関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 思考力を育む式と計算の指導
  • 知識や技能の活用を通して思考力を育む計算の指導
書誌
数学教育 2003年6月号
著者
久保 良宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 我が国の算数・数学教育では,学校段階が進むにしたがって,技能の習熟に重点を置いた指導がなされる傾向がある。この技能の習熟という言葉は,一般には“算数・数学ができる”という表現で言い換えら…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 思考力を育む式と計算の指導
  • 思考力を育む式と計算の指導事例
  • 1年の事例
  • 正の数・負の数の導入
書誌
数学教育 2003年6月号
著者
永井 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 正の数・負の数の導入では 単元「正の数・負の数」は,中学校数学との出会いの単元である。この単元の理解が不十分なままで過ぎると,文字と出会って,さらにわからなくなり,3年間数学がつまらないままに過ご…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 思考力を育む式と計算の指導
  • 思考力を育む式と計算の指導事例
  • 1年の事例
  • どう読みますか?「5−3」―演算記号と数の符号の扱いをめぐって
書誌
数学教育 2003年6月号
著者
加藤 健治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 正負の数の学習は,中学1年でもっとも重要な教材の1つです。数学というものは,もともとわたしたちの社会現象や自然現象をうまく処理するためにつくられたものです。そこで,正負の数を知ることや文…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 思考力を育む式と計算の指導
  • 思考力を育む式と計算の指導事例
  • 1年の事例
  • 文字式による数量の表し方・文字式の表す数量の意味を考えさせる
書誌
数学教育 2003年6月号
著者
久我 正次郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 文字式による数量の表し方と計算力の関連 文字式による数量の表し方を理解し,計算に取り組むのと,ただ四則計算の方法を覚え演習をするのとでは,生徒の問題へかかわろうとする意欲が異なる。したがって,文字…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 思考力を育む式と計算の指導
  • 数学が苦手な生徒のための問題
  • 数と式
書誌
数学教育 2003年6月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 生徒に「苦手なもの」を問うと,へび,おばけ,ピーマンなどが出てきますが,いくら苦手といえども,へびやおばけには頻繁にお目にかかれるものではありません。ところが,「数学が苦手」ともなると,そう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全14ページ (140ポイント)
  • 特集 短時間でパッとできる!パズル・ゲームで授業開き
  • 数のパズル・ゲームで授業開き!
  • 中学1年/操作の回数を当てよう
書誌
数学教育 2024年4月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 数字が書かれた縦3列,横3行の表があります。表の中から右の図の点線のような縦2列,横2行を囲む四角形の中に入った4つの数字を選び,それらの数字を1ずつ大きい数字にする操作を,四角の位置を変え…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (2024/10/6まで無料提供)
  • 特集 自己調整学習から探究学習まで 主体的な学びを促す「学習方略」徹底研究
  • 発見学習にかかわる「学習方略」
  • 知識の創造の仕方を学び主体的に学びに向かう力を高める
書誌
数学教育 2023年1月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
発見学習とは 発見学習は,アメリカ合衆国の心理学者J.S.ブルーナーによって提唱された学習方略です…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 「指導と評価の一体化」超実践ガイド!
  • 「主体的に学習に取り組む態度」の「二つの側面」って,何?
書誌
数学教育 2021年2月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
生徒の学習改善に還元する見取りの道具と捉える 観点別学習状況の評価観点「主体的に学習に取り組む態度」は,育成を目指す資質・能力の三つの柱のうち,「学びに向かう力,人間性等」に対応しています。「学びに向…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 これからの数学教師に求められる13の「新教養」
  • 【解説】新しい教育課程にかかわること
  • 13.「学びに向かう力の評価」
書誌
数学教育 2020年1月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学/教育学一般
本文抜粋
「学びに向かう力の評価」とは 学校教育においては,生涯にわたる学習の基盤が培われるように,学校教育法第30条第2項に示される「基礎的な知識及び技能」「これら(基礎的な知識・技能)を活用して課題を解決す…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 これからの数学教師に求められる13の「新教養」
  • 【事例】新しい教育課程にかかわること
  • 13.「学びに向かう力の評価」
  • 数学の特性に沿った育成と評価
書誌
数学教育 2020年1月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学/教育学一般
本文抜粋
数学を人生や社会に生かす「学びに向かう力」 生徒は,数学において,公式や定式的な解法を記憶することだけに頼った学習を行い,自分で新しい知識や問題の解決方法をつくることは難しいと捉える傾向を強くもってい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 実は殆どの生徒が理解できていない!? 重要学習事項のとっておき指導アイデア
  • 等式の性質・移項
書誌
数学教育 2019年5月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
等式の性質・移項の学習において重要なことは,一つの等式を同値な関係にある等式に変形することの意味を理解したうえで,形式的な処理ができるようになることです。この学習では,生徒にとっての「具体的な数値が等…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 実は殆どの生徒が理解できていない!? 重要学習事項のとっておき指導アイデア
  • 等式の変形
書誌
数学教育 2019年5月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
中学校で学ぶ式の変形は,@ある数量を表す式をきまりにしたがって変形すること,A関係を表す式を目的に合わせて変形することに大別できます。等式の変形はAの変形であり,「等しい関係を表す等式を同値な関係にあ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 習熟・定着にガツンと効く指導のアイデア35
  • 4 グラフの読み取り
  • 16 トレジャーハンティング(活動の工夫)
書誌
数学教育 2018年7月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
■ 概要 グラフ上の点の座標などを読み取って式を求めることは,そのグラフを利用するための基本的な活動の1つです。グラフと式の関係についての理解を深めるために,グラフ上の点の座標はそのグラフの式を成り立…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 徹底解明! 中学校数学科ではぐくむ「資質・能力」
  • 「資質・能力」をはぐくむための指導のポイント&提案授業
  • 知識や技能
  • 数量や図形などに関する基礎的な概念や原理・法則の理解をはぐくむための指導のポイント
書誌
数学教育 2016年8月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
多様で変化の激しい社会の中において,近年,学校教育に対して,主体的・能動的な力をもち,個人としての自律,他者との協働,新たな価値の創造ができる,21世紀型市民を育成することが求められています…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 永久保存版! いつでも使える数学パズル&クイズコレクション
  • 数当てクイズ
書誌
数学教育 2016年5月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ラッキーナンバーを招くマジック(2年/式の計算) (1)問題   上の図のように,6から10までのカードを順に並べて行うマジックがあります。このマジックは相手に,自分にわからないように下の@からD…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 パッと使えて必ず盛り上がる授業の小ネタ集
  • 4 生徒の予想,イメージを覆す驚きの結末ネタ
  • パラドックスのネタ
書誌
数学教育 2016年2月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ガリレオのパラドックス(1年・正負の数) (1)問題 自然数と整数はどちらが多いでしょうか
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 つまずきのポイントを押さえた関数の活用題指導
  • 2 定期テストで使える関数の活用問題例と作問のポイント
  • 1年(比例と反比例)
書誌
数学教育 2015年9月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 底辺が一定の三角形の高さと面積の問題 (1)問題例 底辺が7pの三角形があります。この三角形の高さを変えたときに…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 数学的な見方や考え方を伸ばすおもしろ問題コレクション
  • 2 「関数」領域の問題
  • @きまりを見つける
書誌
数学教育 2014年10月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
関数指導の意義として,生徒が変化の様子をとらえられるようになることがある。1つの変数にしか着目しなかったときにはとらえられなかった変化の規則性が,変数間の対応関係を考えることでわかりやすくなることがあ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 やる気に火をつけろ! 生徒を授業に引き込む指導スキル
  • 2 生徒が追究に燃える教材のつくり方,提示の仕方
  • A意外性が潜む教材
書誌
数学教育 2014年4月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学の教材にもたせたい意外性とは 数学の世界においては,現実的な対象から数量・図形についての関係を抽出し,モデル化された対象が思考の対象になります。モデルとしての対象を扱うことで,モデルに施される…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 定着の悪い学習用語=内容理解を促す指導のアイデア
  • (19)定義と定理
書誌
数学教育 2012年6月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数学は,前提を基にして論理を積み重ねることで得られる結論によってつくられる体系を研究の対象としている。しかし,生徒が数学をこのようにはとらえていないと感じる場面にしばしば出会う…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ