関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • スマイル★道徳授業づくり 様々な事情を抱えた子どもと道徳授業
  • 様々な事情を抱えた子どもたち
  • 伝えたいことがあるときこそ、子どもの言葉を丁寧に聴く
書誌
道徳教育 2017年2月号
著者
戸田 竜也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 道徳において、テーマ・教材として取り上げられる「家族」。いま、子どもたちの「家族」は、どういった状況にあるのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 様々な事情を抱えた子どもと道徳授業
  • 様々な事情を抱えた子どもたち―道徳授業で配慮したいこと
  • 「教材選び」に関しての配慮事項
書誌
道徳教育 2017年2月号
著者
広中 忠昭
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 日曜日の夜といえば、国民的番組として「サザエさん」を思い浮かべる方も多いのではないだろうか。最近この長寿番組の視聴率が急激に下がっていると聞いた。先日久しぶりに視聴したが、やはり日本の家族…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 様々な事情を抱えた子どもと道徳授業
  • 様々な事情を抱えた子どもたち―道徳授業で配慮したいこと
  • 「授業アイデア」に関しての配慮事項
書誌
道徳教育 2017年2月号
著者
富川 依子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1家庭の事情と道徳教材 自分が誕生した日の家族の喜びを知ることは、何にもかえがたい感動であろう。それは、気難しい思春期の中学生であっても同じである。しかし、それぞれが抱える家庭の事情が多様になっている…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 様々な事情を抱えた子どもと道徳授業
  • 様々な事情を抱えた子どもたち―道徳授業で配慮したいこと
  • 「ワークシートのつくり方」に関しての配慮事項
書誌
道徳教育 2017年2月号
著者
池田 正二郎
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 道徳授業において、ワークシートは様々な場面で活用されている。今後、道徳科の評価が本格的に始まると、これまでよりもさらにその重要性が増すことが予想される…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 役割演技ウルトラガイド
  • 必ず押さえる! 役割演技のポイント20
  • 17 教師の役割
書誌
道徳教育 2019年3月号
著者
幸阪 芽吹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 学び合いを大切にした学級経営 役割演技を行うことで、児童が「自分の考えが広がったり深まったりした」「登場人物の気持ちをより深く考えることができた」と演じている側も見ている側も実感することが大切であ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 道徳の通知表文例集―OK&NG文例ガイド付き
  • 実践/評価のポイントを意識した授業
  • 道徳ノートを生かした授業
書誌
道徳教育 2018年7月号
著者
幸阪 芽吹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 四月から「特別の教科 道徳」となり、毎週の道徳授業とともに、評価も意識されている。「大くくりなまとまり」を踏まえるためには、一単位時間の評価を確実に行っていく必要がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 2学期から始められる!道徳ノート活用術
  • Q&A/道徳ノートにまつわる疑問を解決します!
  • 授業のどのタイミングで書かせるの?
書誌
道徳教育 2017年9月号
著者
幸阪 芽吹
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の授業で、ノートを活用するにあたり、そのよさを明確にしておきたい。 ノートを活用することによって…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 2学期から始められる!道徳ノート活用術
  • Q&A/道徳ノートにまつわる疑問を解決します!
  • どのくらいの分量を書かせるの?
書誌
道徳教育 2017年9月号
著者
幸阪 芽吹
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳ノートを活用する上で大切にしたいことは、発達段階を考慮し、個々の能力に応じた無理のない活用をすることである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業を変える「板書の工夫」―すぐ使えるテンプレート例付
  • 授業を変える! 構造的な板書の工夫
  • 比較・分類する板書
書誌
道徳教育 2017年6月号
著者
幸阪 芽吹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1板書の役割 板書の役割には、どのようなものがあるのだろうか。 ◆児童にとっての大切な情報を、全員で共有することができる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 第2特集 保存版 心に響く説話コレクション
  • Aー(1) 善悪の判断,自律,自由と責任
  • 二宮金次郎が見つけた自由
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
丸岡 慎弥
ジャンル
道徳
本文抜粋
江戸時代の末期,二宮金次郎という人がいました。金次郎はある農家の家庭に育ちましたが,幼いころに両親を亡くし,みんなと変わらないくらいの年から外に出て工事の仕事を手伝わなければならなかったのでした…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 第2特集 保存版 心に響く説話コレクション
  • Aー(2) 正直,誠実
  • 二つのテスト
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
長谷川 郁弥
ジャンル
道徳
本文抜粋
今日の学習では,「正直でいるために必要な心」について考えましたね。「先のことを考える」「正しいと思ったことを自分のためにする」などという考えが出ましたが,なるほどなと思いました。先生も小学生の頃の自分…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 第2特集 保存版 心に響く説話コレクション
  • Aー(2) 節度,節制
  • 大谷翔平選手から学ぶ「習得」の意味
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
中山 芳明
ジャンル
道徳
本文抜粋
メジャーリーグで活躍する大谷翔平選手のエピソードに,「ゴミを拾う」というのがあるのを知っていますか。大谷選手はグラウンドなどに落ちているゴミを率先して拾います。これはアメリカに渡る前からの習慣で,花巻…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 第2特集 保存版 心に響く説話コレクション
  • Aー(3) 向上心,個性の伸長
  • 教師が自分の弱さを語る
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
藤田 良子
ジャンル
道徳
本文抜粋
説話は教材「ジャッジとチャレンジ」(学研)を用いた授業での話である。 (板書を見ながら) 山内さんの強みをみんなは次のように考えたね…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 第2特集 保存版 心に響く説話コレクション
  • Aー(5) 希望と勇気,努力と強い意志
  • 夢と努力
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
加藤 太一
ジャンル
道徳
本文抜粋
【授業の終末】みなさんと道徳の授業をすることはもうないのですね。来月には,もう4年生になるんだあ。今日の勉強のパティシエの辻口さんには,夢がありましたね。実は大人の私にも夢はあるんですよ。(写真1を見…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 第2特集 保存版 心に響く説話コレクション
  • Aー(5) 真理の探究,創造
  • 遠く離れた偉人の生き方を生徒が自分事として捉えるために
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
大村 竜一
ジャンル
道徳
本文抜粋
みなさん,今日は真実や真理を追い求め,社会の進歩や発展を支えてきた偉人の生き方について考えました。とてつもない凄さを感じたと思います…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 第2特集 保存版 心に響く説話コレクション
  • Bー(6・7) 親切,思いやり
  • 「和」から親切を考える
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
丸岡 慎弥
ジャンル
道徳
本文抜粋
みなさん,次の漢字を読むことができますか? (「和」と板書) そうです。この漢字は「わ」と読みますね。平和という漢字にも使われている「和」という漢字。いったい,どういう意味が込められているのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 第2特集 保存版 心に響く説話コレクション
  • Bー(6) 思いやり,感謝
  • スポーツ選手に学ぶ感謝の心
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
佐瀬 順一
ジャンル
道徳
本文抜粋
2024年の夏休みの時期には,パリオリンピックが開催されました。皆さんはどの選手が印象に残っていますか? 見事にメダルを獲得した選手は,競技終了後にインタビューを受けます。そのとき,選手から異口同音に…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 第2特集 保存版 心に響く説話コレクション
  • Bー(7) 礼儀
  • 押し付けにならないようにするために
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
藤田 良子
ジャンル
道徳
本文抜粋
(板書を見ながら) 始めに「礼儀って何?」と聞いたとき,お辞儀をすること,肘をついて話を聞かないこと,名刺を交換するときに上下があることなどを言ってくれたね…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 第2特集 保存版 心に響く説話コレクション
  • Bー(9・10) 友情,信頼
  • 友達のこと,考えられていたかな
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
長谷川 郁弥
ジャンル
道徳
本文抜粋
今日は「友達のことを考えるとはどういうことだろう」というテーマについて考えましたね。「自分にとっても友達にとっても正しいと思ったことは伝える」「自分だったらどうしてほしいか考える」など先生も大事にして…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 第2特集 保存版 心に響く説話コレクション
  • Bー(8) 友情,信頼
  • どうすれば友情を育むことができるのか
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
柿沼 治彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 ある生徒の話 以前担任をした生徒の話をします。その生徒は友情の授業の感想に,「私には今,何でも話せる友達がいません。ただ何となく今日の授業で,どうすればそんな友達ができるのかが,わかったような気が…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ