関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • スマイル☆道徳授業づくり 実例で学ぶ! 板書を生かすワザ
  • さらなるレベルアップのために 必読!今月の1冊
  • 『新しい道徳授業づくりへの提唱(24) 道徳授業が大好きになる本〜子どもと共によりよい生き方を考える〜』(後藤 忠・荻原武雄 編著)
書誌
道徳教育 2012年2月号
著者
道徳教育編集委員会
ジャンル
道徳
本文抜粋
「道徳授業が大好きになる本〜子どもと共によりよい生き方を考える〜」後藤忠・荻原武雄・道徳指導研究会/編著(明治図書)より…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル☆道徳授業づくり レベルアップ! 授業が深まる切り返し発問
  • さらなるレベルアップのために 必読!今月の1冊
  • 『小学校 あたたかい道徳授業をつくる』(荻原武雄著)
書誌
道徳教育 2011年12月号
著者
道徳教育編集委員会
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の時間の中で、子どもたちが得るものには次のようなものがある。 @ そのこと(ねらい)について、友達がどう感じ、考えているかが分かる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル☆道徳授業づくり 定番資料で発問づくりのイロハを学ぶ
  • さらなるレベルアップのために 必読!今月の1冊
  • 『新しい道徳授業づくりへの提唱16 道徳的価値の自覚を深める発問の工夫』(廣瀬久著)
書誌
道徳教育 2011年11月号
著者
道徳教育編集委員会
ジャンル
道徳
本文抜粋
廣瀬久先生 昨年の夏、道徳の研修会に参加し、廣瀬久先生の講演をお聞きしました。その折、声に少し張りがなく、体調がすぐれないのかと少し心配になりました。しかし、講演会で一言一言力を込めて話される姿は圧倒…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル☆道徳授業づくり 授業の成否を決める! 資料提示の極意
  • さらなるレベルアップのために 必読!今月の1冊
  • 『小学校道徳 資料提示のアイデア11』(清水保徳編著)
書誌
道徳教育 2011年10月号
著者
道徳教育編集委員会
ジャンル
道徳
本文抜粋
資料提示について想うこと 先日、道徳の研修会に参加しました。私の尊敬する講師の先生が、資料提示について次のようなお話をされました…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル☆道徳授業づくり 子どもをグッと引き付ける 道徳授業の入り方
  • さらなるレベルアップのために 必読!今月の1冊
  • 『道徳教育』2005年12月号
書誌
道徳教育 2011年9月号
著者
道徳教育編集委員会
ジャンル
道徳
本文抜粋
今月は「おすすめの雑誌」をテーマに書かせていただきます。 手垢で汚れるほど大切な雑誌 皆さんには、いつでも手元に置いて読み込み、手垢が着いて汚れるくらい、大事にしている教育書の雑誌ががありますか…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル☆道徳授業づくり レベルアップ! 自作資料にチャレンジしよう
  • さらなるレベルアップのために 必読!今月の1冊
  • きらめき自作資料&授業プラン16(服部志信編著)
書誌
道徳教育 2011年8月号
著者
道徳教育編集委員会
ジャンル
道徳
本文抜粋
映画「七人の侍」「生きる」などで有名な黒澤明という映画監督をご存じでしょうか。黒澤明監督の作品(特に白黒作品)は、ストーリーテリングの巧みさで高く評価されています。その作品の多くは、複数の脚本家と共同…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル☆道徳授業づくり 必読! 資料を選ぶ目・生かす目
  • さらなるレベルアップのために 必読!今月の1冊
  • 生徒と共に語り、共に考える中学校道徳『自作資料集』(松原好広編著)
書誌
道徳教育 2011年7月号
著者
道徳教育編集委員会
ジャンル
道徳
本文抜粋
「俺が、本屋で、万引きをするようになったのは、遊ぶ金が欲しかったからだ。別に本を読みたい訳ではない……
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル☆道徳授業づくり スラスラ書ける指導案―基本編―
  • さらなるレベルアップのために 必読!今月の1冊
  • 『新小学校道徳指導細案』(赤堀博行/編著)
書誌
道徳教育 2011年5月号
著者
道徳教育編集委員会
ジャンル
道徳
本文抜粋
何はともあれ手元に一冊  道徳に興味をもち始めたころは、副読本の指導書そのままに授業をしていました。しかし、自分の力のなさ、書かれているとおりに授業をしても、発問相互につながりがなく、授業は全然深まり…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル☆道徳授業づくり
  • 「道徳授業はこんなに楽しい!」
  • 子どもたちが輝く展開後段の工夫
書誌
道徳教育 2011年4月号
著者
岡田 千里
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 後段「今日のスターさん」 私が道徳の授業後に、いつも悩むのが展開後段の深まりが不十分になってしまうことだ。前段で資料をもとに考えを広げていても、後段で自分を振り返ろうとするとなかなか出てこない。ど…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル☆道徳授業づくり
  • 「楽しい道徳授業の基礎・基本」
  • 岡田教諭の実践から
書誌
道徳教育 2011年4月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 若きチャレンジャー 北区道徳部の指導案検討会で岡田千里先生から「こうえんのおにごっこ」の資料を提案されたとき、私は正直、二年生には求められる道徳的価値のレベルが高く、研究授業で扱うことに不安を感じ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • スマイル☆道徳授業づくり
  • 「こうすれば授業は楽しくなる!」バリエーション匠の技
  • 楽しくなる資料提示
書誌
道徳教育 2011年4月号
著者
内田 十詩哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 子どもたちが道徳の授業に意欲的に取り組み、ねらいに向けた話し合いが深まるためには、子どもたちを資料に引き込む資料提示が重要である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル☆道徳授業づくり
  • 「こうすれば授業は楽しくなる!」バリエーション匠の技
  • 楽しくなる板書
書誌
道徳教育 2011年4月号
著者
星 直樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 楽しい板書とは 楽しい道徳授業とは、活動や話題そのものが楽しいというだけではない。それが知的な作業を伴わなければ、ねらいとする価値への道にはならない。それは、@「なるほど」という新しい考え方に出会…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル☆道徳授業づくり
  • 「こうすれば授業は楽しくなる!」バリエーション匠の技
  • 楽しくなる話し合い
書誌
道徳教育 2011年4月号
著者
佐々 一哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
秘訣1 笑顔  まず、授業者がいつでも笑顔でいること。先生の笑顔は子どもに安心感を与え、同時に子どもたちも笑顔にする。そういう雰囲気の中では、口の重い子も何かしゃべりたくなるものだ。また、しゃべりやす…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル☆道徳授業づくり
  • 「こうすれば授業は楽しくなる!」バリエーション匠の技
  • 楽しくなる道徳シート
書誌
道徳教育 2011年4月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の授業では、話し合い活動だけでなく、書く活動を取り入れることによって、ねらいに深く迫ることができます。活動の意図や子どもの実態に応じて活用する道徳シートを工夫することによって、授業全体が生き生きと…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル☆道徳授業づくり
  • 「こんな授業はいかがですか!?」読ませる実践
  • 生き生きとした道徳授業は、生徒たちへの愛情の大きさで決まる
書誌
道徳教育 2011年4月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
ある道徳の研究会で 「この前、中学校に道徳授業を見に行ったら、卒業した生徒たちは、ほとんど発言しませんでした……
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 身近な人物とコラボする道徳授業
  • 身近な人物とコラボする道徳授業
  • 保護者とコラボする道徳授業
書誌
道徳教育 2012年11月号
著者
川島 丈典
ジャンル
道徳
本文抜粋
一保護者にワークシート(手紙)に思いや願いを書いてもらおう  「ワークシートを活用し、保護者とコラボした道徳の授業を創る」そんな授業は、授業者としては、新たなゲストティーチャーが一人来てくれる気がして…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 温かい道徳教室をつくる“アイデア”
  • 温かい道徳教室をつくる“アイデア”
  • 心をはぐくむ学級文庫のアイデア
書誌
道徳教育 2012年9月号
著者
川島 丈典
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに ある年、四年生を担任したときのことでした。掃除の時間が終わり、保健室担当の子どもの一人が、大事そうに絵本をかかえて教室にもどって来ました。そして、開口一番「先生、この本読んで!」と一冊の絵…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 副読本を目一杯活用する!
  • 必見! 副読本活用法あれこれ
  • 説話や終末などの補助資料として活用しよう
書誌
道徳教育 2012年6月号
著者
川島 丈典
ジャンル
道徳
本文抜粋
一はじめに  副読本の資料は、展開の前段で登場人物の心情などを扱う場面で活用し、あとの終末などではあまり利用しない場合が多いかもしれません…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 1からはじめる道徳授業開き
  • 楽しい道徳授業開きのポイント
  • 資料提示はここがポイント
書誌
道徳教育 2012年4月号
著者
川島 丈典
ジャンル
道徳
本文抜粋
1資料提示の意図 資料提示について私の失敗のいくつかを紹介します。 (その1) 資料を読み始めようとしたとき、「先生。読みたい」と子どもたちに言われ、その学習への意欲をうれしく思い、挙手した子に順番に…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル☆道徳授業づくり 最後の授業に役立つ! 心に刻むメッセージ
  • 心に刻む“最後のメッセージ”のアイデア
  • メッセージ・カードを贈ろう
書誌
道徳教育 2012年3月号
著者
川島 丈典
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 メッセージ・カードを贈ろう  一年間を振り返って、子どもたちにメッセージ・カードを贈ってみてはどうでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ