関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 新元号から消費増税まで 旬な話題で授業納めSPECIAL
  • 図形
  • 「百舌鳥・古市古墳群」
  • 3年/世界最大の古墳「仁徳天皇陵」の大きさを実感しよう!
書誌
数学教育 2020年3月号
著者
中島 秀忠
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
ネタの概要 2019年7月に大阪府にある「百舌鳥・古市古墳群」が世界文化遺産に選ばれました。令和時代になって初めての世界遺産登録で,話題になりました。そのうち,最も有名なのは「仁徳天皇陵」でしょう。日…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業でそのまま使える! 最新パズル/ゲーム/クイズ/マジックSPECIAL
  • G論理・パラドックスのクイズ
  • 等式のパラドックス(3年/多項式など)
書誌
数学教育 2018年11月号
著者
中島 秀忠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(1)問題 2=1を証明する。この証明の間違いを指摘してください。 (証明)  a=b …@ と仮定する。両辺にaをかけると…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 数学教師なら必ず身につけたい「問題提示」の技術22
  • 数学教師なら必ず身につけたい「問題提示」の技術22
  • 08 ゲーム的な要素を取り入れる
書誌
数学教育 2018年9月号
著者
中島 秀忠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 お互いに競い合う状況をつくり出す 2 問題の中に主人公を設定する  ゲームという響きは,子どもたちをうきうきさせます…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 数学教師なら必ず身につけたい「問題提示」の技術22
  • 数学教師なら必ず身につけたい「問題提示」の技術22
  • 09 パズル的な要素を取り入れる
書誌
数学教育 2018年9月号
著者
中島 秀忠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 わかりやすいルールにする 2 さわって動かして考えさせる  パズルには「悩ます・惑わす」という意味があるだけあって,考えの入り口は簡単でも,その出口はなかなか見つからないものです。だからこそ,見つ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 わかる!できる!楽しい! 必ず成功する「授業開きメニュー」
  • 4 みんなで楽しむ「数学ゲーム,パズル」
  • 3年
書誌
数学教育 2018年4月号
著者
中島 秀忠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 からす算を知っていますか? (1)問題 999羽のからすが999か所の浜辺で999回「かぁ」と鳴くとき,全部合わせると何回「かぁ」と鳴くでしょうか…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話で授業が盛り上がる!面白問題コレクション
  • 6 「易しそうで難しい/難しそうで易しい」で盛り上がる面白問題
  • 「易しそうで難しい」で盛り上がる面白問題
書誌
数学教育 2017年3月号
著者
中島 秀忠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 何通りの行き方があるかな?(2年・場合の数) (1)問題 ◎から☆まで進む方法は全部で何通りあるか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 永久保存版! いつでも使える数学パズル&クイズコレクション
  • 数学史の問題
書誌
数学教育 2016年5月号
著者
中島 秀忠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 〔ギリシャ〕ディオファントスのお墓(1年/方程式) (1)問題 古代ギリシャの数学者ディオファントスのお墓には,彼の一生について,数学の問題として刻まれている。彼は何歳で亡くなったか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 最後にして最高のスペシャル授業プラン
  • 3 難問!?奇問!? 時間がなくても楽しめる面白問題コレクション
  • 3年
書誌
数学教育 2016年3月号
著者
中島 秀忠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ルートのミルフィーユ(3年・多項式,平方根) (1)問題 √30√31√32√33√34×36+1+1+1+1+1を簡単にしなさい…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 パッと使えて必ず盛り上がる授業の小ネタ集
  • 4 生徒の予想,イメージを覆す驚きの結末ネタ
  • 図形のネタ
書誌
数学教育 2016年2月号
著者
中島 秀忠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ふしぎな展開図(1年・空間図形) (1)問題 ある立体の側面を切り開いて展開図にしたら,右の図のような平行四辺形になった…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業で使える! おもしろパズルネタ大集合
  • (19)碁石の並べ替え
書誌
数学教育 2014年5月号
著者
中島 秀忠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 カエルの入れ替え(3年「多項式の展開と因数分解」)    上の図のように,白いカエルが2匹と緑色のカエルが2匹います。カエルのいる位置がそっくり入れ替わるのに,何回の移動が必要でしょうか。ただし…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 数学史を授業のスパイスに
  • 2 西洋数学 or 和算 どっちがスゴい? 数学史から出題するおもしろ問題
  • (2)「図形」にかかわる問題
  • A和算からの出題
書誌
数学教育 2013年11月号
著者
中島 秀忠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 図形の中に図形を入れる問題の解法=容術(平面図形) ∠B=90°の直角三角形ABCがあります…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 充実と効率を両立!数学教師のタイムマネジメント
  • 【授業準備のタイムマネジメント】
  • 板書計画作成
書誌
数学教育 2025年6月号
著者
青柳 潤
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業タイトル決め この仕事の難しさ 授業の最初に,日付と授業タイトルを板書する先生は多いのではないでしょうか。そのため,授業タイトル決めは板書計画の最初の作業です。この授業タイトルには,様々な意味が込…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 充実と効率を両立!数学教師のタイムマネジメント
  • 【授業準備のタイムマネジメント】
  • 指導案・授業計画作成
書誌
数学教育 2025年6月号
著者
中村 由香里
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
単元計画の見直し この仕事の難しさ 単元計画を考えるときに,私が大切にしていることは「つながり」です。一つひとつは生徒にとって新たに出合う課題であっても,「同じ方法が使える」「少し手を加えると,どこか…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 充実と効率を両立!数学教師のタイムマネジメント
  • 【授業準備のタイムマネジメント】
  • ワークシート作成
書誌
数学教育 2025年6月号
著者
藤井 秀行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ワークシートの作成 この仕事の難しさ 一般的に経験年数が少ないうちは目の前の仕事をこなすことで精一杯になりがちだと思います。それは授業準備にも同じことが当てはまり,基本的には次の時間の授業準備だけをす…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全3ページ (2025/12/7まで無料提供)
  • 特集 充実と効率を両立!数学教師のタイムマネジメント
  • 【授業準備のタイムマネジメント】
  • 教材研究・教材開発
書誌
数学教育 2025年6月号
著者
石田 諭史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書を基にした教材研究 この仕事の難しさ 普段の授業を設計する際,どのようにきっかけをつくり,どこで緩急をつけ,本質に迫る発問をどこで挟むかなど,考えれば考えるほど悩むものです。ここでは,教科書に記…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 充実と効率を両立!数学教師のタイムマネジメント
  • 【授業準備のタイムマネジメント】
  • 次学期・次年度の準備
書誌
数学教育 2025年6月号
著者
豊内 智仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
次学期・次年度の準備 この仕事の難しさ 学年の仕事,校務分掌の仕事によって,どうしても教科の授業準備をする時間が確保できないという方が多いのではないでしょうか。特に,長期休み明けである新学期・新年度は…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 充実と効率を両立!数学教師のタイムマネジメント
  • 【授業のタイムマネジメント】
  • 机間指導
書誌
数学教育 2025年6月号
著者
天野 秀樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
机間指導@(全体) この仕事の難しさ 机間指導は,授業者による子どもの「把握」と「声かけ」です。教材研究や板書計画は授業前に構想できます。それに比べて机間指導は,授業の主役である子どもの力を伸ばし,も…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 充実と効率を両立!数学教師のタイムマネジメント
  • 【授業のタイムマネジメント】
  • ノート指導
書誌
数学教育 2025年6月号
著者
近藤 俊男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ノート指導@(授業の肝となる活動を残す) この仕事の難しさ ノートは見返したときにその日の一時間の授業がわかるように,また,復習するときにそのときの授業の流れが見取れるように,見やすくまとまっているも…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 充実と効率を両立!数学教師のタイムマネジメント
  • 【授業のタイムマネジメント】
  • 特別な教育的ニーズのある生徒対応
書誌
数学教育 2025年6月号
著者
下村 治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
情報保障に関する授業デザイン この仕事の難しさ 文字を読むスピードや,話を聞いたときに一度に覚えておける分量など,生徒によって大きく異なります。また,情報量が多くなるほど個人差が出やすくなり,一斉授業…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 充実と効率を両立!数学教師のタイムマネジメント
  • 【授業のタイムマネジメント】
  • 導入場面
書誌
数学教育 2025年6月号
著者
坂巻 主太
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
導入場面@ この仕事の難しさ 「導入場面は丁寧に行わないと生徒たちが取り残されていく」という悩みがある他方で,「導入場面にそんな時間をかけることは避けたい」と思われる先生方が多いのではないでしょうか…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ