関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 理科教育の羅針盤−過去/現在/未来を見据えて (第12回)
  • 未来を創造する理科教育を求めて
書誌
楽しい理科授業 2005年3月号
著者
森 一夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1. 今後の理科教育の行く末は? 「1年というのは永いように見えて,短いものですね.この連載も,今月号で最終回となりましたが,今朝のA新聞第一面に大きな見出しで『小.中学国際調査理科の学力順位下がる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科教育の羅針盤−過去/現在/未来を見据えて (第11回)
  • 理科教育がめざす人間形成(2)
  • 全小理大会に見る共生教育
書誌
楽しい理科授業 2005年2月号
著者
森 一夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.現代っ子に見られる“環境不適応症候群” 「昨年,商工会議所が企業調査をとりまとめ,『自立性の向上が学校・家庭教育に求められる』と発表したが,かつて全小理大会(全国小学校理科研究大会)で『子どもの“…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科教育の羅針盤−過去/現在/未来を見据えて (第10回)
  • 理科教育がめざす人間形成(1)
  • 全小理大会に見る「子どもの自立」
書誌
楽しい理科授業 2005年1月号
著者
森 一夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.教育の原点としての“自立と共生” 「どの本を読んでも,『国語科,社会科,そして理科はそれぞれ言語認識,社会認識,自然認識をとおして人間形成を図る教科』などと書いてありますね.大学生のときも,各科教…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科教育の羅針盤−過去/現在/未来を見据えて (第8回)
  • 優れた理科教師を育てるには(1)
  • まず教員免許に関する法改正を
書誌
楽しい理科授業 2004年11月号
著者
森 一夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.理科教員の一部に見られる学力不足問題 「最近は,学校教師や教育関係者のなかに問題を起こして新聞誌面をにぎわすケースが多くなったように思いませんか.それを見ると,同業者としてイヤな気持ちになるな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科教育の羅針盤−過去/現在/未来を見据えて (第7回)
  • 学校現場を混乱させる誤った理科教育理論
書誌
楽しい理科授業 2004年10月号
著者
森 一夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.過去の中学校理科教育に見られた誤り 「センセ,今回のサブタイトルはずいぶん過激ですね.こんなことをいって,よいのですか.あとで泣きをみても,知りませんよ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科教育の羅針盤−過去/現在/未来を見据えて (第6回)
  • 理科教科書のありかたを考える(2)
  • 教科書の内容と検定制度をめぐって
書誌
楽しい理科授業 2004年9月号
著者
森 一夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.理科教科書にも間違いはある? 「教科書といえば,子どもはもちろん,私たち教師も,『書かれた内容に間違いは絶対ない』と頭から信じこんでいるのがフツーです.ほんとうに,そう考えてよいのですね…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科教育の羅針盤−過去/現在/未来を見据えて (第5回)
  • 理科教科書のありかたを考える(1)
  • 質/量ともに充実した教科書に
書誌
楽しい理科授業 2004年8月号
著者
森 一夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.理科教科書はどう変わってきたか 「センセもご承知でしょうが,小学校では来年度に改訂教科書を使用することになります.そこで,教科書会社の営業マンが持参する見本版を見ると,最近は教科書が各社ともカラフ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科教育の羅針盤−過去/現在/未来を見据えて (第4回)
  • 近未来を見据えた指導要領に(2)
  • 学力を高めるには
書誌
楽しい理科授業 2004年7月号
著者
森 一夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.学力を高めるためのカリキュラム設計 「森センセ.本誌5月号で『新教育課程で,理科学力は間違いなく低下?』と書き,先月号では『いままでの問題点は?』と指摘してきたのだから,『では,どうすればよいか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科教育の羅針盤−過去/現在/未来を見据えて (第3回)
  • 近未来を見据えた指導要領に(1)
  • いままでの問題点は?
書誌
楽しい理科授業 2004年6月号
著者
森 一夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1. 学習指導要領のカリキュラム設計に際しての原則を問われれば 「私たち現場教師が学習指導要領を抜きにして指導できないのは,先刻ご承知でしょう.その学習指導要領は一般的に,どんな原則で内容構成がされて…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科教育の羅針盤−過去/現在/未来を見据えて (第2回)
  • 新教育課程で,理科学力は間違いなく低下?
書誌
楽しい理科授業 2004年5月号
著者
森 一夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.今後は,さらに理科低学力の子どもがふえる? 「センセ! けさの朝刊を読みましたか」. 玄関先で大声を出すのは,先月号でも紹介した小学校教師で,私の若い友人のSクンだ.見ると,新聞を片手に立っている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科教育の羅針盤−過去/現在/未来を見据えて (第1回)
  • 理科教育を見れば,その時代が読める
書誌
楽しい理科授業 2004年4月号
著者
森 一夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.“未来を担う子ども”に責任のもてる教育をするためにも 「森センセ! 明図の『楽しい理科授業』に連載するって聞いたが,ほんとうですか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科カリキュラム改革への提言 (第12回)
  • 次期「理科学習指導要領」の改訂に向けて
書誌
楽しい理科授業 2006年3月号
著者
森 一夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.現行の指導要領が問題提起したこと この<読み切り連載>も今回が最終で,寄席でいうなら“取り”ともいうべき今月号では,現行学習指導要領での問題点を,次回の改訂につなげる事例研究として取り上げたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
  • 科学立国への道=理科教育を総点検する!
  • 理科実習助手,小・中学校に無配備=ここを見直そう
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
森 一夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.「教育こそが,未来のわが国への最大の投資」であることを忘れた教育政策 「資源らしい資源もない日本が国是とすべきは,科学立国のはずなのに,どうして“ゆとり教育”などが実施されたのでしょうか.そのため…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 文科省“解説”にみる新指導法のポイント
  • 4人の先生にお聞きしました 文科省“解説”の読解 注目点はここだ!
  • 理科を学ぶ意義や有用性を実感させる
書誌
楽しい理科授業 2008年12月号
著者
森 一夫
ジャンル
理科
本文抜粋
OECD(経済協力開発機構)のPISA学力調査の結果が,わが国の場合,芳しくなかった結果を受けて,私などは「次回改訂学習指導要領は,おそらく,この点に言及するだろう」と,何度も本誌等で予想した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理系の言語力・表現力を鍛えるヒント
  • あなたの理系言語力:セルフチェックのヒント
  • “つまずき”症候群となる言葉をチェックする
書誌
楽しい理科授業 2008年11月号
著者
森 一夫
ジャンル
理科
本文抜粋
職業柄,先生方の授業を参観させて頂く機会が多い.最近も,こんな授業を目にした. 小学校5学年「物の溶け方」で,砂糖をビーカーの中の水に入れると,モヤモヤしながら,まるで融解するように小さくなって溶けて…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 新指導要領−小・中を通した内容構成の系統を考える
  • 小学校学習経験を踏まえた中学校理科指導を
書誌
楽しい理科授業 2008年10月号
著者
森 一夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.小・中学校学習内容の系統性を,積極的に学校現場で活かす 今回,およそ10年ぶりで学習指導要領が大改訂されることになった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新指導要領“習得・活用・探究”の授業像
  • “問題解決学習”と“教えて考えさせる”授業論=論点・争点
  • 新要領の授業像から考える“習得が先か・探究が先か”
  • 習得⇔探究の双方向性が大切
書誌
楽しい理科授業 2008年9月号
著者
森 一夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.探究をとおして,基礎的・基本的学力の向上をめざす新学習指導要領 新卒教師クン:本年2月付で,文部科学省から小学校・中学校学習指導要領案が発表されましたね.現行の指導要領と比較して,大きな違いはどこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “理科離れ”への戦後の歩み・犯人は何か!
  • “理科離れ”に至った戦後60年の歩み・原因は何か
  • 近視眼的視点で百年の大計を誤った教育政策
書誌
楽しい理科授業 2006年10月号
著者
森 一夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.場当り的政策に翻弄され続けた教育 「センセとよく似た名の方を悪くいうのは,気がひけるのですが……」と,ある自然科学系教育学会長で,T大教授(当時)のO氏が,私の顔を見ながら,いいにくそうに切り出し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “教えて考えさせる”授業設計のヒント
  • “教えてよい場面”で“考えさせる授業”―授業参観の体験から思うこと―
  • 経験のないところに疑問は生まれない
書誌
楽しい理科授業 2006年9月号
著者
森 一夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.「教えどころ」と「考えさせどころ」を間違うと 「水50gに食塩3gを溶かしてできた食塩水は,何gになるでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “先生が大好き”になる授業開きヒント
  • 理科授業にはどんなタイプがあるか
  • “先生が大好き”といわれる授業形態
書誌
楽しい理科授業 2006年4月号
著者
森 一夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.子どもの“理科好き・理科嫌い”は,たいてい教師できまる 「キミが化学者だって? ウッソー! だって,高校生のときは,“化学”の落ちこぼれだったじゃないか…
対象
小学4,6年/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ