関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 創造性を高める図形の指導
  • 創造性豊かな数学授業の構想
書誌
数学教育 2000年9月号
著者
岡本 光司
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 創造性を高める図形の指導
  • 数学科で求められる創造性とは
書誌
数学教育 2000年9月号
著者
能田 伸彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 生徒自らが創造性を育成する授業の工夫 創造性を育成する数学の授業とは,簡単に言えば,生徒が数学する面…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 創造性を高める図形の指導
  • 新たな発見を生み出す図形指導のアイデア
  • 1年 「平面図形」の授業で
  • 観察することに留意して
書誌
数学教育 2000年9月号
著者
鈴木 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 新学習指導要領で図形指導のポイントを探るとき,どの学年にも登場 する「…観察,操作や実験を通して…」に着目したい。とくに「観察…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 創造性を高める図形の指導
  • 新たな発見を生み出す図形指導のアイデア
  • 1年 「空間図形」の授業で
  • インターネットを活用した立体図形の学習
書誌
数学教育 2000年9月号
著者
永井 正洋
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 インターネットが変える教材アプリケーション 平成13年度までのインターネットの全国・全校配備に向けて,インフ…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 創造性を高める図形の指導
  • 新たな発見を生み出す図形指導のアイデア
  • 2年 「相似」の授業で
  • 折り紙を使って
書誌
数学教育 2000年9月号
著者
三間 祥江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 図形の合同・相似の単元は机上での説明が多くなってしまい,理解で きる生徒にとっては面白いがイメージのできない生徒にとってはつまら…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 創造性を高める図形の指導
  • 新たな発見を生み出す図形指導のアイデア
  • 2年 「合同」の授業で
  • 新たな発見を生み出すコンピュータの効果的利用
書誌
数学教育 2000年9月号
著者
飯島 隆
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 主体的に学習する態度を育成したり,一つの課題解決を通して新たな 課題を見つけ解決していく態度を育てるために,「なぜだろう」「ここを…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 創造性を高める図形の指導
  • 新たな発見を生み出す図形指導のアイデア
  • 3年 「円」の授業で
  • 平行弦+輪投げ=円周角
書誌
数学教育 2000年9月号
著者
佐藤 直樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 平行弦の定理 右図のような円の性質を,私の授業で は「平行弦の定理」と名付けて,まとめ ている。ただし,いわゆる“証明”はし…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 創造性を高める図形の指導
  • 新たな発見を生み出す図形指導のアイデア
  • 3年 「三平方の定理」の授業で
  • 生徒のコミュニケーション能力を高めるコンピュータの活用
書誌
数学教育 2000年9月号
著者
榎本 一夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 『三平方の定理』における教材開発 三平方の定理は,中学校3年間の学習の中で最も基本的で重要な定理…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 創造性を高める図形の指導
  • 生徒の創造性を育てる課題学習/図形編
  • 中1における教材案
書誌
数学教育 2000年9月号
著者
羽田 明夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 課題学習について 課題学習は,平成元年度の学習指導要領で設けられ,これまで中2, 中3で実施されてきた。そして,今回の改訂では中1にも位置づけられ…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 創造性を高める図形の指導
  • 生徒の創造性を育てる課題学習/図形編
  • 1年 サッカーボールを作ろう!〜「空間図形」〜
書誌
数学教育 2000年9月号
著者
山本 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 数学科の新学習指導要領では,「観察,操作や実験を通して」という 文言が盛り込まれました。生徒の創造性を育み,数学的活動の楽しさを…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 創造性を高める図形の指導
  • 生徒の創造性を育てる課題学習/図形編
  • 2年 関連付ける力を育てる指導〜「多角形の内角の和」〜
書誌
数学教育 2000年9月号
著者
後藤 良一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 生徒の創造性を高めるためには,問題解決していく過程で,「前にも 同じような問題を解決したことはないか」「同様な解決方法で他の問題も…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 創造性を高める図形の指導
  • 生徒の創造性を育てる課題学習/図形編
  • 2年 色画用紙を切って三角形の特徴を見つけよう〜「二等辺三角形の性質」〜
書誌
数学教育 2000年9月号
著者
吉田 知弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 指導案 「二等辺三角形の性質」についての実践例を紹介しよう。 指導案(1.5時間)の大要は以下のとおりである…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 創造性を高める図形の指導
  • 生徒の創造性を育てる課題学習/図形編
  • 3年 発展的な考察を取り入れた課題学習の工夫〜「三平方の定理」の発展として〜
書誌
数学教育 2000年9月号
著者
星 克一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 課題学習は,生徒一人一人の主体的な学習を促し,数学的な見方や考 え方の育成を図ることをねらいとしている。そして,新学習指導要領で…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 創造性を高める図形の指導
  • 生徒の創造性を育てる課題学習/図形編
  • 3年 ラグビーのゴールキックについて考えよう!〜「円の性質」(図形の計量)において〜
書誌
数学教育 2000年9月号
著者
皆川 宏志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
この実践は,「円の性質」を学習した後に提示した課題による学習に おける生徒たちの追求の様相を示したものである。課題提示後,生徒か…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 創造性を高める図形の指導
  • 生徒の創造性を育てる課題学習/図形編
  • 「考える力」を育てる図形の題材例〜選択教科「数学」で〜
書誌
数学教育 2000年9月号
著者
西村 文一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 今回の教育課程の改訂で,中学校における数学の学習にかかわるカリ キュラムが次のように,これまで以上に複雑になってきている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 創造性を高める図形の指導
  • 生徒の創造性を育てる課題学習/図形編
  • 課題間の関連を考えて〜選択教科「数学」で〜
書誌
数学教育 2000年9月号
著者
清水 信幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 3年生選択数学の授業では,数学の楽しい世界を知ってもらいたいと いう思いで,様々な冊子やホームページ上で紹介されている各種実践を…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ペア/グループ/全体 全単元の「対話型」教材60
  • 1年
  • 正負の数(4つの4で1から10をつくろう など3題)
書誌
数学教育 2025年9月号
著者
島 智彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 4つの4で1から10をつくろう 4つの4と+、−、×、÷を使って、1から10までの数をつくりましょう。( )を使ってもかまいません。2つの4を並べて44とすることもできます…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ペア/グループ/全体 全単元の「対話型」教材60
  • 1年
  • 文字と式(碁石の数を工夫して数えよう など3題)
書誌
数学教育 2025年9月号
著者
將基面 裕介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
4 碁石の数を工夫して数えよう 正三角形や正方形の各辺に碁石を同じ数だけ並べるとき、必要な碁石の数は何個になるでしょうか…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ペア/グループ/全体 全単元の「対話型」教材60
  • 1年
  • 方程式(手順を比較し、その手順のよさを説明しよう など3題)
書誌
数学教育 2025年9月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
7 手順を比較し、その手順のよさを説明しよう 方程式2x+12=5xを解きます。このとき、手順1と比較して、手順2に沿って解いたときのよさを説明しましょう…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ペア/グループ/全体 全単元の「対話型」教材60
  • 1年
  • 比例と反比例(傾きを変えて式を求めよう など3題)
書誌
数学教育 2025年9月号
著者
柴田 翔
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
10 700Wの加熱時間は何分になる? 給食がない日に、先生たち3人がコンビニでお弁当を買いました。学校で温めようとしたら、学校の電子レンジは1000Wと書いてありました。コンビニのお弁当には、500…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ペア/グループ/全体 全単元の「対話型」教材60
  • 1年
  • 平面図形(基本の作図を使いこなそう など2題)
書誌
数学教育 2025年9月号
著者
谷口 千佳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
13 いろいろな見方をしてみよう 問題 右の図は、いろいろな形の図形を組み合わせてつくられています。どのような図形の組み合わせと見ることができるでしょうか。いろいろと考えてみましょう…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (2026/3/4まで無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ