関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • スマイル★道徳授業づくり 若手にQA解説! 教科化に向けた道徳授業の準備
  • QA解説/教科化に向けた道徳授業の準備
  • そもそも「教科」になると何が変わるのですか?
書誌
道徳教育 2015年4月号
著者
佐野 友隆
ジャンル
道徳
本文抜粋
1教科と「特別の」教科 「教科」になると〜というタイトルですが、まず前提として「教科」になるのではありません。「特別の教科」になるのです。この「特別の」という言葉をあえてつけていることに注目したいと思…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 若手にQA解説! 教科化に向けた道徳授業の準備
  • QA解説/教科化に向けた道徳授業の準備
  • 教科書はどうなるのですか?
書誌
道徳教育 2015年4月号
著者
田邊 重任
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の時間は教科ではないので教科書はなく、主たる教材として副読本を活用することが一般的である。しかし、道徳の時間が「特別の教科 道徳」(仮称)として教育課程に位置づけられれば、主たる教材として教科書が…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 若手にQA解説! 教科化に向けた道徳授業の準備
  • QA解説/教科化に向けた道徳授業の準備
  • 評価はどうなるのですか?
書誌
道徳教育 2015年4月号
著者
宮里 智恵
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳教育の目標は子どもの道徳性の育成である。目標を設定するということはその成果を問う、すなわち評価を行うことになる。このとき、評価は二つの側面をもつ。子どもの道徳性は育成されたかと、そのための教師の指…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 若手にQA解説! 教科化に向けた道徳授業の準備
  • QA解説/教科化に向けた道徳授業の準備
  • 授業スタイルはどうなるのですか?
書誌
道徳教育 2015年4月号
著者
木下 美紀
ジャンル
道徳
本文抜粋
授業スタイルについては、中央教育審議会答申の「多様で効果的な指導方法の積極的な導入について」の「対話や討論、問題解決的な学習、学ぶ意義をもとにした主体的な学習等」のキーワードに着目したい。また、道徳の…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 若手にQA解説! 教科化に向けた道徳授業の準備
  • QA解説/教科化に向けた道徳授業の準備
  • 行為・行動を教えることは必要ですか?
書誌
道徳教育 2015年4月号
著者
早川 裕隆
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 答申では、「道徳性の指導方法の一つとして、道徳的習慣や、道徳的行為に関する指導を行うこと」(七頁)や、「具体的な動作や所作の在り方等に関する学習などの指導を、発達の段階を踏まえつつ取り入れ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 若手にQA解説! 教科化に向けた道徳授業の準備
  • QA解説/教科化に向けた道徳授業の準備
  • 先行してやるべきことは何ですか?
書誌
道徳教育 2015年4月号
著者
齋藤 博志
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「指導と評価」の在り方を検討する 現在、道徳の時間の授業では、その時間で学んだことや感じたこと等をワークシートやノートにまとめている。教師は、それらを資料とし、その後の子どもの言動等から子どもの道徳…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 若手にQA解説! 教科化に向けた道徳授業の準備
  • QA解説/教科化に向けた道徳授業の準備
  • 新しく学んでおいた方がいいことは何ですか?
書誌
道徳教育 2015年4月号
著者
大舘 昭彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
いよいよ「特別の教科 道徳」が始まろうとしている。正式には平成三十年がスタートと言われているが、本誌の発売の頃にはすでに学習指導要領が明らかになっているはずである。教科化に向けて準備しておくことは何か…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 道徳教育2030―未来予測と提言 (第5回)
  • 日本のよき精神文化と慣習を誇る道徳教育 グローバル社会への発信
書誌
道徳教育 2025年8月号
著者
白木 みどり
ジャンル
道徳
本文抜粋
人間としてのよりよい生き方と幸福 「人間としてよりよく生きる」とは、どのようなことだろうか。人は、自分自身が選択した判断や行為に納得し、それが、達成感や充実感、満足感に繋がれば、「よりよく生きている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 渾身の「命」の授業 Best Selection
  • 「命」の多面性について考える
  • 合意形式を忌避する道徳的価値観の存在
書誌
道徳教育 2025年2月号
著者
白木 みどり
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「命」にまつわる二つのエピソード 「命」というテーマを頂き,あれこれと思いを巡らせば,拭い去ることのできない二つのエピソードを想起した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第100回)
  • 【石川県】GREAT TEACHER 刺激的な二人の女性
書誌
道徳教育 2021年8月号
著者
白木 みどり
ジャンル
道徳
本文抜粋
全国に先駆け道徳教育に特化した実践研究を推進してきたのが,石川県である。平成二十三・二十四年には,石川版道徳教材(小学校低・中・高学年,中学校)『ふるさとがはぐくむ 道徳いしかわ』(全児童生徒配布)が…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 深層探訪「絵はがきと切手」「二通の手紙」の教材研究
  • 「二通の手紙」資料作成秘話
  • 生き方を問い,目には見えない心意へ誘う授業へ
書誌
道徳教育 2020年1月号
著者
白木 みどり
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 文部(科学)省 道徳指導資料 平成九年三月,文部省は,『道徳教育推進指導資料(指導の手引)6 社会のルールを大切にする心を育てる』を発刊した。その「まえがき」では,当時の文部省初等中等教育局長であ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「考え、議論する道徳」に変える授業開きのシナリオ
  • 論説/「考え、議論する道徳」への転換とは何か
  • 思考課題の明確化と発問づくりのパラダイムシフト
  • アクティブ・モラル・ラーニングの考え方を生かす
書誌
道徳教育 2017年4月号
著者
白木 みどり
ジャンル
道徳
本文抜粋
1中央教育審議会答申より 平成二十八年十二月二十一日に発表された中央教育審議会『幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申)』の第二部第二章の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「特別の教科 道徳」へのロードマップ―準備と提言 (第12回)
  • 考える道徳、議論する道徳の実現 アクティブ・モラル・ラーニングの考え方と授業
書誌
道徳教育 2016年3月号
著者
白木 みどり
ジャンル
道徳
本文抜粋
1未来社会の想定と「特別の教科 道徳」の意義 グローバル化が進む国際競争社会を背景に、我が国の山積する社会問題の渦中で、学校は、未来社会の想定とともに、激変する社会に対応すべく教育を展開していかなけれ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳教科化=最新情報ウォッチ
  • 道徳が教科になるとこう変わる!―議論の行方と実践のポイント
  • Q道徳の時間の流れは? 授業スタイルは?/A発達段階を考慮した授業の開発が重要
書誌
道徳教育 2014年3月号
著者
白木 みどり
ジャンル
道徳
本文抜粋
一道徳の時間の指導過程 従来、道徳の時間においては、導入、展開、終末の各段階を設定する基本型と言われる指導過程を主流として、多くの授業が展開されてきた。その一方で、道徳の時間の形骸化を指摘する声も聞か…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 資料を読み込む大切さと発問づくり
  • ねらいを考え資料を読み込む視点
  • 資料のもつ力を使いきるには
書誌
道徳教育 2001年2月号
著者
白木 みどり
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 資料の個性を教師の個性で 一言で資料といっても、それらは様様な性質をもっている。まずは、資料の性質を探ってみることである。読んですぐに心を揺さぶられ感動を呼び起こすもの、何度も読んでじっくりとよさ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 保存版 心に響く説話コレクション
  • Aー(1) 善悪の判断,自律,自由と責任
  • 二宮金次郎が見つけた自由
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
丸岡 慎弥
ジャンル
道徳
本文抜粋
江戸時代の末期,二宮金次郎という人がいました。金次郎はある農家の家庭に育ちましたが,幼いころに両親を亡くし,みんなと変わらないくらいの年から外に出て工事の仕事を手伝わなければならなかったのでした…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 第2特集 保存版 心に響く説話コレクション
  • Aー(2) 正直,誠実
  • 二つのテスト
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
長谷川 郁弥
ジャンル
道徳
本文抜粋
今日の学習では,「正直でいるために必要な心」について考えましたね。「先のことを考える」「正しいと思ったことを自分のためにする」などという考えが出ましたが,なるほどなと思いました。先生も小学生の頃の自分…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 第2特集 保存版 心に響く説話コレクション
  • Aー(2) 節度,節制
  • 大谷翔平選手から学ぶ「習得」の意味
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
中山 芳明
ジャンル
道徳
本文抜粋
メジャーリーグで活躍する大谷翔平選手のエピソードに,「ゴミを拾う」というのがあるのを知っていますか。大谷選手はグラウンドなどに落ちているゴミを率先して拾います。これはアメリカに渡る前からの習慣で,花巻…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 第2特集 保存版 心に響く説話コレクション
  • Aー(3) 向上心,個性の伸長
  • 教師が自分の弱さを語る
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
藤田 良子
ジャンル
道徳
本文抜粋
説話は教材「ジャッジとチャレンジ」(学研)を用いた授業での話である。 (板書を見ながら) 山内さんの強みをみんなは次のように考えたね…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 第2特集 保存版 心に響く説話コレクション
  • Aー(5) 希望と勇気,努力と強い意志
  • 夢と努力
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
加藤 太一
ジャンル
道徳
本文抜粋
【授業の終末】みなさんと道徳の授業をすることはもうないのですね。来月には,もう4年生になるんだあ。今日の勉強のパティシエの辻口さんには,夢がありましたね。実は大人の私にも夢はあるんですよ。(写真1を見…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ