詳細情報
特集 子どもの成長に即した道徳授業〜学年ごとに重点をどうかけるか〜
論説/「内容と方法の重点化」
「どうぞ」「ありがとう」の徹底
書誌
道徳教育
2008年5月号
著者
有田 和正
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 「審議のまとめ」で考えること 子どもも大人も、規範意識の低下が指摘され、道徳教育の重要性がクローズアップされている。 道徳を「教科」として「教科書」を作らないと成果はあがらないと、教育再生会議では提案している…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/「子どもの発達をとらえる」
心の発達状況を生活の中にみる
道徳教育 2008年5月号
「問題解決的な学習」の疑問&論点をあらためて整理する
学習指導要領解説と「質の高い3つの指導方法」における「問題解決的な学習」とは?
道徳教育 2025年11月号
「問題解決的な学習」の疑問&論点をあらためて整理する
道徳科の「問題解決的な学習」における「問題」とは?
道徳教育 2025年11月号
「問題解決的な学習」の疑問&論点をあらためて整理する
道徳科の「問題解決的な学習」における「学習指導過程」とは?
道徳教育 2025年11月号
特集 問題解決的な学習、結局“何”がカギ?
座談会「問題解決的な学習」を道徳授業で生かすには
道徳教育 2025年11月号
一覧を見る
検索履歴
論説/「内容と方法の重点化」
「どうぞ」「ありがとう」の徹底
道徳教育 2008年5月号
不器用な子どもたちの身体の土台作り 全身の感覚と運動を育む 15
CDを使った手指の動作遊び【手のこなし遊び】
特別支援教育の実践情報 2016年9月号
学級経営の達人がする最後の日の話
教師の実感こそを
道徳教育 2020年3月号
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】自分に合っている学び方を探そう
特別支援教育の実践情報 2013年9月号
アジア的シチズンシップ―道徳教育の再構築 2
競争する国と民に共有を求める人の道と徳の教材化を
学校マネジメント 2005年5月号
一覧を見る