関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 “心に響く自作資料”作成&活用術
  • 自作資料を活用するためのQ&A
書誌
道徳教育 2014年11月号
著者
井上 正子
ジャンル
道徳
本文抜粋
Q1 クラスの実態にあった資料がないときや、今話題になっていることを扱った資料がないとき 特に、話題になっていることは資料として扱われていることが少ないので、作成することがある。また、自分自身が感動し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “心に響く自作資料”作成&活用術
  • 自作資料を活用するためのQ&A
書誌
道徳教育 2014年11月号
著者
遠藤 修
ジャンル
道徳
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “心に響く自作資料”作成&活用術
  • 自作資料を活用するためのQ&A
書誌
道徳教育 2014年11月号
著者
及川 勝也
ジャンル
道徳
本文抜粋
Q1 作れそうな感じがしたとき 必要を感じたときではなく、道徳的なネタとなる出来事、事件等を新聞やテレビで見つけたときに、自作したらいい資料ができると感じて作成に取りかかる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “心に響く自作資料”作成&活用術
  • 自作資料を活用するためのQ&A
書誌
道徳教育 2014年11月号
著者
土田 暢也
ジャンル
道徳
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “心に響く自作資料”作成&活用術
  • 自作資料を活用するためのQ&A
書誌
道徳教育 2014年11月号
著者
相馬 敦史
ジャンル
道徳
本文抜粋
Q1 構想した授業形態に合致した資料がないとき 勤務校では、発達段階に応じて批判的視点から価値を考えさせる授業を設定しています。そのための資料として、主人公の行為について、生徒がさまざまな角度から考え…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “心に響く自作資料”作成&活用術
  • 自作資料を活用するためのQ&A
書誌
道徳教育 2014年11月号
著者
三浦 摩利
ジャンル
道徳
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “心に響く自作資料”作成&活用術
  • 論説/良い資料とは何か―自作資料を作る前に
  • 子どものアナロジーを促進する資料を求めて
書誌
道徳教育 2014年11月号
著者
立石 喜男
ジャンル
道徳
本文抜粋
起なぜ「資料」なのだろう 道徳授業用教材を長い間「資料」と呼んだ。これは昭和三三年特設道徳発足時に、道徳授業をより多くの教員に取り組んで欲しいとの要請から、あえて「資料」を用いたのであろう。つまり、戦…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “心に響く自作資料”作成&活用術
  • 添削コーナー/若手の自作資料・ここが良い&ここを改善
  • 【若手の提案】相手の立場に立って、より良い人間関係を
書誌
道徳教育 2014年11月号
著者
矢形 さち子
ジャンル
道徳
本文抜粋
自作資料を考える、はじめの第一歩 自作資料を作るにあたって、まずどんな題材にするか、題材の見つけ方として、次の二つが考えられる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “心に響く自作資料”作成&活用術
  • 添削コーナー/若手の自作資料・ここが良い&ここを改善
  • 【ベテランの添削】高学年として社会的役割や立場からも考えさせる資料に!
書誌
道徳教育 2014年11月号
著者
森川 敦子
ジャンル
道徳
本文抜粋
矢形先生は、今回自作資料を作るにあたって、「まず、取り上げる内容項目を決め、それに適した題材を考える」という方法に挑戦されました。この方法の場合、取り上げる内容項目を定めた後に…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “心に響く自作資料”作成&活用術
  • 添削コーナー/若手の自作資料・ここが良い&ここを改善
  • 【若手の提案】郷土資料をいかした教材の開発
書誌
道徳教育 2014年11月号
著者
三ノ輪 真人
ジャンル
道徳
本文抜粋
郷土資料をいかして 本教材は、埼玉県幸手市の伝承である「ことさんと白いさぎ」をもとに作成した郷土資料文であり、伝承の中に出てくる農村は、本校の近隣の地域である。児童にとっては大変身近に感じやすく、驚き…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “心に響く自作資料”作成&活用術
  • 添削コーナー/若手の自作資料・ここが良い&ここを改善
  • 【ベテランの添削】展望と希望を与える郷土資料
書誌
道徳教育 2014年11月号
著者
山西 実
ジャンル
道徳
本文抜粋
一郷土資料の特性をいかして 今、「特別な教科 道徳」が議論される中、「児童生徒が感動を覚える魅力的な教材を開発・活用すること」が求められている。本教材は、「ことさんと白いさぎ」、「しらさぎ大尽」等の埼…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “心に響く自作資料”作成&活用術
  • 添削コーナー/若手の自作資料・ここが良い&ここを改善
  • 【若手の提案】スマホ時代の子どもたちに真の生き方を問い質す道徳授業
書誌
道徳教育 2014年11月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
一探したけれど見つからない。だったら自分で作っちゃえ 「帰ったらラインするね」 「明日の連絡、ラインで送って…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “心に響く自作資料”作成&活用術
  • 添削コーナー/若手の自作資料・ここが良い&ここを改善
  • 【ベテランの添削】「スマホ時代のものだけど…いいね」と言える資料こそ
書誌
道徳教育 2014年11月号
著者
柴田 八重子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一最新のものだけど、ねらいとする価値は……時代を突き抜けて 「子どもたちのために完成させたい資料が……
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “心に響く自作資料”作成&活用術
  • 自作資料名人が語る“有名資料の作成秘話”
  • 天からの手紙
書誌
道徳教育 2014年11月号
著者
林 和子
ジャンル
道徳
本文抜粋
平成元年の学習指導要領の改訂は、四視点からの再構成が初めて図られたときだった。そこで、指導内容の趣旨を具体化した資料を全国に提供する目的で文部省(当時)は、道徳資料づくりを始めた。第一集の一の視点「主…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “心に響く自作資料”作成&活用術
  • 自作資料名人が語る“有名資料の作成秘話”
  • 流行おくれ
書誌
道徳教育 2014年11月号
著者
生越 詔二
ジャンル
道徳
本文抜粋
1欲求の抑制 この資料の作成は、文部省(当時)の指導資料作成委員として高学年向け1―(1)の内容に関する読み物資料を担当することになったのが直接的なきっかけである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “心に響く自作資料”作成&活用術
  • 自作資料名人が語る“有名資料の作成秘話”
  • ぎおんまつり
書誌
道徳教育 2014年11月号
著者
植田 清宏
ジャンル
道徳
本文抜粋
現在は道徳の特別教科化に向けての変革期であるが、「ぎおんまつり」を作成した平成一〇年前後は、学習指導要領の改訂期で、低学年に郷土愛の項目が付加されるなど、伝統文化を重んじる動きがあった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “心に響く自作資料”作成&活用術
  • 自作資料名人が語る“有名資料の作成秘話”
  • ブランコ乗りとピエロ
書誌
道徳教育 2014年11月号
著者
永井 裕
ジャンル
道徳
本文抜粋
ジャン・バルジャンに銀の燭台を手渡したミリエル司教。その寛大な心に憧れをもつことは大切ではあるが、子どもたちの現実は、それだけではなかなか立ち行かない。「自分は正しい。悪いのは相手だ」と互いに対立し合…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “心に響く自作資料”作成&活用術
  • 自作資料名人が語る“有名資料の作成秘話”
  • 一冊のノート
書誌
道徳教育 2014年11月号
著者
北鹿渡 文照
ジャンル
道徳
本文抜粋
この資料は、およそ二〇年前、当時の文部省『道徳教育推進指導資料4』のために作成したものです。認知症が現在ほど問題化していない時期に作成したこの資料が、時流とともに作者を離れて一人歩きしていることに驚き…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “心に響く自作資料”作成&活用術
  • 実践/自作資料で子どもの心を動かした道徳授業
  • 【小学校高学年】指導しにくい価値項目こそ自作資料で
書誌
道徳教育 2014年11月号
著者
多田 幸城
ジャンル
道徳
本文抜粋
1自作資料作成の経緯 東日本大震災を経験した子どもたちは、圧倒的な自然の驚異を目の当たりにしました。ややもすれば、自然の力に対する恐怖心だけが残ってしまいます。そこで、人間の力の限界を認めたうえで、自…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもの心の声を引き出す“発問の極意”
  • 授業がさらに深まる切り返し発問の極意
  • 建て前的な発言が続いている場面―切り返しのポイント
書誌
道徳教育 2013年7月号
著者
河野 保
ジャンル
道徳
本文抜粋
発問で一人一人の心の表出を 授業。それは一人一人を基盤とした学び合いである。一人の発言が他の児童の思考に波及し、次々に全体の思考が深まっていくという醍醐味がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ