詳細情報
特集 パッと使えて必ず盛り上がる授業の小ネタ集
4 生徒の予想,イメージを覆す驚きの結末ネタ
パラドックスのネタ
書誌
数学教育
2016年2月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ガリレオのパラドックス(1年・正負の数) (1)問題 自然数と整数はどちらが多いでしょうか。 (2)答え 自然数と整数は1対1に対応させることができるので,個数が等しいと言えます。ただし,自然数と整数は無限集合ですから,正しくは個数が等しいという言い方ではなく,「自然数と整数は対等である」「自…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
特集 パッと使えて必ず盛り上がる授業の小ネタ集
1 練習問題にひそかに仕込む「実は…」ネタ
数学教育 2016年2月号
2 ひらめきが命の直感勝負ネタ
数と式のネタ
数学教育 2016年2月号
2 ひらめきが命の直感勝負ネタ
図形のネタ
数学教育 2016年2月号
3 グループでパッと盛り上がるゲームネタ
1年のネタ
数学教育 2016年2月号
3 グループでパッと盛り上がるゲームネタ
2年のネタ
数学教育 2016年2月号
一覧を見る
検索履歴
4 生徒の予想,イメージを覆す驚きの結末ネタ
パラドックスのネタ
数学教育 2016年2月号
交流活動で学級文化を高めるための基礎・基本
子どものよさの認め合いに生かす指導の構想
特別活動研究 2002年10月号
授業が変わったら学力が向上した
授業を変えた・子どもを変えた向山型算数
教室ツーウェイ 2005年6月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
学習に参加することすら保証できない問題解決学習
向山型算数教え方教室 2008年11月号
一覧を見る