詳細情報
特集 “心に響く自作資料”作成&活用術
心に響く自作資料作成のポイントと落とし穴
【小学校高学年】主人公の心の変化に寄り添いながら
書誌
道徳教育
2014年11月号
著者
河野 保
ジャンル
道徳
本文抜粋
教師の思いを登場人物に託して 「このとき、迷ったのはなぜだろうか」 主人公の迷いに焦点をあて、子どもたちに問いかけていくことは授業の醍醐味である。そこでは、資料は子どもたちの思考を左右するものとして大きな役割を果たしている…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 “心に響く自作資料”作成&活用術
自作資料を活用するためのQ&A
道徳教育 2014年11月号
特集 “心に響く自作資料”作成&活用術
自作資料を活用するためのQ&A
道徳教育 2014年11月号
特集 “心に響く自作資料”作成&活用術
自作資料を活用するためのQ&A
道徳教育 2014年11月号
特集 “心に響く自作資料”作成&活用術
自作資料を活用するためのQ&A
道徳教育 2014年11月号
特集 “心に響く自作資料”作成&活用術
自作資料を活用するためのQ&A
道徳教育 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
心に響く自作資料作成のポイントと落とし穴
【小学校高学年】主人公の心の変化に寄り添いながら
道徳教育 2014年11月号
一覧を見る