詳細情報
特集 心揺さぶる“寓話・昔話”に学ぶ
図解/主な寓話・昔話と道徳授業の関連一覧
ねらいの焦点化、構造化が重要
書誌
道徳教育
2014年5月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
イソップ寓話 題名 内容項目 あらすじ @ 男の子と壺 低学年 1―(1) 節度節制 男の子が、壺の中にある木の実を取ろうとして手を突っ込みたくさん掴んで出そうとしたが、壺の口が狭くて手が抜けず、泣き出してしまう。見ていた大人が、欲張らず、握っている木の実を半分にするよう助言した…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/“寓話・昔話”に見る日本人の心
困難に負けない心
道徳教育 2014年5月号
特集 心揺さぶる“寓話・昔話”に学ぶ
Q&A/寓話・昔話を道徳授業に活用するポイント
道徳教育 2014年5月号
有名“日本昔話”で道徳授業を創る
“たぬきの糸車”で道徳授業を創る
道徳教育 2014年5月号
有名“日本昔話”で道徳授業を創る
“こぶとり爺さん”で道徳授業を創る
道徳教育 2014年5月号
有名“日本昔話”で道徳授業を創る
“鶴の恩返し”で道徳授業を創る
道徳教育 2014年5月号
一覧を見る
検索履歴
図解/主な寓話・昔話と道徳授業の関連一覧
ねらいの焦点化、構造化が重要
道徳教育 2014年5月号
国語教育人物誌 192
群馬県
国語教育 2007年3月号
算数の「よさ」の徹底追究 7
「式」の「よさ」の構造的な考察
下学年を中心に
楽しい算数の授業 2001年10月号
向山型算数と出会ってTT授業・少人数授業が変わる 11
「腹の底からの実感」を与えてくれた向山型算数
向山型算数教え方教室 2003年2月号
論説
家族全体への支援と理解から考える自閉症スペクトラム
特別支援教育の実践情報 2016年11月号
一覧を見る