育 2025年8月号
道徳授業の可能性を広げるアイデアグッズ 4
メグミンのわくわくグッズC
「簡単手作りグッズ〜泣いた赤鬼〜」
道徳教育 2025年7月号
道徳授業の可能性を広げるアイデアグッズ 3
メグミンのわくわくグッズB
「話の聴き方名人」
道徳教育 2025年6月号
一覧を見る
検索履歴
道徳授業の可能性を広げるアイデアグッズ 2
メグミンのわくわくグッズA
「いろいろなマイク〜魔法のスティック〜」
道徳教育 2025年5月号
特集 GIGAスクール 多様性に応じた個別最適な学び
〈解説〉おさえておきたい著作権法と授業目的公衆送信補償金制度
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
内容項目別 名言で語る説話
個性の伸長
自分の弱さを認める
道徳教育 2021年11月号
ミニ特集 被災地と結ぶタブレットPC活用授業
リアルタイム通信システム「V―CUBE(ブイキューブ)」を使って被災地とつながる
教室ツーウェイ 2012年8月号
編集後記
特別支援教育の実践情報 2018年3月号
一覧を見る