関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 若手教師のリアルな悩みに応える! (第24回)
  • 「三平方の定理」の導入/「三平方の定理」の導入の工夫
書誌
数学教育 2013年3月号
著者
竹坂 豊・京極 邦明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
現在,3年の数学を担当しています。昨年も3年を担当しており,教員生活ではじめて「三平方の定理」を指導しました。長い歴史の中で数多くの人々に語り継がれている定理,一般の人たちも含め,歴代の多くの偉人たち…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 若手教師のリアルな悩みに応える! (第23回)
  • 一次関数の式を求める問題の指導/指導は1時間にしてならず
書誌
数学教育 2013年2月号
著者
室井 聡・長谷川 信夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
x=2のときy=3,x=4のときy=−9となる一次関数の式を求めなさい。  このような問題の指導に難しさを感じています。教科書(東京書籍)では,一次関数のグラフをかく内容の後,グラフの傾きと1点の座標…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 若手教師のリアルな悩みに応える! (第22回)
  • 面積比・体積比の指導をどのように充実させるか/体積比の学習を通してどのような力を身に付けさせるのか
書誌
数学教育 2013年1月号
著者
佐村 惇・大谷 一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本採用になって3年目になりました。今年は2回目の3年生を担当しており,昨年の指導の問題点を踏まえながら,日々の授業改善を図っています。その中で,移行措置で扱われることになった相似な図形の体積比の指導に…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 若手教師のリアルな悩みに応える! (第21回)
  • 図形の論証指導における数学的活動のあり方/数学的活動を具体的にとらえなおす
書誌
数学教育 2012年12月号
著者
山田 真也・細尾 順子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
日々の授業において,いかに生徒に数学的活動の楽しさや数学を学習することの意義,必要性などを実感させるのかということを念頭に置いて,教材研究などに取り組んでいます。しかし,その学習の意義や必要性を実感さ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 若手教師のリアルな悩みに応える! (第20回)
  • 文字式の利用における性質の発見と証明/数でいろいろ試してから文字式の導入を
書誌
数学教育 2012年11月号
著者
下田 宏介・清水 宏幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
私が課題と感じているのは,「文字式の利用」における,数の性質の「発見」と「証明」のギャップです。今年は3年で「連続する2つの整数の平方の差は,その整数の和と等しい」ということを題材にしました…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 若手教師のリアルな悩みに応える! (第19回)
  • 積み残しのある生徒の指導/生徒同士のやりとりを生かして
書誌
数学教育 2012年10月号
著者
水野 愛・武藤 寿彰
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
2年生の授業を担当するのが今回で3回目になります。どの学年を担当しても毎回感じることなのですが,前年度までの積み残しの多い生徒への対応に悩んでいます…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 若手教師のリアルな悩みに応える! (第18回)
  • 立体の表面積を求める授業について/目的などに照らして解決方法を使い分ける指導
書誌
数学教育 2012年9月号
著者
大堀 聡子・久保 良宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業において,生徒が自分の考えを書く活動を大事にしています。生徒が発見した見方・考え方をみんなで深めたり広げたりすることが,見方・考え方のよさを実感するきっかけになると考えるからです。しかし,うまくい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 若手教師のリアルな悩みに応える! (第17回)
  • 関心・意欲・態度の評価方法と留意点/評価の目的から評価方法を考える
書誌
数学教育 2012年8月号
著者
坂下 賛匠・木 徹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「数学への関心・意欲・態度」をどのように評価するのかという課題は,数学教師ならだれしも悩むところです。私も,こうすればよい,という絶対的な評価方法を行っているわけではありません。私は評価方法を考えると…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 若手教師のリアルな悩みに応える! (第16回)
  • 「文字の式」のスムーズな導入について/指導の目標や流れを見直そう
書誌
数学教育 2012年7月号
著者
成田 信弘・藤本 義明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
文字式の導入において,マッチ棒を正方形を並べた形にするという課題は,いろいろな式表現が適度な数で可能であり,取り組みやすいよい問題であると言えます。本実践は,適切な課題を選ばれて,授業の流れも概ね無理…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 若手教師のリアルな悩みに応える! (第15回)
  • 文章題で問題を正しくとらえさせるには/文章題を解決する力を伸ばす指導の一考察
書誌
数学教育 2012年6月号
著者
妹尾 孝一・出ア 友英
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
中学校教諭になって8年になりますが,年々できが悪くなっているのが文章題です。特に,立式する前の段階の「問題を正しくとらえる」ことが苦手である,あるいは十分にできない生徒が増えています。文字式の問題を例…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 若手教師のリアルな悩みに応える! (第14回)
  • 一人ひとりが積極的に数学的活動を行うために/教材研究を通して明日のために今日の指導を充実する
書誌
数学教育 2012年5月号
著者
遠藤 学・石井 勉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新学習指導要領では,どの教科においても言語活動が重視されています。そこで私は,生徒が今まで得た知識を構築して,生徒自らが考え,表現し伝え合う活動を日ごろから積極的に取り入れています…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 若手教師のリアルな悩みに応える! (第13回)
  • 比例の見方や考え方を活用させる指導/比例の有用性を実感させるための手立て
書誌
数学教育 2012年4月号
著者
森 理人・熊倉 啓之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
比例に限らず,関数の有用性を生徒に実感させるのは容易ではありません。そこで,様々な工夫を加えることによって,多少なりとも有用性を実感させるようにすることが重要であると考えます…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 若手教師のリアルな悩みに応える! (第12回)
  • 錐体と球の体積を求める問題の指導について/「錐体の体積」に関する指導の充実
書誌
数学教育 2012年3月号
著者
P々 里香・山口 武志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
採用されて5年目になりますが,図形分野は,複雑な計算をしたり方程式を解いたりする必要がなく,また身の回りにあるものでイメージしやすいことから,数学に苦手意識をもつ生徒も好む傾向があるように思っています…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 若手教師のリアルな悩みに応える! (第11回)
  • 三角形の合同条件を使った証明の指導/推論を学ぶ。表現を創り出すことを学ぶ。
書誌
数学教育 2012年2月号
著者
台川 裕美・森本 明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
2年で三角形の合同条件を使った証明の指導をしましたが,定着率があまりよくありませんでした。授業は…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 若手教師のリアルな悩みに応える! (第10回)
  • 三平方の定理の導入について/定理が発見された背景、動機などに依拠した指導
書誌
数学教育 2012年1月号
著者
野島 淳司・上垣 渉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
中学3年で「三平方の定理」の教材研究をしていますが,うまい導入方法を見いだすことができません。私は,新しく数学的な事項を学ぶときには,生徒にその事項を学ぶ必然性や必要性を感じさせた上で,それに基づいて…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 若手教師のリアルな悩みに応える! (第9回)
  • 文字を使うよさがわかる「文字を使った説明」の指導/文字式の説明は、長期的な視野で指導を!
書誌
数学教育 2011年12月号
著者
干場 基貴・清水 宏幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
2年の1学期の授業で一番指導に悩み,定着が難しいと感じるのが「文字を使った説明」の問題です。 問題 連続する3つの整数の和についてどのようなことが言えるだろうか…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 若手教師のリアルな悩みに応える! (第8回)
  • 自分の考えを数学的な表現を用いて伝え合う活動/数学的活動の目的を明確にしよう
書誌
数学教育 2011年11月号
著者
長谷川 薫・神原 一之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新しい学習指導要領では,数学的活動が重視されています。私は,日ごろから生徒が数学の必要性や有用性を実感でき,より主体的な活動ができる場面を設定することを心がけています…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 若手教師のリアルな悩みに応える! (第7回)
  • 証明指導で求める厳密さと言語活動の推進/相手の理解を得るための証明を
書誌
数学教育 2011年10月号
著者
藤原 啓紀・五十嵐 一博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今年で教員6年目を迎え,各学年の指導も二巡しました。これまでを振り返り,私が最も苦しんでいるのが「証明の書き方」の指導です…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 若手教師のリアルな悩みに応える! (第6回)
  • 数学が苦手な生徒も参加できる授業づくり/指導計画の重要性と教材研究
書誌
数学教育 2011年9月号
著者
足立 由美・松尾 吉陽
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
理想かもしれませんが,全員の理解を確認しながら進める授業を目指して日々教材研究に取り組んでいます。しかし,実際はなかなかうまくいきません。小学校の学習の習熟度が異なるため,中学校入学時のスタート地点は…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 若手教師のリアルな悩みに応える! (第5回)
  • 問題演習にグループ学習を取り入れる際の上位の子の生かし方/学習者にとっての意味を考えた検討を
書誌
数学教育 2011年8月号
著者
佐々木 晶子・布川 和彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
私は,佐伯胖さんの「人は,他者とともに,学ぶ存在である」という考えを基に,数学の授業を通して,子どもたちが教材や課題などの〈もの〉や友だちや教師などの〈他者〉や自己,またそれらとともにその瞬間,瞬間で…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ