関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 「批評力」を育てる討論授業の組み立て方
  • 評論文が示す子どもの批評力
書誌
向山型国語教え方教室 2008年2月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 書けない子がいなくなる“向山型作文ワーク”指導
  • ADHD,LD児対応作文ワークの劇的効果と指導のツボ
書誌
向山型国語教え方教室 2004年12月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
大阪市で日本教育技術学会のシンポジウムが開催された。この会のパーティーで横山浩之氏から依頼があった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型国語で参観授業を圧倒する
  • 保護者の圧倒的支持を得る向山型国語の授業参観
書誌
向山型国語教え方教室 2004年6月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
向山洋一  氏の名前を知らない大森学級の子どもは,一人もいない。 なぜか。 「今日は向山先生がした授業をします…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問づくりは教師の格闘技だ!―新学期教材200選
  • 向山氏のような発問が作れるための修業とは
書誌
向山型国語教え方教室 2004年4月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
向山洋一氏はいう。  あらゆる指導の準備は,「発問」「指示」に集約される。 (『発問一つで始まる「指名なし討論」』教え方のプロ・向山洋一全集47,p.52…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもと斬り結ぶ向山型国語の格闘技
  • 歴代大森学級最強の子どもたちとの斬り結び
書誌
向山型国語教え方教室 2004年2月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
1 3,4年生の複式学級担任である。教材は「だから わるい」(オセーエワ作,西郷竹彦訳)である
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業につくる“高得点型ネットワーク”
  • 向山学級知のネットワークを分析する
書誌
向山型国語教え方教室 2003年10月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
「向山学級知のネットワークを分析する」という課題は知的関心を刺激する。刺激するということと分析できるということとは,別である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「パーツ」を組み立てて授業をつくる
  • 向山実践に見る「パーツ」組み合わせの勘所
書誌
向山型国語教え方教室 2003年6月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
向山「型」国語の授業は,従来の授業についての考え方を根底から覆したのである。 例えば,次のような考えである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの力を3倍引き出す「個別評定」の秘密
  • 向山実践に見る「個別評定」のポイント
書誌
向山型国語教え方教室 2003年2月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
教師ならば,どの教科でもしている個別評定がある。  できたら(もしくは,書いたら)もっていらっしゃい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型授業の「段取り・手順」―ここがポイント
  • 「段取り」で見る向山学級の国語授業
書誌
向山型国語教え方教室 2002年10月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
斎藤孝氏はいう。  段取りとは,芝居などでの筋の運びや組立て,あるいは事の順序や方法を定めること,くわえて心構えを工夫することなどを指す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 有名詩文の暗唱指導―誰でもできる“この方法”
  • 詩文の暗唱がなぜ作文力をつけるのか
書誌
向山型国語教え方教室 2002年8月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
次の文章がある。 母国語能力をしっかりとトレーニングすることは,心の情緒の安定につながる。母国語能力の向上のためには,名文を暗誦・朗誦することが不可欠だ。何度も反復して朗誦することによって,内容以上に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型国語を正確に読み解く“8の鍵”
  • 「向山型国語」との出会い
書誌
向山型国語教え方教室 2002年6月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
法則化解散合宿が箱根小桶園で行なわれた。法則化解散合宿の最後の模擬授業をすることになっていた私は,迷わずこれに決めた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「髪の毛一筋の変化」を見逃さないプロの目
  • プロ教師は「髪の毛一筋の変化」を見て取る
書誌
向山型国語教え方教室 2001年12月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
あれども見えず。  これが大方の教師の現況である。 教師を続ければ,見えるようになるのか。 否である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型の評価基準・評価技術で基礎学力アップ
  • この評価技術が基礎学力を育てる
書誌
向山型国語教え方教室 2001年10月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
「教え方のプロ・向山洋一全集」の21巻は『プロは一文で一時間を授業する』である。 この巻には学ぶべきことがいくつもある。その一つが,本誌の特集である「評価基準・評価技術で基礎学力アップ」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「教材との葛藤」で授業が変わる!
  • 難教材との葛藤で授業のポイントをつかむ*「やまなし」との葛藤*
書誌
向山型国語教え方教室 2001年8月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
超一級の難教材「やまなし」(宮沢賢治)を授業することは,法則化運動に参加をする教師の共通の目標であった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型国語の基本システム
  • 向山型要約指導
  • 国語教育界を震撼させたもう一つの指導法
書誌
向山型国語教え方教室 2000年10月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
向山型要約指導が『教育ツーウェイ』誌に特集されたのは1991年2月号である。およそ9年前のことである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材分析から発問・指示づくりへのステップ
  • 教材分析の手はじめの一歩をはじめよう(最終回)
書誌
向山型国語教え方教室 2012年2月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
教材分析の要諦は何か。  すべての言葉を辞書で引いて確かめる。  「すべての言葉」である。向山洋一氏でさえも,「ふるさとの木の葉の駅」で示したようにありとあらゆる言葉を「チェック」しているのである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材分析から発問・指示づくりへのステップ
  • 教材分析の手はじめの一歩をはじめよう(5)
書誌
向山型国語教え方教室 2011年12月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
向山洋一氏の「ふるさとの木の葉の駅」の分析は次の通りである。(視写した)  向山氏は次のようなことをしばしば言う…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材分析から発問・指示づくりへのステップ
  • 教材分析の手はじめの一歩をはじめよう(4)
書誌
向山型国語教え方教室 2011年10月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
今回から「ふるさとの木の葉の駅」(坂村真民)をとりあげる。向山洋一氏が「高度の企業秘密だが」といって教材文分析と「授業の覚書き」を公開された。それを見たときの衝撃は今でも鮮明にありありと想起できる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材分析から発問・指示づくりへのステップ
  • 教材分析の手はじめの一歩をはじめよう(3)
書誌
向山型国語教え方教室 2011年8月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
今回は,以下の向山洋一氏の教材分析から発問を作る。発問を授業にするには,「順序」と「組み合わせ」を考えなければならない。この二つが授業の生命線である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材分析から発問・指示づくりへのステップ
  • 教材分析の手はじめの一歩をはじめよう(2)
書誌
向山型国語教え方教室 2011年6月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
教材分析から発問・指示づくりへのステップ  教材分析の手はじめの一歩を はじめよう(2)  大森 修 長岡造形大学教授…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材分析から発問・指示づくりへのステップ
  • 教材分析の手はじめの一歩をはじめよう(1)
書誌
向山型国語教え方教室 2011年4月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
むかし ある村に もの知り顔をする男がいた。ある時、友だちから、こんな話を聞いた。松葉さえ食べていれば、米や麦を食べなくてもいいし、そのうちに、せんにんになって、天にのぼることもできるというのだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ