詳細情報
特集 「プロの技術」を追試で掴む
「プロの技術」野口型の追試で掴む
野口流国語授業の追試が可能な教材開発
書誌
授業研究21
2005年1月号
著者
柳谷 直明
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 追試が難しい野口流国語授業 私は7年間で野口先生の講座や授業などに50回以上参加させてもらった。そして、30回を超える頃から次の問いを持った
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・プロが勧める「教師修業」の在り方
修業の時計を止めないこと
授業研究21 2005年1月号
提言・プロが勧める「教師修業」の在り方
模擬授業と技量検定が授業技量の向上を保証する
授業研究21 2005年1月号
提言・プロが勧める「教師修業」の在り方
「研究」と「修養」の二面の充実
授業研究21 2005年1月号
提言・プロが勧める「教師修業」の在り方
「恍れる」「立体化する」その絶えまない積み上げを
授業研究21 2005年1月号
提言・プロが勧める「教師修業」の在り方
模擬授業100回がめやす
授業研究21 2005年1月号
一覧を見る
検索履歴
「プロの技術」野口型の追試で掴む
野口流国語授業の追試が可能な教材開発
授業研究21 2005年1月号
まいにち? マイニチ!
解放教育 2007年6月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 41
高学年
向山型算数教え方教室 2003年2月号
3 難問!?奇問!? 時間がなくても楽しめる面白問題コレクション
1年
数学教育 2016年3月号
学年別9月教材こう授業する
4年・小数
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2008年9月号
一覧を見る