詳細情報
特集 「大阪・関西万博」から「生成AI」まで 数学授業 最新時事ネタ2025
関数
2年/一次関数「米価高騰」
米の価格を予想しよう!
書誌
数学教育
2025年8月号
著者
太刀川 祥平
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ネタの概要 日本では,2024年8月ごろから米の価格が5sあたり3000円台を超え,上昇し続けています。日本政府は対策として,2025年3月中旬から備蓄米を放出しはじめましたが,5月には4000円を超えてしまいました。果たして,今後の米の価格はどうなるのでしょうか…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
数式
2年/連立方程式「物価高騰」
値上げしたら売り上げはアップするの?
数学教育 2025年8月号
数式
2年/式の計算「大阪・関西万博」
大屋根リングの外周と内周の差を求めよう!
数学教育 2025年8月号
図形
2年/三角形と四角形「デュードニー分割」
等積変形からデュードニー分割を体験しよう!
数学教育 2025年8月号
図形
2年/三角形と四角形「ワイヤレスイヤホン」
なくしてしまったワイヤレスイヤホンを探そう!
数学教育 2025年8月号
関数
2年/一次関数「地球温暖化」
CO2排出量は自然が吸収できる量の倍以上か調べよう!
数学教育 2025年8月号
一覧を見る
検索履歴
関数
2年/一次関数「米価高騰」
米の価格を予想しよう!
数学教育 2025年8月号
向山実践を読み解く
個別評定で、作文の書き出しを工夫させる
運動会の作文B 1993年7月 大田区立雪谷小学校6年1組
向山型国語教え方教室 2012年8月号
新卒教師の陥りやすい体育指導 6
授業の導入のキーワード
「いきなり運動に入る」・「いつも同じ先頭の子にしないローテーションシステム」
楽しい体育の授業 2006年9月号
実践/心を揺さぶった“寓話・昔話”の道徳授業
〔小学校中学年〕子どもの本音に迫る寓話資料の生かし方
道徳教育 2014年5月号
ワンポイント 向山実践
コミュニケーション能力を高める年賀状教育
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る