詳細情報
特集 補充と発展による「個に応じた指導」の充実
学習を発展的に展開する教材開発の視点
書誌
数学教育
2003年8月号
著者
礒田 正美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「確かな学力」を育む教材開発の前提 1) 補充も発展も生徒にとってはすべてが発展学習である 評価規準に係る学習の実現状況に応じて,遅れがちな生徒には補充的な課題を,余裕のある生徒には発展的な課題を用意することが,個に応じた指導の中で期待されている。一方で,生徒の側からすれば,学習に価する教材すべ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 補充と発展による「個に応じた指導」の充実
確かな学力と個に応じた指導の充実
数学教育 2003年8月号
特集 補充と発展による「個に応じた指導」の充実
評価規準からの個に応じた指導の計画
数学教育 2003年8月号
補充と発展による「個に応じた指導」事例編
中学1年「数と式」
文字と式における個に応じた指導の充実
数学教育 2003年8月号
補充と発展による「個に応じた指導」事例編
中学1年「図形」
道具を利用した平面の図形における発展的な学習
数学教育 2003年8月号
補充と発展による「個に応じた指導」事例編
中学1年「課題学習」
数の表現(2進法)による発展的な学習
数学教育 2003年8月号
一覧を見る
検索履歴
特集 補充と発展による「個に応じた指導」の充実
学習を発展的に展開する教材開発の視点
数学教育 2003年8月号
特集 補充と発展による「個に応じた指導」の充実
確かな学力と個に応じた指導の充実
数学教育 2003年8月号
9 【授業最前線】今すぐ使いたくなる! ICT活用授業アイデア 中学校
公民的分野/私たちと政治
身近な地域への理解と考察を深める授業デザイン
社会科教育 2024年3月号
外国人生徒への学習支援 最新レポート 5
外国につながる子どもの受け入れ
数学教育 2020年8月号
国語科指導に生かす「補助簿」の作り方と活用
小学校
話し合いの指導に生かす補助簿
授業研究21 2003年3月号
一覧を見る