関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 子どもの成長に即した道徳授業〜学年ごとに重点をどうかけるか〜
  • 論説/「子どもの発達をとらえる」
  • 心の発達状況を生活の中にみる
書誌
道徳教育 2008年5月号
著者
渡邉 達生
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに 子どもの心は発達する。生まれながらに備えている性格や能力が、成長に伴って、家庭環境や家族、友人、学校の教師、社会の人々の刺激を受けて発達をとげていく。その、顕著な事例を以下に、一・二年生…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもの成長に即した道徳授業〜学年ごとに重点をどうかけるか〜
  • 論説/「内容と方法の重点化」
  • 「どうぞ」「ありがとう」の徹底
書誌
道徳教育 2008年5月号
著者
有田 和正
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 「審議のまとめ」で考えること 子どもも大人も、規範意識の低下が指摘され、道徳教育の重要性がクローズアップされている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもの成長に即した道徳授業〜学年ごとに重点をどうかけるか〜
  • 子どもの成長を見とるポイント
  • 小学校高学年/日ごろの生活では、見えにくい「人と人のつながり」を見えるようにする
書誌
道徳教育 2008年5月号
著者
北川 大樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもの成長を見取る @ 子どもの見取りの基盤は愛情 今までなんとも思っていなかったその子の姿に感動することであり、その子が一人の人間としてもっている価値を見いだすことだと考える…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの成長に即した道徳授業〜学年ごとに重点をどうかけるか〜
  • 子どもの成長を見とるポイント
  • 小学校高学年/学級経営と道徳授業の連携で、その子のよさを伸ばす
書誌
道徳教育 2008年5月号
著者
星野 典靖
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 三月二十五日、中学校へと送り出した二十三人は、私にとって六年担任として送り出す六回目の卒業生となる。この子たちを含め、教師生活一七年で送り出した卒業生も二百人を超えた…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの成長に即した道徳授業〜学年ごとに重点をどうかけるか〜
  • 子どもの成長を見とるポイント
  • 小学校高学年/「高学年」という自覚が自己を成長させる 集団を成長させる
書誌
道徳教育 2008年5月号
著者
助川 浩美
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「高学年」………小学校の子どもたちにとってその響きは、特別な意味をもっているように思う…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの成長に即した道徳授業〜学年ごとに重点をどうかけるか〜
  • この学年だから扱いたいこの資料、この学習法
  • 小学校高学年/輝いて生きる子どもを育てる
書誌
道徳教育 2008年5月号
著者
岩井 知子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 クラスの「仲間」意識を育てる 中学年の児童は自分らしさが育つ一方、友達の好き嫌いもはっきりしてきます。友達とは仲のよい人=親友と考え、必ずしもクラス全員を友達として見ているわけではありません。また…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの成長に即した道徳授業〜学年ごとに重点をどうかけるか〜
  • 実践/学年発達に応じた道徳授業の工夫
  • 小学校高学年/夢と現実の中から
書誌
道徳教育 2008年5月号
著者
藤本 嘉江
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 進級した子どもたちへ 新年度が始まりあわただしい中で、道徳の年間指導計画を作成する。いろいろな資料を子どもの実態にあわせて入れかえていくが、はずせない資料がある。どんな状況であっても夢をもって生き…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもの成長に即した道徳授業〜学年ごとに重点をどうかけるか〜
  • 実践/学年発達に応じた道徳授業の工夫
  • 小学校高学年/高学年に「命の大切さ」を再認識させる
書誌
道徳教育 2008年5月号
著者
庄司 量士
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 高学年になると、それまでの道徳の時間の積み重ねもあり、児童は道徳的価値について多くの知識を身に付けているといえる。様々な価値を扱う中で「わかりきっている」という思いをもつ児童も少なくない…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “心に響く自作資料”作成&活用術
  • 心に響く自作資料作成のポイントと落とし穴
  • 【小学校高学年】主人公の心の変化に寄り添いながら
書誌
道徳教育 2014年11月号
著者
河野 保
ジャンル
道徳
本文抜粋
教師の思いを登場人物に託して 「このとき、迷ったのはなぜだろうか」 主人公の迷いに焦点をあて、子どもたちに問いかけていくことは授業の醍醐味である。そこでは、資料は子どもたちの思考を左右するものとして大…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの心の声を引き出す“発問の極意”
  • 授業がさらに深まる切り返し発問の極意
  • 建て前的な発言が続いている場面―切り返しのポイント
書誌
道徳教育 2013年7月号
著者
河野 保
ジャンル
道徳
本文抜粋
発問で一人一人の心の表出を 授業。それは一人一人を基盤とした学び合いである。一人の発言が他の児童の思考に波及し、次々に全体の思考が深まっていくという醍醐味がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 郷土や国を愛する心を育てる道徳授業 〜日本人の力〜
  • 郷土や国を愛する心を育てる場面
  • 過去に支えられている現在を意識させて
書誌
道徳教育 2011年10月号
著者
河野 保
ジャンル
道徳
本文抜粋
郷土(ふるさと)という存在の大きさ 三月の東日本大震災で被災された人々の様子が新聞やテレビ等で連日報道されている。そこでは、津波により一瞬のうちにすべてが流されてしまい呆然と立ちつくす人々や、家は残っ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「礼」の心と形を育てる道徳授業 〜新しい資料ではぐくむ人間関係の基礎・基本〜
  • 新しい資料で「礼儀」の道徳授業
  • 時と場をわきまえよう
  • 小学校高学年/あいさつが生むつながりが喜びに
書誌
道徳教育 2010年10月号
著者
河野 保
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 自分ではできると感じているが…… 「おはようございます。」 「おはようございます。」… 校門の所から毎朝元気な声がこだましているあいさつ運動の取り組み…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 家庭・地域との信頼を築く〜公開授業で道徳教育を広げる〜
  • 「公開授業」にこんな工夫を
  • 言葉に込められた思いを感じて
書誌
道徳教育 2009年9月号
著者
河野 保
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 つながりから自分を見つめて 「今は食べ物が豊かですが、戦争のときは食べ物がなくて、お手玉の中に入っていた小豆も食べました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもをつつみこむ4月の道徳授業 〜出会いを喜び確かな成長を見通す〜
  • 4月の道徳授業
  • 道徳授業を成立させる基盤づくりを
書誌
道徳教育 2008年4月号
著者
河野 保
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 三つの間を支える信頼関係 温かな春の日差しが差しこむ教室。新しい出会い。そして希望に満ちた子どもたち…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 金銭教育と道徳授業〜裕福と幸福のはざま〜
  • 「金銭教育」に使える資料・材料の活用
  • 小学校高学年/お金、それは魅力的なものであるが…
書誌
道徳教育 2007年9月号
著者
河野 保
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 働く目的はお金だけ? 子どもたちに働く目的について質問をすると、こんな答えが返ってくる。 「お金もうけをするため…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「伝え合う力」を育てる〜もう一歩踏み込んだ話し合い〜
  • 「話し合い」「伝え合い」の秘訣
  • 小さな成長を認め、周りが支え合う雰囲気づくりを
書誌
道徳教育 2007年1月号
著者
河野 保
ジャンル
道徳
本文抜粋
一触即発の現状から 「小学生の暴力行為 最多2018件」こんなショッキングな新聞報道が、目に飛び込んできた。この数字は、二〇〇五年度小学校内で児童が起こした暴力行為の件数であるという…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 シミュレーション能力を育てる
  • 子どものシミュレーション場面は?
  • 日常生活のあらゆる場面、あらゆる機会を通して
書誌
道徳教育 2006年2月号
著者
河野 保
ジャンル
道徳
本文抜粋
○先を見通した行動が……できない 子どもたちにとって、楽しい学校、明日が待たれる学校とは、分からなかったことが分かるようになった喜びやできなかったことができるようになった喜びを感じられる場があることは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 体験活動で育てる『道徳力』 〜体験活動を組織化する〜
  • 「体験」を生かした単元づくり・授業づくり
  • 体験―それは見えなかったものが見えてくる感動
書誌
道徳教育 2005年7月号
著者
河野 保
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 総合的な学習における体験 物があふれ、豊かさを享受している現代社会。しかしその陰には、国際化、情報化、高齢化、少子化等々急激に進む現代社会の抱える様々な課題がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 心に残るいいお話 〜いつまでも残る心の灯火〜
  • 実践・この「いいお話」で感動の授業
  • 自然や崇高なものとかかわりのあるいいお話
  • 小学校高学年/がんばるね、おじいちゃん
書誌
道徳教育 2004年11月号
著者
河野 保
ジャンル
道徳
本文抜粋
私の祖父が、がんという病気にかかり、亡くなってしまうまで、二年ぐらいの間入院をしていました。 入院の間、家族で何度もお見舞いに行きました。行ったときは、うれしそうな顔を見せ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 『本当の友情』とは 〜かけがえのない友達をつくる〜
  • 各学年に求められる『友情』観
  • 小学校高学年/友情それはお金では買えない宝物
書誌
道徳教育 2004年6月号
著者
河野 保
ジャンル
道徳
本文抜粋
○学校生活を支える『楽しさ』 楽しい学校、みんなの笑顔いっぱいの学校……学校の経営方針等の中でよく耳にする言葉です…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ