関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 分析批評ビギナーズ (第1回)
  • 「視点」を入れると授業はこう変わる
  • 「視点」を正確に理解して授業しなければならない
書誌
向山型国語教え方教室 2012年4月号
著者
根本 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1.用語が正確でない 夏井氏は次のように書いている。  お母さんの三人称限定視点  そもそもこの書き方に違和感を覚える…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 分析批評ビギナーズ (第1回)
  • 「視点」を入れると授業はこう変わる
  • 視点を使って、作品のおもしろさを読み解く
書誌
向山型国語教え方教室 2012年4月号
著者
夏井 圭太郎
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 向山型国語で討論の授業 (第7回)
  • 「目玉」はできない子も参加できる授業となる
書誌
向山型国語教え方教室 2004年4月号
著者
雨宮 久
ジャンル
国語
本文抜粋
向山先生の実践の中に次のものがある。  目玉を描かせる  目玉と聞いてすぐに思い出すのが「春」の実践である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 巻頭論文
  • 向山実践から熱中する要素を抽出し、他教材に応用する
書誌
向山型国語教え方教室 2014年10月号
著者
雨宮 久
ジャンル
国語
本文抜粋
一 システムに含まれた熱中要素 授業開始数分後、子どもたちは漢字スキルを開き、筆順を唱えながら練習し始める…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 巻頭論文
  • 「見える」ようになる発問・指示は、スキルとして子どもに身に付く
書誌
向山型国語教え方教室 2014年2月号
著者
雨宮 久
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「見える」かたちにするのは教師 向山洋一氏は、授業について次のように言う。  知的興奮をもたらすような発問をすべきである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 巻頭論文
  • 小さいが重要な指導を日常的に仕掛けることで討論のできる子どもを育てる
書誌
向山型国語教え方教室 2013年6月号
著者
雨宮 久
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教室に入れなかった子が討論した A男は、学校には来るが、学級に入ることが出来ず、自ら「ここで勉強する」と言い、廊下で学習をしていた。知的には高いものを持っていた。診断はおりていなかったが、情緒的に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 巻頭論文
  • 「追試」は,ただの「さるまね」ではない。「まねる」ことは,「学ぶ」第一歩という立派な上達論である
書誌
向山型国語教え方教室 2012年10月号
著者
雨宮 久
ジャンル
国語
本文抜粋
1.「追試」という教育文化 「先輩から(教育技術を)盗みなさい。」 教師になりたての頃,先輩教師から言われたことである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 巻頭論文
  • 思考力・判断力・表現力を鍛えるための向山型言語活動を追究する
書誌
向山型国語教え方教室 2012年2月号
著者
雨宮 久
ジャンル
国語
本文抜粋
1.言語活動とは何か? 知り合いの教師が言った。 「言語活動は,劇をしたり,ペープサートを作ったりすればいい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 巻頭論文
  • 文章作成スキル指導のみならず,論理的思考をも生み出す 指導となっているのが向山型作文スキルである
書誌
向山型国語教え方教室 2011年6月号
著者
雨宮 久
ジャンル
国語
本文抜粋
1.作文指導をしているか? 以前,「自由に書きなさい。」「何を書いてもいいんだよ。」という指導を目にした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 巻頭論文
  • 分析批評の授業を取り入れると授業ががらりと変わる。ちょこっと取り入れることからまずはじめよう|
書誌
向山型国語教え方教室 2010年10月号
著者
雨宮 久
ジャンル
国語
本文抜粋
1.文章を分析するとはどういうことか  もし話者が「やっと」を感じたのなら,それは二人を外から見てのことである。「森の出口」という点は記されているわけでもないのに,「来ました」の「た」の形で断定するこ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「伝統的な言語文化」の授業づくり
  • 4年生が熱中!五色名句百選かるた
書誌
向山型国語教え方教室 2010年10月号
著者
堀 美奈子・松岡 高史・青木 英明・朝長 唯・中川 貴如・中濱 麻美
ジャンル
国語
本文抜粋
1.初めての五色名句百選かるたに大興奮 クラスの子どもたちは,私の机の上に置かれたかるた20箱を見つけると,「これ,かるた?」「早くやりたい!」と大興奮だった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 「伝統的な言語文化」の授業づくり
  • 慣用句の意味を知り、活用できる力をつける
書誌
向山型国語教え方教室 2010年10月号
著者
青木 英明
ジャンル
国語
本文抜粋
慣用句や故事成語の意味を教える授業がある。しかし,子どもたちが活用するまで達することはほとんどない。活用できるようになる実践を紹介する。(本誌52河田氏実践修正追試…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 巻頭論文
  • 「知的な授業」をつくるには発問が重要な要素を占めている―発問づくりの「仕方」を学ぶことが大切だ―
書誌
向山型国語教え方教室 2010年4月号
著者
雨宮 久
ジャンル
国語
本文抜粋
1.発問によって子どもたちは変わる 授業で重要な要素の1つに「発問」がある。 子どもたちにどのように問うかを考えることから授業は始まっていると考えても良い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 巻頭論文
  • 向山型国語の「型」を組み立てて授業を造る
書誌
向山型国語教え方教室 2009年10月号
著者
雨宮 久
ジャンル
国語
本文抜粋
1.教材と組み立て 学級通信「アチャラ」に次の記述がある。  次の図の中にいくつの漢字が含まれていますか。30以上さがしなさい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 巻頭論文
  • 新学習指導要領をすぐ具現化できるのは「向山型国語」だけである
書誌
向山型国語教え方教室 2009年4月号
著者
雨宮 久
ジャンル
国語
本文抜粋
教師が,新学習指導要領を開く時は,どれくらいあるだろうか。 これは「指導する内容」なのだから,指導するときに教師は,必ずここに立ち返らなければならない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 副編集長が初公開する向山実践の学び方
  • 向山実践を著書から深く読み込む方法
書誌
向山型国語教え方教室 2009年2月号
著者
雨宮 久
ジャンル
国語
本文抜粋
向山先生の1時間の授業実践をライブで見ることは今や不可能である。向山実践を学ぶ1つの方法に膨大な数の著書を読むことになる。大抵の教師は,そこから始める。『教え方のプロ・向山洋一全集』は,学ぶべきものが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 8つの国語力を向山型国語でこう授業する
  • 対話〜伝えようとする意識を高め,伝える内容をはっきりさせる〜
書誌
向山型国語教え方教室 2008年2月号
著者
雨宮 久
ジャンル
国語
本文抜粋
対話 〜伝えようとする意識を高め伝える内容をはっきりさせる〜 雨宮 久 山梨市立日下部小学校
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ