関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 向山型作文指導のポイント (第8回)
  • 向山学級の作文書き出しの指導5
  • スピーディーにコメント・評定
書誌
向山型国語教え方教室 2002年8月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
向山先生の「作文の書き出し」の一時間の授業を細かく見てきた。 いよいよ,終盤,クラス全体が,「作文の書き出しのコツをつかみ始めた。それぞれの子どもたちが,運動会の作文の書き出しを書いては,向山先生のと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型作文指導のポイント (第7回)
  • 向山学級の作文書き出しの指導4
  • 「運動会の作文の書き出し」の向山学級の指導の4である
書誌
向山型国語教え方教室 2002年6月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
いよいよ,1993年度の向山学級の子どもたちのリベンジがはじまる。 向山 書き始めの1行でいい。1文でいい。作文は,書き出しの1行で,半分が決まっちゃう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型作文指導のポイント (第6回)
  • 向山学級の作文書き出しの指導3
  • それは,先生の責任
書誌
向山型国語教え方教室 2002年4月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
「運動会の作文の書き出し」の向山学級の指導の3である。 前回の2回は,1993年度の向山学級の子どもたちに,1991年度の向山学級の「運動会の作文の書き出し」作品を読み,書き方をくらべさせた。1993…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型作文指導のポイント (第5回)
  • 向山学級の作文書き出しの指導2
  • 向山学級の授業のその2 必要な追い込みが,子どもたちにしみこむ瞬間
書誌
向山型国語教え方教室 2001年12月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
前回の概略(向山学級の作文指導) 向山学級の子どもが書いた四編の運動会の作文に点数をつけさせた
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型作文指導のポイント (第4回)
  • 向山学級の作文書き出しの指導1
  • 同じテーマでも,ひと味もふた味も違う向山学級の授業のその1
書誌
向山型国語教え方教室 2001年10月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
PHPの『苦手な「作文」がミルミルうまくなる本』は,すべて向山先生から教えてもらった教育技術だ
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型作文指導のポイント (第3回)
  • 変身作文(視点の変換)遠足の作文を変身作文で書かせる
書誌
向山型国語教え方教室 2001年8月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
春の遠足があった。 前回の「運動会の作文」と同様,行事作文だが,遠足の作文も,指導しないで書かせると悲惨な作品になる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型作文指導のポイント (第2回)
  • 行事作文は,クライマックスから書かせよ
書誌
向山型国語教え方教室 2001年6月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
「行事作文は,指導しないと,日付や天気などから書き出す子が多い」 と向山先生は言う。 新年度,3年生を担任しての,運動会の作文の書き出し3行を指導せずに書かせてみたことがある。結果は,向山先生が言われ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型作文指導のポイント (第1回)
  • 子どもを理解する 子ども自身が自分をどう思っているか
書誌
向山型国語教え方教室 2001年4月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.子どもを理解する 年度始めである。向山先生の言う子ども理解を試みてみよう。 向山先生は,子ども理解とは,「子ども自身が,自分をどう思っているか」を理解することだと言う…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業=向山型指導システム総覧
  • 向山型国語の指導法一覧
  • 向山型作文指導
  • 教師が作文指導のスキルをもつ―「自由に書きなさい」は指導ではない・花丸、波線は評価ではない―
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
向山先生からの直伝指導をまとめてみる。 一 題材段階での向山型作文指導 運動会・遠足などの行事が終わった翌日、多くのクラスで、「昨日のことを作文に書きましょう。」と用紙が配られる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 国語授業=向山型指導システム総覧
  • 向山型国語の指導法一覧
  • 漢字文化の授業
  • エピソード記憶で漢字好きな子を育てる
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
漢字文化の授業を組み立てる秘訣 1 たくさん漢字に触れさせる。 2 ビジュアルに展開する。 3 カテゴリー別、部首や成り立ち別などに分け、関連づけた漢字を扱う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 国語研修のイノベーション=向山型の提案
  • 要約指導「要約文に入れるキーワードの決め方がわかりません」
  • 要約文に入れるキーワードの決め方はこれだ!
書誌
向山型国語教え方教室 2014年8月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 要約指導の基本「桃太郎」 向山型での要約指導の基本は「桃太郎」の要約である。 「犬、さる、きじをつれて鬼退治した桃太郎」となり、そのときのキーワードは、「犬、さる、きじ」「鬼退治」「桃太郎」となる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 日記・手紙・新聞=実用文の書き方入門
  • 文化としての葉書・手紙を教える
  • 葉書・手紙は教材の宝庫
書誌
向山型国語教え方教室 2013年12月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
毎年、葉書・手紙の文化を推進するために、「郵便教育セミナー」が開かれている。 そのセミナーで行った授業について報告させて頂く…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業に熱中させる“個別評定”の活用術
  • 個別評定で「日本語の特質」の授業を活性化する
  • 個別評定により、全員がテーマに迫った文章が書けるようになる
書誌
向山型国語教え方教室 2011年12月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
(授業の流れ) 「吾輩は猫である」(夏目漱石)の文章を基本形にして,子どもたちがよく知っている漫画のキャラクターが主語になったときに,どのように文末が変わっていくかを調べる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 「発言しない子」に効く指導スキル
  • 向山型指導は、最適な時にノートチェックをする 授業のレベルがノートに表れる
書誌
向山型国語教え方教室 2011年4月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.毎日のあいさつを繰り返し,褒める 担任したばかりのころは,帽子はかぶったまま,フードを頭からすっぽりかぶり,「やどかり」状態だった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 ちょこっと活用できる「分析批評」のパーツ一覧
  • 「象徴」を活用して知的な授業を
  • 「象徴」を活用してテーマに迫る
書誌
向山型国語教え方教室 2010年10月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.一歩踏み込んだ読み取りができる 「象徴」のパーツを活用すると,子どもたちの読み取りが1段階グレードアップする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 代表的向山実践―再現で発見!授業の極意
  • 石うすの歌
  • 子どもの思考を逆算して発問する
書誌
向山型国語教え方教室 2010年8月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.衝撃の飛び込み授業 向山先生が私の学級で「石うすの歌」を授業してくれたのは,1991年のことである。今から19年昔になる。「石うすの歌」はもう教科書にはのっていない。戦争教材は昔に比べるとずいぶん…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教材のタイプに即した向山型発問づくり
  • 「説明文教材」での向山型発問づくり
書誌
向山型国語教え方教室 2010年4月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
向山型国語で行われる説明文の指導は,大きく2つある。  @「問いの段落」「問いの文」「問いの文字」「答えの段落」「答えの文…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 効果的な“聞く力”のトレーニング法
  • “聞く力”がもたらす効果
書誌
向山型国語教え方教室 2009年10月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.一を聞いて十を知る 昔から聡明な人の代名詞のように使われていることわざである。 一を聞いて十を知るためには,次のようなことが必要になってくる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「習得・活用型学力づくり」=授業をどうかえるか
  • 暗唱・視写指導の習得システムと活用スキル
書誌
向山型国語教え方教室 2009年2月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.1年生でも十分に活用できる 1年生の「こくご下」の本を初めて開けさせた。そこに「扉の詩」があった。他の作業をさせていて,早くできた子から時間調整のために,「音読のお勉強をします。隣のお友達と練習し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「話す・聞く」の指導法―定石と新スキル
  • 荒れた学級の「話す・聞く」定石と新スキル
書誌
向山型国語教え方教室 2008年12月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.荒れた学級は「聞く」ことができない 荒れた学級の典型は「聞く」ことができないことである。 聞かない原因は2つある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ