もくじ

数学教育2025年8月号
特集 「大阪・関西万博」から「生成AI」まで 数学授業 最新時事ネタ2025
数式
1年/文字と式「世界陸上」
1年/方程式「トランプ関税」
2年/連立方程式「物価高騰」
2年/式の計算「大阪・関西万博」
3年/二次方程式「生成AI」
3年/平方根「少子化問題」
図形
1年/平面図形「昭和100年」
2年/三角形と四角形「デュードニー分割」
2年/三角形と四角形「ワイヤレスイヤホン」
3年/相似な図形「昭和100年」
3年/三平方の定理「神社参拝」
関数
1年/比例と反比例「生成AI」
1年/比例と反比例「PISA調査」
2年/一次関数「地球温暖化」
2年/一次関数「米価高騰」
3年/関数y=ax^2「放置竹林問題」
3年/関数y=ax^2「テーマパーク」
3年/関数y=ax^2「ボッチャ」
統計
1年/データの分析と活用「物価高騰」
1年/データの分析と活用「子どもの体力低下問題」
2年/データの比較「世界陸上」
2年/データの比較「大阪・関西万博」
3年/標本調査「世界陸上」
学びをリッチ化する 数学授業ブラッシュアップ (第5回)
さまざまな「1年目」のSTARTやRE:STARTに
目標づくりから考える数学の授業デザイン (第3回)
テストづくりの技術を磨く (第5回)
タカタ先生のお笑い数学教室 (第5回)
























