関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 補充と発展による「個に応じた指導」の充実
  • 確かな学力と個に応じた指導の充実
書誌
数学教育 2003年8月号
著者
柴田 録治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.気になる算数数学の学力 数学科の学習指導要領作成に,高い立場から関与された秋山仁先生が,小学校の先生向けに昨年末「新しい算数研究388」で次のようなお話をされたとのことである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 補充と発展による「個に応じた指導」の充実
  • 学習を発展的に展開する教材開発の視点
書誌
数学教育 2003年8月号
著者
礒田 正美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「確かな学力」を育む教材開発の前提 1) 補充も発展も生徒にとってはすべてが発展学習である 評価規準に係る学習の実現状況に応じて,遅れがちな生徒には補充的な課題を,余裕のある生徒には発展的な課題を…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 補充と発展による「個に応じた指導」の充実
  • 評価規準からの個に応じた指導の計画
書誌
数学教育 2003年8月号
著者
中谷 眞人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 個に応じた評価について 個に応じた指導では,進んだ生徒も遅れがちな生徒も,同じことを学習するばかりでなく,生徒が自ら発展する活動を尊重していく。学習指導において求められる評価は,各時間,そのときど…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 補充と発展による「個に応じた指導」の充実
  • 補充と発展による「個に応じた指導」事例編
  • 中学3年「図形」
  • 直角三角形の辺の比の値を活用する授業
書誌
数学教育 2003年8月号
著者
金児 正史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 中学校3年生の数学で学習する図形領域の内容は図形の相似と三平方の定理である。この学習内容は中学校で完結するのではなく,上級学校でそれらの知識を活用したり発展させた学習場面がある。つまり中…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 補充と発展による「個に応じた指導」の充実
  • 補充と発展による「個に応じた指導」事例編
  • 中学3年「数量関係」
  • 実験を取り入れた数量関係の指導
書誌
数学教育 2003年8月号
著者
平野 圭一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 次に示す指導例の実験や作業は,特別目新しいものでないかもしれないが,どうしても時間の関係や道具の都合などで敬遠されがちな実践を何とか現実のものとできないかと考えたものである。生徒にとって…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 超解明「数学的な見方・考え方」
  • 解説 「数学的な見方・考え方」とは何か
  • 1 「数学的な見方・考え方を働かせる」とはどういうことか
書誌
数学教育 2022年12月号
著者
清水 宏幸
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
(1)数学的な見方・考え方は,数学的に考える資質・能力を支え,方向付けるものである 数学の学習を通して,数学的に考える資質・能力が伸ばされたり,新たな資質・能力が育まれたりし,それによって数学的な見方…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 事例で徹底解説!「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価
  • 解説 「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価のポイント
書誌
数学教育 2021年12月号
著者
清水 宏幸
ジャンル
算数・数学/評価/指導要録
本文抜粋
1 生徒が自ら問題に取り組めるような授業の工夫をする 指導と評価の一体化といわれるように,生徒の主体的な態度を評価するためには,生徒が自ら問題に取り組み,何とか自分たちで解決しようという意欲を喚起して…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 教材研究の腕を磨く
  • 2 テーマ別/教材研究の腕を上げるポイント
  • (9)日常事象の教材化
書誌
数学教育 2021年1月号
著者
清水 宏幸
ジャンル
算数・数学/教育学一般
本文抜粋
Point1 数学的モデル化過程を念頭におく 数学を活用して現実の世界の問題を解決する過程は「数学的モデル化過程」(後述の図)と呼ばれます。教材研究の段階で指導する側が,この過程を授業で辿れるように意…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 3つのキーワードで読み解く ポスト・コロナの授業デザイン
  • キーワード3「学習の遅れへの対応策」
  • 5 6月スタート型の年間指導計画モデル
書誌
数学教育 2020年10月号
著者
清水 宏幸・小松 琢朗・佐藤 治彰
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
授業開始が6月となったことにより,従来時間をかけて生徒の理解の様子を確認しながら進めていた学習指導の方法を変えざるを得なくなっています。例えば,1年「正負の数」「文字と式」は,中学校数学の基礎となるた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全12ページ (120ポイント)
  • 特集 授業や定期テストで役に立つ! 「3観点の学習評価」パーフェクトガイド
  • 2 【思考・判断・表現】定期テストで使える全単元の良問データベース
  • 3年
  • 多項式
書誌
数学教育 2020年6月号
著者
清水 宏幸
ジャンル
算数・数学/評価/指導要録
本文抜粋
授業で右の図のような円形の花壇の周りの道の部分の面積を考えました。 文字式の計算をして道の面積Sを求めたら,S=alとなり…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 達人に学べ! 生徒を動かす授業の「しかけ」大全
  • 1 生徒が考えてみたくなる「問題づくり・提示」のしかけ
  • 図形
書誌
数学教育 2019年9月号
著者
清水 宏幸
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
Device 1 予想をし,それと事実が異なる場面を設定する 問題を提示する場面で,活動の前に生徒たちに予想をさせ,その予想に対する矛盾やズレを知ることによってそれを解消しようとする動きをつくる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 実は殆どの生徒が理解できていない!? 重要学習事項のとっておき指導アイデア
  • 数の性質(文字を使って数を表すこと)
書誌
数学教育 2019年5月号
著者
清水 宏幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.数の一般として用いる文字 生徒にとって,数の性質を具体的な数で考えることはやさしいが,それがいつでも成り立つことを示すために文字を使って説明することが難しい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新学習指導要領の趣旨を実現する 「授業改善のポイント」総整理
  • 3 数学的な見方・考え方
  • @新学習指導要領における「見方・考え方」のポイント
書誌
数学教育 2018年2月号
著者
清水 宏幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 従来より,数学的な見方・考え方の認識を広く捉える 新学習指導要領解説数学編(2017)では,「『数学的な見方・考え方』のうち,『数学的な見方』は,『事象を数量や図形及びそれらの関係についての概念等…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 板書で解説! 新指導要領「思考力,判断力,表現力」を育てる授業
  • 解説 新学習指導要領で求められる「思考力,判断力,表現力」を育てる授業づくりのポイント
  • 数学的活動の充実を目指した授業づくり
書誌
数学教育 2017年11月号
著者
清水 宏幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 思考力,表現力を育てるには 新学習指導要領が告示され,現行学習指導要領で取り組んでいる言語活動に加え,主体的・対話的で深い学びの実現が求められている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 パフォーマンス課題とルーブリックでみるアクティブ・ラーニングの学習評価
  • 3 パフォーマンス課題とルーブリックでみる「プレゼンテーション(発表)」の評価
  • 3年 三平方の定理を自らつくり出そう!
書誌
数学教育 2016年10月号
著者
清水 宏幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 パフォーマンス課題の具体例 「三平方の定理」では,三平方の定理を知ったうえで,それを応用する場面に主眼が置かれている。その証明は100通り以上あると言われているが,ここではこれまでの学習を生かして…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 徹底解明! 中学校数学科ではぐくむ「資質・能力」
  • 「資質・能力」をはぐくむための指導のポイント&提案授業
  • 学びに向かう力,人間性等
  • 問題の解決などにおいて,粘り強く考え抜こうとする態度をはぐくむための指導のポイント
書誌
数学教育 2016年8月号
著者
清水 宏幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 粘り強く考えること 中学校数学の授業でねらっていることは,単に問題が解けるようになることだけではないと考える。1つの問題が解決できるようになることとともに,その問題の構造をつかみ,一般化することに…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 もう関数が苦手とは言わせない!
  • 1 「関数が苦手」を生む指導の“大”問題と克服の具体策
  • @「そもそも関数とは何なのか」についての指導
書誌
数学教育 2014年8月号
著者
清水 宏幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「そもそも関数とは何なのか」という問いに,生徒はしっかり答えられるだろうか。もしかすると,指導する先生も曖昧になっているのではないか。関数とは,現代的な定義で言うと,「2つの集合の間の一意対応,あるい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 長文にも負けない! 問題を読み解く力を育てる
  • 1 長文,難読問題にも堪え得る読解力を育てる秘訣
  • 問題解決の流れを大切にする
書誌
数学教育 2014年1月号
著者
清水 宏幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 全国学力・学習状況調査の問題をみると 全国学力・学習状況調査(以下,全国調査)の「主として活用に関する問題(B問題)」は,問題文が長く,この問題文を読むだけでも大変だという声をよく聞く…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “説明し伝え合う”数学的活動づくり
  • 3 全国学力調査/PISA問題から考える “説明し伝え合う”数学的活動のプラン
  • C「甲子園大会の投球の記録」問題
  • 全国学力・学習状況調査平成24年度B問題[5]
書誌
数学教育 2012年9月号
著者
清水 宏幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題解決のために,表やヒストグラムから情報を適切に読み取ったり,その情報を基にして判断し,その理由を数学的な表現を用いて説明したりすることは大切である。平成23年度全国学力・学習状況調査として実施でき…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 全国学力調査/PISAから探る 新しい学力像と授業づくり
  • 提言・全国学力・学習状況調査からみえてくるもの
書誌
数学教育 2010年10月号
著者
清水 宏幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 全国学力・学習状況調査―過去4年間の調査の結果から 過去4年間の本調査の結果を概観すると,次のような中学校3年生の数学の学習の実態が浮かび上がる(解説資料,問題,結果の概要はすべてダウンロードでき…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ