詳細情報
巻頭論文
新学習指導要領をすぐ具現化できるのは「向山型国語」だけである
書誌
向山型国語教え方教室
2009年4月号
著者
雨宮 久
ジャンル
国語
本文抜粋
教師が,新学習指導要領を開く時は,どれくらいあるだろうか。 これは「指導する内容」なのだから,指導するときに教師は,必ずここに立ち返らなければならない…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
向山実践から熱中する要素を抽出し、他教材に応用する
向山型国語教え方教室 2014年10月号
巻頭論文
「見える」ようになる発問・指示は、スキルとして子どもに身に付く
向山型国語教え方教室 2014年2月号
巻頭論文
小さいが重要な指導を日常的に仕掛けることで討論のできる子どもを育てる
向山型国語教え方教室 2013年6月号
巻頭論文
「追試」は,ただの「さるまね」ではない。「まねる」ことは,「学ぶ」第一歩という立派な上達論である
向山型国語教え方教室 2012年10月号
巻頭論文
思考力・判断力・表現力を鍛えるための向山型言語活動を追究する
向山型国語教え方教室 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
巻頭論文
新学習指導要領をすぐ具現化できるのは「向山型国語」だけである
向山型国語教え方教室 2009年4月号
体育科における学力保障 61
野洲高校サッカー部の指導A
楽しい体育の授業 2008年4月号
一覧を見る