詳細情報
特集 思考力を育む式と計算の指導
知識や技能の活用を通して思考力を育む計算の指導
書誌
数学教育
2003年6月号
著者
久保 良宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 我が国の算数・数学教育では,学校段階が進むにしたがって,技能の習熟に重点を置いた指導がなされる傾向がある。この技能の習熟という言葉は,一般には“算数・数学ができる”という表現で言い換えられ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
思考力を育む式と計算の指導事例
1年の事例
正の数・負の数の導入
数学教育 2003年6月号
思考力を育む式と計算の指導事例
1年の事例
どう読みますか?「5−3」―演算記号と数の符号の扱いをめぐって
数学教育 2003年6月号
思考力を育む式と計算の指導事例
1年の事例
文字を用いる際のきまりの扱いをめぐって
数学教育 2003年6月号
思考力を育む式と計算の指導事例
1年の事例
文字式による数量の表し方・文字式の表す数量の意味を考えさせる
数学教育 2003年6月号
思考力を育む式と計算の指導事例
2年の事例
分配法則の学習を通して思考力を伸ばす
数学教育 2003年6月号
一覧を見る
検索履歴
特集 思考力を育む式と計算の指導
知識や技能の活用を通して思考力を育む計算の指導
数学教育 2003年6月号
一覧を見る