詳細情報
漢字で創る心の授業 (第10回)
素直
書誌
道徳教育
2018年1月号
著者
駒井 康弘
ジャンル
道徳
本文抜粋
先日、ある国語科研究会で授業を参観する機会があった。その学級にとても活発な男児がいた。名前が「すなお」であると、担任教師が呼ぶ声でわかった。その名の通りとても素直な子だった。授業の振り返りの発言を求めた担任教師に対して、言った言葉に素直さが見られた…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
漢字で創る心の授業 12
和
道徳教育 2018年3月号
漢字で創る心の授業 11
幸
道徳教育 2018年2月号
漢字で創る心の授業 9
笑
道徳教育 2017年12月号
漢字で創る心の授業 8
友
道徳教育 2017年11月号
漢字で創る心の授業 7
先生
道徳教育 2017年10月号
一覧を見る
検索履歴
漢字で創る心の授業 10
素直
道徳教育 2018年1月号
板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり 8
中学校/手段を考える
道徳教育 2020年11月号
自由研究の進め方:発想からまとめへの指導ポイント
子どもの自由研究を生かし,学習として成立させよう
楽しい理科授業 2003年6月号
全国学力・学習状況調査問題の課題と授業アイデア 3
調査関連資料から学習指導の工夫を考える(小学校国語)
実践国語研究 2019年9月号
一覧を見る