詳細情報
特集 心揺さぶる“寓話・昔話”に学ぶ
実践/心を揺さぶった“寓話・昔話”の道徳授業
〔小学校中学年〕子どもの本音に迫る寓話資料の生かし方
書誌
道徳教育
2014年5月号
著者
前田 良子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに イソップ童話は教訓を含んだお話が多く、「嘘をついたりごまかしたりしてはいけない」「なまけてはいけない」「よくばってはいけない」というようなメッセージを読み手は受け取ることができます…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/“寓話・昔話”に見る日本人の心
困難に負けない心
道徳教育 2014年5月号
特集 心揺さぶる“寓話・昔話”に学ぶ
Q&A/寓話・昔話を道徳授業に活用するポイント
道徳教育 2014年5月号
図解/主な寓話・昔話と道徳授業の関連一覧
ねらいの焦点化、構造化が重要
道徳教育 2014年5月号
有名“日本昔話”で道徳授業を創る
“たぬきの糸車”で道徳授業を創る
道徳教育 2014年5月号
有名“日本昔話”で道徳授業を創る
“こぶとり爺さん”で道徳授業を創る
道徳教育 2014年5月号
一覧を見る
検索履歴
実践/心を揺さぶった“寓話・昔話”の道徳授業
〔小学校中学年〕子どもの本音に迫る寓話資料の生かし方
道徳教育 2014年5月号
ワンポイント 向山実践
コミュニケーション能力を高める年賀状教育
教室ツーウェイ 2009年3月号
ネガポジ変換もばっちり! 道徳の通知表文例集
学習状況に係る成長の様子
ねらいに正対した発言をする子
道徳教育 2021年7月号
新出漢字の扱い方の工夫
漢字学習のような基礎基本にこそコンピュータを使うべきである
国語教育 2001年8月号
一覧を見る