関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 関数関係を考察する力を育てる授業づくり
  • 関数関係を考察する授業のための課題例
書誌
数学教育 2002年8月号
著者
吉川 行雄
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 関数関係を考察する力を育てる授業づくり
  • 関数関係を考察する力の育成を目指す実践事例
  • 1年 関数の基礎的な概念や性質を理解する
  • 比例の関係を考える―実生活の事象を関数としてとらえることのよさ
書誌
数学教育 2002年8月号
著者
川上 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学的活動の楽しさ 新しい学習指導要領では,「数学的活動の楽しさ」という言葉が挿入され,観察・操作や実験などの活動が一層重視されている。教育課程審議会答申も「実生活における様々な事象との関連を考慮…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 関数関係を考察する力を育てる授業づくり
  • 関数関係を考察する力の育成を目指す実践事例
  • 1年 関数の基礎的な概念や性質を理解する
  • 比例のグラフの特徴を振り返る
書誌
数学教育 2002年8月号
著者
友杉 修三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに グラフの図表示(以下,グラフ)の指導は,数量の関係をグラフにし,その特徴を指摘するだけは不十分である。式や表,具体的事象と一体化して理解できるようにしたい…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 関数関係を考察する力を育てる授業づくり
  • 関数関係を考察する力の育成を目指す実践事例
  • 1年 関数の基礎的な概念や性質を理解する
  • 実験を取り入れた反比例の指導
書誌
数学教育 2002年8月号
著者
平野 圭一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 日頃の授業の中で,工夫や変化を求めて,なにかいいアイデアはないものかと探してみるとき,その中の1つに挙げられるのが「実験観察を取り入れた授業」であろう。ただ,これには問題点が多い。まず…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 関数関係を考察する力を育てる授業づくり
  • 関数関係を考察する力の育成を目指す実践事例
  • 1年 関数の基礎的な概念や性質を理解する
  • 反比例のグラフの特徴を知る―初めて出会う曲線のグラフを探索しよう
書誌
数学教育 2002年8月号
著者
小寺 隆幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 小学校ではグラフをどのように指導するのだろうか? 比例や反比例は新教育課程でも従来とそれほど内容は変わらない。しかしだからといって指導も従来どおりでよいわけではない。今年から小学校で反比例は一切扱…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 関数関係を考察する力を育てる授業づくり
  • 関数関係を考察する力の育成を目指す実践事例
  • 1年 関数の基礎的な概念や性質を理解する
  • 1年の確認テスト
書誌
数学教育 2002年8月号
著者
小 博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.次の敢〜棺について,yをxの式で表しなさい。また,yがxに比例するものには〇,反比例するものには△,比例も反比例もしないものには□をつけなさい…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 関数関係を考察する力を育てる授業づくり
  • 関数関係を考察する力の育成を目指す実践事例
  • 2年 関数を探究する力を育てる
  • 1次関数の導入授業づくり―身近な連続量の課題設定の工夫
書誌
数学教育 2002年8月号
著者
竹内 昭洋
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 関数は難しい,関数は嫌いと感じている生徒は予想以上に多い。 関数学習への抵抗感を減らすには,課題やその解決過程を工夫し,すべての生徒が意欲的に取り組めるような数学的活動を十分に保障するこ…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 関数関係を考察する力を育てる授業づくり
  • 関数関係を考察する力の育成を目指す実践事例
  • 2年 関数を探究する力を育てる
  • 1次関数とコンピュータ
書誌
数学教育 2002年8月号
著者
小嶋 裕之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「数学」と「コンピュータ」とは近いようで,実はかなり相反する面が多いと思う。コンピュータでは,分数ひとつを入力するのにも,数式エディタを使うなど一苦労である。コンピュータを用いて授業をし…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 関数関係を考察する力を育てる授業づくり
  • 関数関係を考察する力の育成を目指す実践事例
  • 2年 関数を探究する力を育てる
  • 1次関数の変化の割合の理解
書誌
数学教育 2002年8月号
著者
塚本 桂子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 関数関係を考察する上で,大局的な視点を養うグラフの学習と局所的な視点を養う変化の割合の学習は,どちらも切り離せない重要な内容である。しかしながら,グラフをかくことができても,変化の割合に…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 関数関係を考察する力を育てる授業づくり
  • 関数関係を考察する力の育成を目指す実践事例
  • 2年 関数を探究する力を育てる
  • 連立方程式と1次関数―方程式の解を目で見る感動を生徒に
書誌
数学教育 2002年8月号
著者
梅津 由一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 自分自身の経験になるが,高校の時に2次方程式の解をグラフで見ることを習った。x軸との交点の数が解の数を表していた。解が虚根になるとはどういう意味かよくわからなかったが,このグラフの様子を…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 関数関係を考察する力を育てる授業づくり
  • 関数関係を考察する力の育成を目指す実践事例
  • 2年 関数を探究する力を育てる
  • 図形と1次関数―1つの問題場面からの課題設定,解決の工夫
書誌
数学教育 2002年8月号
著者
星 克一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「中学校学習指導要領(平成10年12月)解説−数学編−」では,中学校第2学年の数量関係について以下のように述べている…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 関数関係を考察する力を育てる授業づくり
  • 関数関係を考察する力の育成を目指す実践事例
  • 2年 関数を探究する力を育てる
  • 2年の確認テスト
書誌
数学教育 2002年8月号
著者
小 博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.1次関数y=2x−3で,xの値が−1から4まで増加するとき,次の問いに答えなさい。 敢 xの増加量を求めなさい…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 関数関係を考察する力を育てる授業づくり
  • 関数関係を考察する力の育成を目指す実践事例
  • 3年 関数的な見方や考え方を活用する力を育てる
  • 関数y=ax2の導入の工夫―簡単にできる落体の実験
書誌
数学教育 2002年8月号
著者
河島 雅生
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 数学の題材の中でも,関数は数学のあらゆる分野の根底に横たわる概念であり,その機能を必要に応じて活用できる力を養うことは,数学的考え方を育てる根底となると考えられる…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 関数関係を考察する力を育てる授業づくり
  • 関数関係を考察する力の育成を目指す実践事例
  • 3年 関数的な見方や考え方を活用する力を育てる
  • 関数y=ax2のグラフの特徴を知る―エクセルを活用したグラフ指導
書誌
数学教育 2002年8月号
著者
久我 正次郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 エクセルを活用した継続的指導 今春卒業した生徒たちには1年生の時から継続的に,マイクロソフト社のエクセルを授業に活用してきた。1年生では主に表計算や円グラフ,棒グラフなどの簡単なグラフ作りをした…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 関数関係を考察する力を育てる授業づくり
  • 関数関係を考察する力の育成を目指す実践事例
  • 3年 関数的な見方や考え方を活用する力を育てる
  • 「関数」の授業を活かすグラフ電卓の利用
書誌
数学教育 2002年8月号
著者
堀尾 直史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
’00年度,’01年度と続けて3年生を担当できたので,’01年度は,単元「関数」を,グラフ電卓の活用を’00年度以上に重視した編成にすることができた。これで3年生の「関数」の単元の流れはほぼ完成したと…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 関数関係を考察する力を育てる授業づくり
  • 関数関係を考察する力の育成を目指す実践事例
  • 3年 関数的な見方や考え方を活用する力を育てる
  • 2次関数の利用―一人一人の学習を生かす授業を目指して
書誌
数学教育 2002年8月号
著者
島村 暁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学校教育では,自ら学び自ら考える力の育成とともに,基礎・基本の確実な定着を図り,個性を生かす教育の充実が求められている。新しい数学の授業では,数学的活動の楽しさ,数学的な見方や考え方のよさを知り,それ…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 関数関係を考察する力を育てる授業づくり
  • 関数関係を考察する力の育成を目指す実践事例
  • 3年 関数的な見方や考え方を活用する力を育てる
  • 3年の確認テスト
書誌
数学教育 2002年8月号
著者
小 博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.底辺が xp ,高さが 2xpの三角形の面積をp2として,次の問いに答えなさい。 敢 yをxの式で表しなさい…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 教材で生徒に問いかける
  • 提言・学ぶ意欲を育てる教材の工夫
書誌
数学教育 2008年5月号
著者
吉川 行雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
生徒が意欲的に学習に取り組めば,充実した活動が展開され,望ましい成果が期待できることは疑いのないところであろう。学力のありようを考えても,学んだ力よりは学ぶ力,さらには学ぼうとする力を目指したい。問題…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 協働的な学びが進む「グループ学習」のデザイン
  • ポイント解説 協働的な学びが進む「グループ学習」のデザイン
  • 教材・問題づくり
書誌
数学教育 2024年6月号
著者
溝田 貴章
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 生徒が考えたくなるような問題にする 生徒が自ら積極的に取り組む課題の設定は,時間的な余裕がなく,なかなか難しいと感じていませんか。そう難しく考えず,まずは教科書の問題を見直すことから始めま…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 協働的な学びが進む「グループ学習」のデザイン
  • ポイント解説 協働的な学びが進む「グループ学習」のデザイン
  • ワークシート
書誌
数学教育 2024年6月号
著者
畑木 紀男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 課題を明確化する 学習目標を具体的に示し,グループで取り組むべき課題を明確にすることで,学習意欲を高め,目標達成に向けた協働的な学びを促進します。課題に触れるまでの経緯にも気を配りましょう…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 協働的な学びが進む「グループ学習」のデザイン
  • ポイント解説 協働的な学びが進む「グループ学習」のデザイン
  • グループ編成・学習形態
書誌
数学教育 2024年6月号
著者
島 智彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 学習目標を明確にしてから,学習形態を考える 協働的な学びを行う際,課題の質やクラスの雰囲気によって,どの学習形態が効果的であるかは変わってきます。ペア,グループ,全体交流,それぞれの特性を…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ